大谷大学のTAT第22便の視察・活動です。
今回の日程は、初日が2グループにわかれ、寄磯小学校運動会での炊き出しと、視察・炊き出し準備を行い、そして2日目が久保田東集会所での「出張学園祭」として炊き出し・縁日などの活動を行いました。
初日はいつもどおり朝7時前に東北別院到着し、到着後、寄磯小学校運動会に行く教職員・学生8名が朝食を買い、仙台教区の方と現地復興支援センター担当者と出発しました。
(今回の寄磯小学校運動会の活動は、高田教区有志会のお手伝いであり、詳細は高田教区の活動報告で記載します。)
残った教職員・学生は、別院本堂にてお勤めをし、朝食を食べ、休憩後、視察に行きました。
視察場所は、仙台市荒浜地区、名取市閖上地区であり、閖上地区では「閖上の記憶」に語りべをお願いしており、震災当時から現在至るまでのお話をお聞きしました。その後も別の方からプレハブ内の写真や展示物などについて丁寧にお話いただき、予定していた時間をオーバーしてしまいましたが、貴重なお話を聞くことができ大変充実した視察となりました。
視察後は、別院に戻ってきて昼食後、買い出し、炊き出し・縁日の準備などを行いました。
翌日、朝8時30分に食材・機材を積み込んだ6台の車に分乗し、別院を出発。
9時には会場の久保田東集会所に到着、設営の打ち合わせ後、それぞれ準備を行いました。
久保田東集会所は、これまで大谷大学の皆さんが何度も活動をしていただいたニッペリア仮設の元自治会長さんにご紹介いただいた場所であり、久保田東地区やその周辺にニッペリア仮設にお住まいだった方がいらっしゃるので、この集会所での活動となりました。
今回の炊出しメニューは、京風マーボ丼、野菜サラダ、焼き鳥、かき氷、ポップコーンでした。
そして、催しとして縁日(景品あり)、アニメ上映会、落語が行われました。
事前に町内会長さんや元ニッペリア仮設にお住まいだった方々にご協力いただいて、チラシを130枚程度配っていただいたこともあり、縁日開始の11時前に子どもたちが遊びに来てくれ、大人も様子を見に来てくれました。
11時から縁日・アニメ上映を、11時30分頃から食事の配食を開始しましたが、初めての場所での活動ということもあり参加者の人数が読めず、焼き鳥なども少なめに購入していましたが、予想以上にたくさんの方々が参加していただき、焼き鳥は100本追加購入し合計250本、更につくね串も30本追加しました。
京風マーボ丼では、ご飯を約7升(10kg)炊きましたが、やや足りないくらいでした。
そして、マーボ丼は小さなお子さんには辛かったようであり、次回の課題となりました。
また、大変暑い日となったこともあり、かき氷は大変好評でした。
縁日は子どもたちや大人にも大変好評であり、景品が足りなくなってしまうほどでありました。
落語は、今回で3回目であり、回数を重ねるごとに技術がアップし、これまでの中で一番の盛り上がりとなりました。
元ニッペリア仮設の方もたくさんお見えになり、約1年ぶりの再会でしたが皆さんのお元気そうな姿を拝見でき、お互い近況を報告しあったりして話が尽きないようでした。
そして、差し入れに手作りゼリーとお漬物をいただき、みんなで美味しくいただきました。
今回の活動では、ニッペリア仮設にお住まいでなかった近所の方々も参加いただき、明日も来てほしいというお言葉もいただき、次回もこの場所で活動することになりそうです。
本当に皆さんに楽しんで、そして喜んでいただき、この地域のコミュニティーづくりのお手伝いもわずかかもしれませんができたのではないかと感じました。
そして、大谷大学の皆さんは夜7時30分頃に別院を出発し、翌日朝、大学に無事到着され、早速授業の方もあったようです。
今回の活動の様子は、下記のFacebookをご覧ください。
TATのFacebook⇒https://www.facebook.com/otani311/?fref=ts