新・日々是幸福。

日々の生活や仕事のこと。

屈辱からの脱出。

2006-06-30 07:05:04 | サッカー全般
どもです。

今さらだけど、日本代表のドイツW杯が終わったね。
あまりにも、あっけなくて、あまりの非力さに愕然としました。

「勝ち点1 グループリーグ最下位」

あまりにも辛く受け入れがたい現実だけれども、
目を背けてはいけないのである。
まあ、世間ではジーコの采配がどうだの、選手器用がどうだの、
システムがどうだの、そんな事は僕にとってはどうでもよいのである。

もっとチームとして一つになってほしい。闘う気持ちを出してほしい。
別に僕は「中田信者」ではないけれども、
彼は3試合とも気迫でプレーしていた。
きっと全身全霊を傾けてプレーしていたんだろう。
ブラジル戦後、彼は悔しさと疲労で倒れ込んでいた。
文字どおり力尽きたんだと思う。

w杯なんだよ?選ばれた戦士なんだよ?
なんで、中田以外の選手全員が試合終了時に普通にしていられるの?
最後の1秒まで笛が鳴るまでグループリーグ突破を求めていれば、
試合が終わった瞬間にピッチ上の選手達は倒れているはずである。
すべての選手はなぜに、中田のようにリスクを背負い、
勝負し、戦えなかったのか?
彼のプレーから同じピッチ上にいる選手達は何も感じなかったのだろうか?
力負けしたのなら納得もできるし、
全てを出し切った上での敗戦なら諦めもつくよ。

そして、中田が倒れてるんなら皆で手を差し伸べてあげようよ。
チームじゃん。同じ仲間じゃん。なぜそれすらもできないのか?
あのシーンは負けた事よりも残念だった。
結局、ジーコが就任してから、レギュラー組とサブ組の差は埋まらなかった。
結果、それがチームとして闘うって気持ちが気薄になったんだと思う。

いいたい事は山程あるけれど、もう、こういう無念さと、
やるせなさと、悔しさと、悲しみはもうたくさんだ。

はたして、この屈辱から脱出できるのだろうか?


闘う気持ち。

2006-06-19 11:45:07 | サッカー全般
ども。

引き分けですか。痛いねどうも。

に、しても柳沢君。
君はあれか?ゴールきめたいとかないのかい?
何か訳があるなら、聞いてみたいよ。

今回もGK川口が目立つシーン多くて、こんな状態でどうするの?
ファインセーブ連発だったけどその頑張りは報われてなどない。
宮本よ、知ってるか?ゴールってキーパーが可哀想なくらい大きいんだぞ。
それを一人で守るんだぞ(PKの場合)。
よくPKとめたぞ。宮本は川口の口座に100万位振り込んどけ。
ブラジル戦も「CR川口」に期待したい。

前半早くにヒデがミドルシュート。
これでメンバーの士気高まってくれれば、と祈った。
あのシュートの意味分かるだろ?選手諸君。

そう、前のオーストラリア戦でも感じたけど。、
川口がゴールを守っても、ヒデがパス出そうとしても
稲本がボールを奪っても、他が付いてきていない。
闘う気持ちが感じられないのだ。
例えばクロス上がってるなら何で誰もニアに飛び込んだりしないの?

  闘う気持ちの問題なんだよ。
  やるべき事があっても、気持ちが前へ向かなければ身体は動かない。

しかし、これはお前らの趣味ではなく仕事なんだよ
しかも、重大な責務なんだよ!!

気持ちが前へ向くのを待ってるなんて事はもうできない。
そこまで気持ちを持って行く事も闘うのに重要な事。

試合前にゴン中山が言ってたけども

「出し惜しみせず、全力を。」

ホントにそう。

中山は骨折しても走り続けたよ。その骨折した足で得点して
走って戻ったよ。
 
もっと、闘う気持ちを強く!!

まだ、終わってはいない。可能性はまだある。
ブラジルに2点差以上で勝つのが最低条件。
望みは捨てるな。可能性が低かろうが、
「23階から目薬」位でも諦めてはいけない。

勝つのは俺達だ。


と、いうわけで鹿児島に旅に出ます。


鳴らせ勝利の凱歌。

2006-06-18 01:37:57 | サッカー全般
ども。

いよいよ、18日だ。クロアチア戦だよ。
もうさ、勝ち進むしかない訳だ。
むしろ、分かりやすくて良いんじゃない?
勝てば良いんだもの。勝てば。

そしてさ、ブラジルにも勝つよ。マジデ。
ジーコが日本代表の監督に就任したのも、
そして、本番のW杯の同じ組にブラジルが入って、
ましてや、最後の試合にブラジルと対戦だなんて、
もう、「ブラジルに勝っちゃって決勝トーナメント」
みたいな、運命に違いないよ。ドラマってのは、そういうもんだ。

日本は勝っちゃうよ。ある意味、逆に空気読んで勝っちゃうよ。
勝ち点6とっちゃうよ。

たしかに、この間のオーストラリア戦は、不甲斐なかった。
力も出せず、ありえなかった。
選手達は、悔しかったと思うが、もっと悔しかったのは、
メンバーに漏れた選手達だったと思う。

特に久保。














久保以外にも、たくさん悔しい想いをした選手はいるのである。
だからこそ、さらに全力を尽くしてほしい。

確かに、初戦は負けたが別に終わりではない。
もし仮に、選手の中で「負けるかも」みたいな気持ちの選手がいるのならば、
戦う気持ちのない選手は、すぐに日本に戻ってこい。
そして、同じような気持ちの人は、
テレビ見ないで、あとから「スポーツニュース」でも見て下さい。

「絶対に勝てる」と思える人で応援しましょう。
想いを、気持ちを届けよう。念を送ろう。

最初から、勝てると選手もサポーターも信じてなきゃ
勝てる試合も勝てないよ。

つう訳で、勝てるんだろ?ジーコ。














『アシュケー」







さあ、鳴らせ勝利の凱歌。


あきらめたらそこで試合終了ですよ。

2006-06-13 07:27:22 | サッカー全般
ども。
昨日はふて寝しました。いまだに目覚めも悪い…。
にしても、悔しすぎる。


昨日は都内某所で観戦(応援)。
試合開始まであと10分。俺達の4年の想いをぶつけるんだ!
さあ!いこうぜ、サムライブルー!

さあ、試合開始!
試合の立ち上がりは悪くなかった。
パスまわしも悪くはなかった。そんな中、待望の先取点!

場内のボルテージは最高潮!!さあ、追加点をとろう!

まあ、ちょっとキーパーチャージっぽかったけど(苦笑)

しかし、何度かあったカウンターもFWの決定不足により
追加点の入らないもどかしい雰囲気。

(つうか、パスじゃなくてシュート打てよなあ高原…
相手DFと2対2なのにパスって)

川口の神セーブも出てるし、このまま逃げ切れるか?
後半、小野も投入されて追加点を狙いにジーコが動く。

ここは、小野じゃなく、動ける玉田か大黒、
もしくは守備的に稲本か、中田浩が良かったなあ。マジデ。

と考えてた瞬間、同点ゴール。

    _| ̄|○

川口、神セーブ連発してたのに、あの飛び出しはないだろう。
中澤に任せてれば良かったのに…。それでなくても上背で負けてたのに。
でもなあ、ちょっと日本DF陣があまりにふがいないから
飛び出したくなったのだろうか。じゃなきゃGKが活躍ってあり得ないもんね。
抜かれまくりだったからなあ。


そして、あれよあれよと逆転弾。

   _| ̄|○

おいおい、福西なんで身体よせないんだ!相手フリーじゃないか!
しかし、あの瞬間、疲労と緊張の極限で集中力が途切れたのだろう。
前半から頑張っていた福西を責める気は全くないが、
もう少しだけ頑張ってマークしてほしかった。
いや、あれは小野がマークに行くべきだったのか?
福西のワンボランチだったのか?


そして、大黒投入!(遅いよ、ジーコ…)
しかし、ロスタイムに、さらに追加点。

 _| ̄|○

こ、駒野君。そこは足を出すのではなく身体がっちりよせていこうよ。
あっさり抜かれてるじゃん。
この一点が、後の得失点差とかにひびかなければ良いが…。


そして、試合終了。
つか、残り9分足らずで3点って




















ガックシ

今回追記あります↓クリック
う~ん、まず、

・駒野君はJリーグでは
 クロスの精度悪くないのに何故にあそこまで??
 んで、中に切れ込んでミドルとかも狙っていこうよ。

・俊輔疲れてたなあ。中村OUT 小笠原IN
でも良かったかな?結果論だけど。

・というか、中盤スカスカ。結果DF陣がビビって
 ライン下げてピンチ続出。
 俊輔が守備に戻るのもアレだし、ヒデが
 攻撃にでないのもアレだし…


・柳沢と高原は、もっと積極的にシュートを!
 ゴール前でパス回しって…。
 リードしてるんだからパスまわして取られてカウンターより
 シュートした方がよいだろう。

・いや、結局ジーコ動くの遅すぎ!

という訳でだ、
クロアチア戦は絶対に負けられないので(今回もそうだけど)
これで行こう

     玉田 大黒 

中村       小笠原

    福西 中田 

三都主 宮本 中澤 加地
  
     川口

これの方が、攻撃は機能する気がするなあ。
ちょっと使い道が中途半端な高原よりも玉田。
んで、消極的な柳沢君よりは大黒。

まだ終わった訳じゃないし、ブラジル戦のホイッスル鳴るまで
諦めちゃいかん!

あきらめたら、そこで試合終了ですよ(BY安西先生)


しかし、こんな鬱の状態で日曜まで待たにゃいかんとは。

そんな同じような症状の人。
これみて、テンションあげて>「日本代表」クリック
やっぱりW杯は特別だよ。

に、しても何故にシュート打たないのか…
打たなきゃ入らないよ、勝てないよサッカーは。
む~、久しぶりにこれだ。

*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : FW(主に枠にボールを飛ばすお仕事、軽作業です)
期   間 : 6月13日~6月23日 
勤 務 地 : ドイツ
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 : 国内外プロ1部リーグ在籍者、または1部リーグに在籍経験のある人
         シュートチャンスでパスを出さない方、チャパツでない、派手なスパイクをはかない方。
         勤務時間中に飲食されない方(必要な水分補給は問題ございません)。
        年齢21~28歳

申込み先 :  財団法人日本サッカー協会 (担当:川渕)


さあ 行け!サムライブルー。

2006-05-16 07:07:30 | サッカー全般
どもです。

もうニュース等で知ってるとは思うけど、
サッカー日本代表が選出されたねえ。

GK 土肥 洋一(F東京)
GK 川口 能活(磐田)
GK 楢崎 正剛(名古屋)

DF 田中 誠(磐田)
DF 宮本 恒靖(G大阪)
DF 加地 亮(G大阪)
DF 三都主アレサンドロ(浦和)
DF 坪井 慶介(浦和)
DF 中澤 佑二(横浜FM)
DF 駒野 友一(広島)

MF 福西 崇史(磐田)
MF 小笠原 満男(鹿島)
MF 小野 伸二(浦和)
MF 遠藤 保仁(G大阪)
MF 中田 浩二(FCバーゼル)
MF 中田 英寿(ボルトン)
MF 中村 俊輔(セルティック)
MF 稲本 潤一(ウエストブロミッチ)

FW 玉田 圭司(名古屋)
FW 巻 誠一郎(千葉)
FW 柳沢 敦(鹿島)
FW 高原 直泰(ハンブルガーSV)
FW 大黒 将志(グルノーブル)

ま、理想を言えばキリがないし、願望もさらにキリがない。
んで、「たら、れば」の話もしたくはない。
こうなったら、ジーコ信じていくしかないのである。

しかし、個人的に感想を言えば、

駒野の選出は良かった。
松井は選んでほしかった。 マジで
巻の選出も良かった。
玉田はいらな…。

んで、何よりも久保は選んでほしかった。
いつもゴール決めても「良かったです」「嬉しかったです」しか言わない久保が
落選会見で口数も多くちゃんと受け答えしてるのがかなり切なかった。
あれだけ、調子悪くても徴集されて、戦って、結果をだしてきたのに、
選ばれないとは。たしかに、ここ数試合はボロボロだったけど、
世界の舞台で、ガチンコの相手を前に本気で戦う久保が見たかった。

人間万事塞翁が馬
でも、 まだまだ。夢はまだ終わらない。
強烈な左
躍動感溢れる身のこなし
猫にぶつけたようなトラップ
そして、あの美しい跳躍
南アフリカの空は遠いけど
久保なら、きっと飛んでくれる。
と思いたい。

さあ、いけ!サムライブルー。
いつも俺達がついてるぜ
大和魂みせようぜ!