新・日々是幸福。

日々の生活や仕事のこと。

ディマンシュ忘年会。

2009-12-29 00:59:09 | doux dimanche
どもです。

もう、冬休み(お正月休み)に入っている人も多いのでは?
僕もあともう少しだ。。

んで、そうそうさかのぼる事クリスマス前に、
ドゥーディマンシュの忘年会がありました。
今年一年本当におつかれさまでした。

毎年、だいたいお店で鍋をやったり
もしくは、近くの料理屋さんからケータリングして
忘年会をする事が多いんだけど

「たまには、どこかお店に行きたい!」

って、事で今年は自由が丘の居酒屋さんに行きました。
基本的にディマンシュは大酒飲みが多いので(苦笑)
まず、「飲み放題」は必須です。
ディマンシュの幹事やる方要注意ですよ(笑)

んで、予算の関係もあるので、手頃な値段で
かつチェーン系の居酒屋以外という事で
難儀でしたが、何とかお店を見つけて皆も納得いくお店を見つけました。

さ、何はなくともとりあえず乾杯です。

ディマンシュも今年一人増えて総勢15人です。
ちょっとした学校の一クラスだよね。

飲み放題だからと、続々とオーダーが入ります。
ビールの人もいれば、ワインの人もいたり。
ん?日本酒の人もいるじゃないか(笑)
つか、日本酒飲み放題もすごいな。。

で、冬と言えば「鍋」ということで鍋コースです。

黒ごまのお鍋でした。超美味!
見た目は黒くて不思議な感じですが、
普通のゴマだれの鍋より風味が濃厚です。


暗いお店だったから写真が綺麗じゃないなあ。

宴もたけなわでドンドン盛り上がっていきます。
そうそう、ここの所の忘年会はクリスマス前という事で
プレゼント交換が行われています。
今年は、マグカップ当たりました。

いやあ、今年も盛り上がりました。
次の日は休みなので2次会にも繰り出しました。



しめはなんと驚きの寿司!
若い衆がお寿司食べてない。。って。なんかいつものパターンだな(笑)

ここでは少人数でゆっくりと語り合います。
仕事の事や、家族の事や将来の事。
話し合って夢や希望を共有しあい協力しながら
来年も頑張りましょう。

しかし、食べ過ぎ(笑)


男だったら食べたいよ。女だって負けないわ

2009-12-27 18:38:36 | 飲食物
どもです。

今年も残す所数日ですね。
つか、もう一週間ないのか。。

んで、クリスマスも終わってやっとこさ
年末らしくなってきたよね。
とはいえ、自由が丘は静かだなあ。

サロンでも全体でした忘年会もあったんですが、
これは後日書くか。。
先日、若いアシスタントと忘年会(?)で
焼き肉屋さんに行きました。

今回のタイトルの
「男だったら食べたいよ。女だって負けないわ」
は、お店の入り口の手前のエレベーターに貼ってあったんです。
面白かったんでパチりと。



なんとなくインパクト大だよね(笑)

そもそも、何故に「焼き肉」だったのかというと
アシスタントがですね、
「ほとんど豚肉しか買えないから牛肉が食べたい!」
と泣きそうな顔で言われたら行くしかなくなっちゃって(笑)
行ってきました。
そういや、僕も牛肉は久しぶりだなあ。
まあ、たしかに僕もスーパーでお肉を買う時は
豚肉多いよなあ。安くて栄養があるからね。


そんなこんなで、たくさん頼んでいきます。
若い衆は食べ盛りなのでご飯も大盛りです。


野菜もとりつつ、ひたすらに食していきます。
いやあ、久しぶりの牛肉も美味しいね。

んで、美味しいものを食べて笑顔の若い衆。

笑顔が眩しすぎます(笑)

でも、こうやってお店を離れて
美味しいものを食べながら色々な話をするのは、
とても有意義な時間でした。

栄養つけたんだから来年も頼みますよ!
未来は君らの手の中だ!


困った時の。その3

2009-12-14 10:54:52 | 日常
どもです。

12月も中頃になってきました。
んで、自由が丘もクリスマス一色!かと思いきや
なんとなくしずかなクリスマスです。
不況と言われているからかしら?

さ、毎度おなじみバトンシリーズです。
挑戦してみます。

----------------------------------------------








あなたの癖、習慣、好みバトン



Q1 さて、このバトンではあなたの癖、習慣、好みについてお聞きします!よろしいですか?

答えられる範囲でがんばります。

Q2 では、参りましょうか☆

どぞー。

Q3 目玉焼きには何をかける?

やはり、塩をパラリの醤油をチョロッとが最強ではないでしょうか?

Q4 味噌汁は赤味噌?白味噌?合わせ味噌?

あー、具によるな具に。でも、選べる時は赤味噌かな?

Q5 サラダには何をかける?

マヨネーズ以外は大丈夫。自分で作る時は、オリーブオイルとバルサミコ酢。

Q6 あなたは右利き?左利き?

右打ち、右投げ、ペンも右です。携帯は左手、カットも左手命。

Q7 目薬はどっちの目からさす?

おお!どっちだ? どっちで良いけどなんとなく右目から

Q8 爪は足または手、どっちから切る?

同時に切る事は少ないが、足からかな?

Q9 それは右手足?左手足?

これは左かなあ?(爪切りを右手で持つから?)

Q10 耳掃除はどっちの耳から?

これも右耳っす。(やはり右手て持つから?)

Q11 靴はどっちの足から履く?

あー、これは物心つく頃から絶対に右から。

Q12 携帯電話を操作するのは右手?左手?両手?

あら?さっきでたね(汗)。基本左手のメール作成時は両手です(聖徳太子持ちだっけ?)

Q13 ミカンはどっちの手でむく?

はは。えっと、右いってから、左だな。んで、また右。

Q14 リモコンを操作するのはどっちの手?

これは、右手ですな。左も可。

Q15 歩き出す時、最初に前に出す足はどっち?

これは、右足からだね。でも、走り出す時は左かも。

Q16 服のボタンをかうのは上から?下から?真ん中から?

んー、これはモノによるね。でも、真ん中から上いって下かな。

Q17 カバンをかけるのは右肩?左肩?

斜めがけカバンなら右肩。トートバックなら左肩。

Q18 2列で並ぶ時、右が好き?左が好き?

左の列の方が早い気がします。

Q19 以上です。お疲れ様でした!

読んで頂いた方もありがとうございました。

Q20 人それぞれですよね♪

そうですねえ。。つか、右側が多いな。バランス悪そう(汗)










----------------------------------------------

と、いう訳でこのシリーズはまだまだ続く。。
どういう訳なんだ??


Jサテライトリーグ

2009-12-11 12:15:58 | 川崎フロンターレ
どもです。

すっかりと寒い日が続くようになりました。
そりゃ、冬だもんねえ。

んで、今週の水曜日は
連休をいただいておりました。
つか、今月最後の連休なんですけどね。

引っ越しの疲れを癒そうと朝から休んでいて
パソコンを開いてみたら、なんと
「Jサテライトリーグ」が行われるとの事。
こりゃ、行かねば!って事で、対戦相手のアウェーの
湘南ベルマーレのある平塚市まで行ってきました。


場所は、公園の横にあるグランドなんですが、
なんせ、川の横で寒い!!ものすごく寒い!
薄着で来て失敗しました。

ところで、Jサテライトリーグをご存知だろうか?
Jサテライトリーグ(ジェイ サテライトリーグ)とは、
Jリーグの登録されている選手の中で、
特に出場する機会の少ない若手選手に
実戦の試合の機会を提供する事を目的に、
1992年度から毎年Jリーグの公式戦と
並行している育成リーグの名称なのである。

そう言う訳で、初出場の選手や、
怪我明けの選手や、U18の選手など普段のリーグでは
見れない選手が見れてこれもけっこう面白いのだ。



水曜の平日のお昼だというのに
けっこう川崎サポーターが集まりました。50人くらいいたかな?
大旗と太鼓も来たので、応援開始です!
しかし、声を出すのは10人くらいでした(苦笑)

相手は、今年J1昇格を果たした湘南ベルマーレです。
これは、絶対に負けられない。



試合は、0-2で無事に勝利しました!
以下、結果です。

◆日時
 12月9日(水)14:00キックオフ

◆結果
 湘南ベルマーレ 0-2 川崎フロンターレ
 前半 0-0
 後半 0-2

◆湘南ベルマーレメンバー
 GK 植村
 DF 渡邊、阪田、福田、鈴木伸
 MF 鈴木修、前田、猪狩
 FW 鶴見、河野、菅野

 ※リザーブ GK 金、DF 岡崎、MF 吉野、原田、磯村

◆川崎フロンターレ
 GK 安藤
 DF 久木、小椋、菊池、吉田
 MF 養父、木村、楠神、ジュニオール、可児
 FW 杉浦

 ※リザーブ GK 奥野、DF 大高、MF 今野、FW 山口、東城

◆得点
 49分 川崎 楠神(中央 ヴィトール ジュニオール ドリブル → 楠神 ドリブル 左足S)
 72分 川崎 養父(PK 養父 右足S)

◆交代
  HT 湘南 植村→金
 62分 湘南 河野→吉野
 69分 川崎 久木野→今野
 69分 川崎 ジュニオール→山口
 77分 湘南 鶴見→磯村
 82分 湘南 渡邊→原田
 82分 湘南 福田→岡崎
 85分 川崎 小椋→大高
 85分 川崎 木村→東城

◆警告
 24分 湘南 菅野
 71分 湘南 福田


いやあ、楠神君のドリブル良かったなあ。
来年が楽しみです。

いやあ、とにかく寒かった。。


引っ越し。

2009-12-10 10:28:04 | 日常
どもです。

12月も序盤が過ぎました。
あと、3週間か。。

私、いま微妙に筋肉痛です。はい。
なぜ、筋肉痛かと言いますと、火曜日に引っ越しをしました。
あ、といっても私ではなく後輩の引っ越しを手伝ってきました。



あ、これが新しく入居するお部屋です。
自由が丘の駅から徒歩5分ほどのナイスな立地。
しかも、女性しか入居していない物件みたいで
そういった面でも安心できる部屋でした。
日当りもいいしね。

んで、前に住んでいた家も自由が丘で
距離的には、車で10分ほどですが、
自由が丘というか目黒区、世田谷区は
なんせ、一方通行が多い!!
なので、移動にも少し手間がかかります。
道も細いし、人通りも多いし運転大変なのよね。

に、しても一人暮らしの女の子って
荷物多いのね(汗)
僕からすれば「いらないんじゃ??」というものまで。。

それでも、引き受けたからにはテキパキと
何度も何度も往復します。
んで、一番の難儀はベッド!しかもセミダブル!
はたして、僕の車に積めるのか??
と、引っ越しを引き受けた時から疑問でしたが
メジャーで何度もベッドと車の室内の寸法を測り
試した所、なんとか!入る事に成功!
基本的に小さい車でしたが、何とか入りました。
つか、運転席までベットに埋まりましたが(汗)


冷蔵庫や洗濯機など、大物も運びこんで、
約4時間で、引っ越し終了!!
いやー、腰も腕もヤバいっす。。

でも、新しい部屋いいなー。
後輩も気分一新で輝いていました。
最初は慣れないだろうけど、じきに慣れるぞー。

終わったあと、自分の家の荷物も整理しました。
やっぱり気がつかないうちに物って増えてるのねー。
ちゃんと、片付けよっと。