新・日々是幸福。

日々の生活や仕事のこと。

かもめのたまご。

2011-06-16 20:47:34 | 日常
どもです。

梅雨もまっただ中、いかがお過ごしでしょうか?
ま、雨が降ればお気に入りの傘差せたりとかあるよね。

んで、東日本大地震から早くも3ヶ月。
ニュースも、AKBやら、政局争いや、なんだかんだと
必要なニュースから、必要なのか?みたいなニュースなので、
被災地の事は、あまり知らされてきません。

先日、昔一緒に働いていた後輩のスタッフから
連絡のメールが来て「なんだろう?」
とメールを見てみたら、「助けてください;;」
とありました。

その彼女は、岩手県の宮古市の出身で、
地元も被災し流されてしまったそうです。
運良くご両親や、親戚は無事で今も避難所暮らしだそうです。
未だに、ライフラインは整っておらず
電気が少しずつ復旧中みたいで、ただ、水道に関しては、
全く持ってまだまだみたいです。

そんな中、季節も変わり気温が上がると同時に
夏服が全くないそうで、その後輩から
何か着れる夏服を譲ってくれませんか?と連絡がきました。
特に男性物の服が圧倒的に少ないみたいです。

その彼女もなんとか17箱分の服を用意したのですが、
あっという間になくなり依然不足してるようです。
まだまだ、そんな状況なのに、政局争いとかしてる場合じゃないんだけどなあ。

んで、後輩から頼まれたら断る理由はない!
よっしゃ、まかせろ!って感じで、
うちのスタッフにも協力してもらい用意しました。



とりあえず、時間がなかったのですが、
たくさんの方の協力もあり、7箱まで集まりました。
色々と「何が必要か?」を聞けて
送れたので、効率よく使って頂けると思います。

そして先ほど、帰省してた後輩が
お土産を持ってきてくれました。



おお!「かもめのたまご」!!
こういう地元の会社が頑張るのは嬉しいよね。

そして、地元の勇士達が作成している



「月刊みやこわが町」

いわゆる地物情報誌です。今回は、「震災特集」みたいです。
中身は、今までの事と、これからの事が書いてある
読むと色々と考えされられる内容になっています。
サロンに置いてあるので興味ある方は、言ってくださいね。

まだ3ヶ月しか経過していないし、
風化させてはいけないと思います。
なにか助けれる事って少ないけど、
少しでも役に立って頂ければ幸いです。

少しの事を少しでも長く。


ありがとうございます。



この夏はパーマスタイルがおすすめ。

2011-06-08 18:09:03 | doux dimanche
どもです。

気がつけば梅雨にも入り6月になっていました。
梅雨も早くあけないかねえ。。

んで、ここの所、仕事のレベルを上げるべく
お休みの火曜日に講習会に積極的に参加している私。
先日の火曜日にもお世話になっている
「タマリス」さんの講習会に行ってきました。



会社は中野にあるのですが、
不断行き慣れない所なので少し緊張しました(笑)
ま、でも無事に到着しました。

んで、ディマンシュで扱っている薬剤で
「シスキュア」
をご存知だろうか??
髪の中に存在している成分で髪を柔らかくして
収まりを良くし扱いやすい髪質にチェンジしてくれる薬剤です。
今回の講習会は、そのシスキュアを使用して
なんと「パーマスタイル」を作っちゃおう!の提案でした。



さ、モデルさんも登場して講習会スタートです。
薬の説明や、ウンチクも聞きながらテキパキと
技術を披露してくれます。



んで、完成です!
とても柔らかいイメージで仕上がっていると思います。
(画質が悪いのは勘弁してください)



シスキュアは、とても手触りが良く
髪の収まりも良いので、

「髪のクセで広がるからパーマがこわい」
ですとか、
「痛みそう」

などの理由でパーマを拒んでいる方は
ぜひ!挑戦してみてほしいです。
痛まずに扱いやうい髪の毛に出来るので
これから暑くなり、ドライヤーを使用したくない人なんかにも
なにかクリーム等を付けて仕上がりになるので
この夏、とてもおすすめです。

ご相談だけでも是非どうぞ!!