どもです。
気がつけば10月終わりっすね。
いやいや、時間が流れるのははやい。。
んで、何で間があいたかと言うと、
今月に入り2件の結婚式で流す
サプライズビデオを作成してまして
私のPCはそれに占領されてました。
スペック低いんで、同時にできないんだよねえ。
とりあえず、一本は完成してあと一つは
完成間近で、外付けHDも購入したんで
日記再会でございます。
動画は容量食うよねえ。。
まあ、そんなこんなで今月も色々ありました。
まず、今月(10月)の25日は
「ドゥー・ディマンシュ」の11周年でした。
これも、全て皆様のおかげです。
ありがとうございます。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image1043_p.jpg)
一応、ささやかながら皆でご飯食べました。
祝い事にお酒は必要っしょ。
それと、遅ればせながら10年くらいお世話になっているお客様から
誕生日プレゼント頂いちゃいました。
ありがとうございます。
あけてビックリ、
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image1041_p.jpg)
ビートたけしの復刻版CD!
つか、若いなー。
記念すべきソロ第一弾アルバムです。
泉谷しげる氏作曲の「夜につまずき」は名曲なのだ。
ありがとうございます。
んで、冒頭で申した通り今月は
動画作りに励んでおりました。
作成の御礼に
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image999_p.jpg)
地酒と地ビールいただいちゃいました。
現物支給最高!ありがとうございます。
さっそく飲んでみた所、
地ビールは酵母の味と言うか
飲み口も爽やかで、それでいてまろやかでした。
地酒の方は、あまり日本酒の得意ではない私ですが、
これは、口当たりがやわらかくて
口に入れた瞬間に程よい甘みが広がります。
これは飲みやすいねー。
ありがとうございます。
んで、
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image1042_p.jpg)
まえに共に働いていた
マツキさんが遊びにきてくれました。
もう、子供も七五三で三歳だそうな。
笑顔ありがとうねー。
てな訳で、よくよく考えてみると
今月はたくさんの「ありがとう」の月でした。
でも、きっと今月が特別じゃなくて
いつもいつでも「ありがとう」ってたくさんあると思います。
さ、たくさん「ありがとう」をつくるぞー。
気がつけば10月終わりっすね。
いやいや、時間が流れるのははやい。。
んで、何で間があいたかと言うと、
今月に入り2件の結婚式で流す
サプライズビデオを作成してまして
私のPCはそれに占領されてました。
スペック低いんで、同時にできないんだよねえ。
とりあえず、一本は完成してあと一つは
完成間近で、外付けHDも購入したんで
日記再会でございます。
動画は容量食うよねえ。。
まあ、そんなこんなで今月も色々ありました。
まず、今月(10月)の25日は
「ドゥー・ディマンシュ」の11周年でした。
これも、全て皆様のおかげです。
ありがとうございます。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image1043_p.jpg)
一応、ささやかながら皆でご飯食べました。
祝い事にお酒は必要っしょ。
それと、遅ればせながら10年くらいお世話になっているお客様から
誕生日プレゼント頂いちゃいました。
ありがとうございます。
あけてビックリ、
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image1041_p.jpg)
ビートたけしの復刻版CD!
つか、若いなー。
記念すべきソロ第一弾アルバムです。
泉谷しげる氏作曲の「夜につまずき」は名曲なのだ。
ありがとうございます。
んで、冒頭で申した通り今月は
動画作りに励んでおりました。
作成の御礼に
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image999_p.jpg)
地酒と地ビールいただいちゃいました。
現物支給最高!ありがとうございます。
さっそく飲んでみた所、
地ビールは酵母の味と言うか
飲み口も爽やかで、それでいてまろやかでした。
地酒の方は、あまり日本酒の得意ではない私ですが、
これは、口当たりがやわらかくて
口に入れた瞬間に程よい甘みが広がります。
これは飲みやすいねー。
ありがとうございます。
んで、
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/354/image1042_p.jpg)
まえに共に働いていた
マツキさんが遊びにきてくれました。
もう、子供も七五三で三歳だそうな。
笑顔ありがとうねー。
てな訳で、よくよく考えてみると
今月はたくさんの「ありがとう」の月でした。
でも、きっと今月が特別じゃなくて
いつもいつでも「ありがとう」ってたくさんあると思います。
さ、たくさん「ありがとう」をつくるぞー。