新・日々是幸福。

日々の生活や仕事のこと。

責任重大。

2006-05-29 21:30:26 | 日常
どもです。いやあ、雨降り続けますね、ホントにさ。
基本的に苦手なんだよね~、雨って。
気圧が低いからか身体重いし。別に太ったとかじゃない(笑)

んで、そんな雨の週末には責任重大な事がおこったのよ。
ってのもね、サロンがオープンしてから、初期の頃から来てくれてて
今では、お母様も来ていただいてる大事なお客さん(今じゃ、大事な友人?)
の方の結婚式にお呼ばれされたんですよ。ヘアメイクじゃなくて、
「新婦側友人」としてなんだけどね。

正直な話、最初は出席するのどうしようかな?と思ってたんだけど
でも、美容師をしていて、カットさせてくれる人の人生の節目に
立ち会えるのって、僕にとって本当に美容師冥利に尽きるのですよ。
髪を通して、その人の人生を共有できる僕は本当に幸せだと思うし
美容師という職業を選んで心から良かったと思えた。
だからこそ、普段のヘアスタイルも、
特別な日のヘアスタイル(卒業、入社、成人、etc)も
頑張って素敵なのを作り出して協力していきたいと思っているのだ。



その日の彼女は本当に美しくて、お父さんと登場してきた時
あまりの美しさに言葉もでずに自然に涙がこぼれました。
なんで、涙がでるんだろう?
人の幸せをみて感動して出た涙は美しいよね。きっと。
たくさんの人が祝福の気持ちがこもっていて
素敵な式でした。感動したよホントに。

新婦のお母さんに「絶対に泣かないでよ」って言われてたけど
守れなかったです。ごめんなさい(笑)
なんか、最初にサロンに来た時の事や色んな事を思い出したんだよね。


そして、指輪の交換。人前式で多くの人の前で
これからの幸せを誓っていました。ちゃんと見届けたよ。
んで、この日知った新しい事実。というか素敵な話。
「リングピロー」ってあるでしょ?あのリングを乗せて運ぶ
小さなクッションみたいなやつ。
この日のリングピローは新婦ご友人が作成したみたいなんだけど
リングピローのその後の使い方って知ってる?
リングが離れたリングピローの使い道は、
二人の赤ちゃんの最初の枕になるんだってさ。

この手の話、弱くてさ、また涙(笑)

すいません、今回長編です↓
無事に挙式も終わって、披露宴に突入。

式は、青山にあるレストランウェディングだったので、
豪華な食事に舌鼓。
いやあ、久しぶりにたくさんのフォークとナイフ使ったよ(笑)

そして、ご挨拶や、色んな余興等も終わり、
レストランの下の階に移動して歓談して、
お茶とケーキ等を食してる時に「ブーケ」について、
マイクで説明が入って
「新婦のたっての希望によりブーケを渡したい方がいます」とのアナウンス。

「ふ~ん、誰なんだろ?」って待ってたら、
新婦が僕に歩み寄ってきて
「はい、フッチー」って手渡されたのよ!!

ちょっ、ちょっとどうしよう???
マジブーケじゃん!!あれ、ブーケもらった人って
次、結婚できるんだっけ???
あれ、幸せになれる。だっけ?
つうか、相手いないのにどうしよう?


いやあ、つかホントにもらっちゃって良かったのかなあ??
て、いうか幸せにならなきゃなあ。責任重大ですよ。
結構プレッシャーですね、ブーケって(苦笑)
なんて、そんな大事なものをくれてありがとう。
んで、その場にいた方々、この場を借りて誓います!

頑張って幸せになります!(笑)

てな訳で、僕一人で幸せ独り占めもあれなので、
スタッフ、そしてサロンに来てくれる人達にも
幸せおすそ分けってな訳で、サロンは今ブーケの
お花達でいっぱいです。

いやあ、結婚式っていいね。
お祝いしたい!っていうゲストの気持ちと
楽しんでもらいたい!っていうホストの気持ちが
いっぱいいっぱい詰まった素敵な式だった。
果たして、僕が幸せになるのはいつの日?(遠い目)

ヘアサロン。

2006-05-26 07:41:18 | 日常
どもです。
なんだかんだで、一週間過ぎてしまいました。

だってさあ、天気とか悪かったんだもの(言い訳)


え~、ご存知かとは思いますが、私、ヘアサロン勤務です。はい。
そんなお仕事中によく聞かれる質問ってのが、

 「美容師さんってどこで髪の毛を切るんですか?」

えっとね、大体のパターンが、ヘアカット勉強中のアシスタント達の
練習モデル(人柱 ←おい)になってみたりだとか、たまに失敗あるけど(苦笑)
自分でカットしてみたりだとか 後ろ見えないからかなり失敗する(大苦笑)
あとは、やっぱりヘアサロンに行ったりもするのです。火曜日も行ってきた。
やっぱりね、お客さんと目線を合わせたいからさあ、
自分がお客さんになって色んなサービスを受けるのも必要だよね。

んでもって、いつもサロンは決めてないから(色んなサロン見たいし)、
本をパラパラめくって決めたのが代官山にあるヘアサロン。
選んだ理由は、一軒家を改装してあるってのと、
規模がディマンシュに似てるから。あと、あんまり大型店好きじゃないし。
ドキドキしながらいざ店内へ(画像はもちろん撮れなかったっす)
んでもって、暖かく迎え入れてもらって、担当してくれる方とご挨拶。

いやあ、すごい緊張した(笑)。
しかも、女性だったし。あまり女性スタイリストでカットってなかったからさ。
おかげで、前日から「こう伝えるぞ」って練習してたのに言えなかった(笑)


んで、色んなお話をしつつ無事カットも終了。ふ~、すっきりした。
いやあ、やっぱりヘアサロンは楽しいね。
髪をカットして得たヘアスタイル、とそれ以外の「何か」を
僕も来てくれるお客様にあげていきたいなあ。と、思ったよ。
がんばるよ、あたしゃあ。


んで、気分も足取りも軽く
いつもお世話になっている恵比寿にある
コンティニュエにいって、
前から欲しかったtruckのカタログを購入。
もう、カタログというより、写真集みたいな本です。
眺めてるだけでも、かなり癒されるよ。ほんとに。
サロンに置いておくので、見たい人いつでも言ってね。

気分一新で頑張りますよ。


さあ 行け!サムライブルー。

2006-05-16 07:07:30 | サッカー全般
どもです。

もうニュース等で知ってるとは思うけど、
サッカー日本代表が選出されたねえ。

GK 土肥 洋一(F東京)
GK 川口 能活(磐田)
GK 楢崎 正剛(名古屋)

DF 田中 誠(磐田)
DF 宮本 恒靖(G大阪)
DF 加地 亮(G大阪)
DF 三都主アレサンドロ(浦和)
DF 坪井 慶介(浦和)
DF 中澤 佑二(横浜FM)
DF 駒野 友一(広島)

MF 福西 崇史(磐田)
MF 小笠原 満男(鹿島)
MF 小野 伸二(浦和)
MF 遠藤 保仁(G大阪)
MF 中田 浩二(FCバーゼル)
MF 中田 英寿(ボルトン)
MF 中村 俊輔(セルティック)
MF 稲本 潤一(ウエストブロミッチ)

FW 玉田 圭司(名古屋)
FW 巻 誠一郎(千葉)
FW 柳沢 敦(鹿島)
FW 高原 直泰(ハンブルガーSV)
FW 大黒 将志(グルノーブル)

ま、理想を言えばキリがないし、願望もさらにキリがない。
んで、「たら、れば」の話もしたくはない。
こうなったら、ジーコ信じていくしかないのである。

しかし、個人的に感想を言えば、

駒野の選出は良かった。
松井は選んでほしかった。 マジで
巻の選出も良かった。
玉田はいらな…。

んで、何よりも久保は選んでほしかった。
いつもゴール決めても「良かったです」「嬉しかったです」しか言わない久保が
落選会見で口数も多くちゃんと受け答えしてるのがかなり切なかった。
あれだけ、調子悪くても徴集されて、戦って、結果をだしてきたのに、
選ばれないとは。たしかに、ここ数試合はボロボロだったけど、
世界の舞台で、ガチンコの相手を前に本気で戦う久保が見たかった。

人間万事塞翁が馬
でも、 まだまだ。夢はまだ終わらない。
強烈な左
躍動感溢れる身のこなし
猫にぶつけたようなトラップ
そして、あの美しい跳躍
南アフリカの空は遠いけど
久保なら、きっと飛んでくれる。
と思いたい。

さあ、いけ!サムライブルー。
いつも俺達がついてるぜ
大和魂みせようぜ!


知っていたか?この事実。

2006-05-08 08:17:40 | 川崎フロンターレ
いやいや、ども。

連休も終わったね。無事に楽しく過ごせた??
色々と出かけたりだとか、
連休じゃないと出来ない事って多いよね?

ま、私はいつもと変わらずの週だったが…。
いや、ま、それなりに充実はしていたが。まあ、いい。


んで、連休も終わって時差ぼけのあなた。そう、あなた(笑)。

知っていたか、この事実。
実は、川崎フロンターレは首位ですよ。首位。
実は、あくまで暫定なんですけどね…。

に、してもだ。川崎が首位ですよ。どうします姉さん?
いやあ、ウソみたいだ(笑)。

つか、この位置に川崎の名前がくるなんてなあ。

※注 合成画像ではございません。

これで、ワールド杯の為に、リーグ戦も一時中断。
て、ことは、2ヶ月間は首位のまま、ってことだ。
いやあ、いいねえ。
このまま、最後まで上位に食い込むのだ!!

に、しても報道は相変わらず代表中心だねえ。
少しくらい川崎の相手もしてくださいよ。昨日は、ホームで勝利したのに
負けたセレッソ大阪ばっかり扱うし。なんじゃそりゃ?まあ、いい。


まね、ひっそりと勝ち続けると言うのも悪くはない。
人気よりも実力のあるチームになってほしいと心から思う。

そして、この等々力競技場がたくさんの川崎サポーターでうめ尽くされて、
皆に愛されるチームになってほしい。うん。

フロンターレ自動販売機(売り上げの10円はチーム強化費)も徐々に増えてきたし、
もっともっと川崎をフロンタ-レブルーに染めよう。

さ、川崎サポも他サポの方もぜひ、等々力競技場へ。


これからも、熱い声援を。合い言葉は「FOOTBALL TOGETHER」


そんな気はしてたけど。

2006-05-06 08:03:41 | 日常
どもです。

すっかり連休ですな。気がつけば5月だし。
どうやって過ごしてる?
私にとっては、


「ゴールデンウィークってなんすか?新しい食べ物ですか?

ってな感じだ(苦笑)。まあ、いい。電車も空いてるし。

んでもって、私も前のエントリでも書いたし、
色々な方のブログ等で見かける事も多いが、


自由が丘で、一番、癒しの場所。自由が丘で一番、笑顔があった場所。
    自由が丘の象徴と言うべき「カフェトレボ」が
  先月末で閉店してしまったのである。


最後の日、少しサロンも忙しかったけど、最後に行かなければ、
一生の不覚になると思い、一路、あの愛すべきワーゲンへ。

ギリギリ閉店間際に間に合った。

そして、いつもの美味しいコーヒーと、いつもの笑顔。
違うのは、最後のあいさつだけだった。

「今まで、ありがとうございました」

いつもなら、「またね!」だったのに…。

たくさんの花束や、プレゼントに囲まれて、
大勢のお客さんも並んで、そして、最後の会話を楽しむ人達。
名残惜しくコーヒー片手に帰る人達。

本当に彼女は愛されているんだなあ、と実感。

気がつけば、そのワーゲンはあそこにあって、
なんとなく、離れてしまう時も
気がつけば、いなくなってしまうんじゃないかと、ずっと思っていた。

あの時、言えなかったけど心を込めて、

「こちらこそ今まで、ありがとう」


彼女の作るキャラメルマキアートも、とりあえず最後と思いたい。


また、いつか彼女の作るコーヒーが飲みたいなあ。

に、しても寂しいですなあ。