どもです。いやあ、秋だねえ。
気づけば、もう11月に入ってるんだよなあ。
![](https://yaplog.jp/fucci/img/192/05-09-13_17-50.jpg)
空も、気持ちよいねえ。たまに空を眺めると和むよね。
んで、何が「あと3週間」なのか。
アトリエ ドゥーディマンシュのオープンまでである。
いやあ、もう一ヶ月ないのか・・。なんか決まると早いね。
んで、「スタッフはどうなるの?」と色々とよく聞かれますが、
だいたい半分に分かれる予定です。
そして、私は、今の「ドゥーディマンシュ」に残ります。
あ、「残る」という表現はおかしいか。
なんて言ったら良いんだ??
守る? 引き継ぐ? 育てる? 何だろ?
ま、それはともかく、肩書きとかは、好きではないけれど、
店長(的)なポジションになります。
いや、別に一番年上だからという訳ではないと思うが(苦笑)
んで、(的)という表現をしたのは、
僕が引っ張っていくのではなく、スタッフが
自分で考え行動し、自覚と自信を持って
自分自身がドゥーディマンシュなんだ。
という風に自信が持てて、
そして大きく成長できるように、後押しして、
責任もってバックアップしてあげたいと思う。ホントに。
だから、(的)という表現。
その為には、僕に何が出来るんだろう??
と、考える今日この頃。
やっぱり、今までのディマンシュより、さらに良くなりたいし、
自分自身を含めて成長していきたいと思う。
とりあえず、外装でもちょこっといじってみるか。
![](https://yaplog.jp/fucci/img/192/05-11-08_09-57.jpg)
外に置いてある、値段表や、机を白くペイントしてみる。
おお!ちょっとは、目新しくなったかも!可愛くなったねえ。
んで、
![](https://yaplog.jp/fucci/img/192/05-11-01_20-13.jpg)
自分の感性を磨こうと、六本木の俳優座へ
バレエの鑑賞にも行ってみた。
恥ずかしながら、私、バレエ初鑑賞。
いやあ、いいねえ、いいよ。
人間ってのは、あそこまで身体一つで
何かを表現できるものなんだね。
これは、勉強になった。うん。
ま、例えば、外装とか変えるとかも必要だと思うけど
そんな簡単な事じゃなく、
サロンが来てくれる人達の為に、さらに心地よくて、楽しくて、
ディマンシュに来る事によって、
ハッピーになれる場所になれるよう、
見えない所を進化、成長していきたいなあ。
きっと、ホントの進化ってそうなんだろうなあ、って思う。
気づけば、もう11月に入ってるんだよなあ。
![](https://yaplog.jp/fucci/img/192/05-09-13_17-50.jpg)
空も、気持ちよいねえ。たまに空を眺めると和むよね。
んで、何が「あと3週間」なのか。
アトリエ ドゥーディマンシュのオープンまでである。
いやあ、もう一ヶ月ないのか・・。なんか決まると早いね。
んで、「スタッフはどうなるの?」と色々とよく聞かれますが、
だいたい半分に分かれる予定です。
そして、私は、今の「ドゥーディマンシュ」に残ります。
あ、「残る」という表現はおかしいか。
なんて言ったら良いんだ??
守る? 引き継ぐ? 育てる? 何だろ?
ま、それはともかく、肩書きとかは、好きではないけれど、
店長(的)なポジションになります。
いや、別に一番年上だからという訳ではないと思うが(苦笑)
んで、(的)という表現をしたのは、
僕が引っ張っていくのではなく、スタッフが
自分で考え行動し、自覚と自信を持って
自分自身がドゥーディマンシュなんだ。
という風に自信が持てて、
そして大きく成長できるように、後押しして、
責任もってバックアップしてあげたいと思う。ホントに。
だから、(的)という表現。
その為には、僕に何が出来るんだろう??
と、考える今日この頃。
やっぱり、今までのディマンシュより、さらに良くなりたいし、
自分自身を含めて成長していきたいと思う。
とりあえず、外装でもちょこっといじってみるか。
![](https://yaplog.jp/fucci/img/192/05-11-08_09-57.jpg)
外に置いてある、値段表や、机を白くペイントしてみる。
おお!ちょっとは、目新しくなったかも!可愛くなったねえ。
んで、
![](https://yaplog.jp/fucci/img/192/05-11-01_20-13.jpg)
自分の感性を磨こうと、六本木の俳優座へ
バレエの鑑賞にも行ってみた。
恥ずかしながら、私、バレエ初鑑賞。
いやあ、いいねえ、いいよ。
人間ってのは、あそこまで身体一つで
何かを表現できるものなんだね。
これは、勉強になった。うん。
ま、例えば、外装とか変えるとかも必要だと思うけど
そんな簡単な事じゃなく、
サロンが来てくれる人達の為に、さらに心地よくて、楽しくて、
ディマンシュに来る事によって、
ハッピーになれる場所になれるよう、
見えない所を進化、成長していきたいなあ。
きっと、ホントの進化ってそうなんだろうなあ、って思う。