新・日々是幸福。

日々の生活や仕事のこと。

あと3週間。

2005-11-07 22:57:07 | doux dimanche
どもです。いやあ、秋だねえ。
気づけば、もう11月に入ってるんだよなあ。

空も、気持ちよいねえ。たまに空を眺めると和むよね。

んで、何が「あと3週間」なのか。

アトリエ ドゥーディマンシュのオープンまでである。

いやあ、もう一ヶ月ないのか・・。なんか決まると早いね。
んで、「スタッフはどうなるの?」と色々とよく聞かれますが、
だいたい半分に分かれる予定です。

そして、私は、今の「ドゥーディマンシュ」に残ります。
あ、「残る」という表現はおかしいか。
なんて言ったら良いんだ??
守る? 引き継ぐ? 育てる? 何だろ?

ま、それはともかく、肩書きとかは、好きではないけれど、
店長(的)なポジションになります。

いや、別に一番年上だからという訳ではないと思うが(苦笑)

んで、(的)という表現をしたのは、
僕が引っ張っていくのではなく、スタッフが
自分で考え行動し、自覚と自信を持って

自分自身がドゥーディマンシュなんだ。

という風に自信が持てて、
そして大きく成長できるように、後押しして、
責任もってバックアップしてあげたいと思う。ホントに。
だから、(的)という表現。

その為には、僕に何が出来るんだろう??

と、考える今日この頃。

やっぱり、今までのディマンシュより、さらに良くなりたいし、
自分自身を含めて成長していきたいと思う。

とりあえず、外装でもちょこっといじってみるか。

外に置いてある、値段表や、机を白くペイントしてみる。
おお!ちょっとは、目新しくなったかも!可愛くなったねえ。

んで、

自分の感性を磨こうと、六本木の俳優座へ
バレエの鑑賞にも行ってみた。
恥ずかしながら、私、バレエ初鑑賞。
いやあ、いいねえ、いいよ。
人間ってのは、あそこまで身体一つで
何かを表現できるものなんだね。
これは、勉強になった。うん。

ま、例えば、外装とか変えるとかも必要だと思うけど
そんな簡単な事じゃなく、

サロンが来てくれる人達の為に、さらに心地よくて、楽しくて、
ディマンシュに来る事によって、
ハッピーになれる場所になれるよう、

見えない所を進化、成長していきたいなあ。

きっと、ホントの進化ってそうなんだろうなあ、って思う。


東京モーターショー。

2005-11-05 23:45:28 | 日常
はい、華麗に復活。どもです。

やはり、モデムだったよ・・。
DION様。優しい対応、素早い対応、
ありがとうございました。
いやいや、良かった良かった。
ネットってのも、「なくても良いかな?」とも思うけど
でも、なきゃ、やっぱり不便だね。

つか、便利になれるのも問題か??

まあ、いい。

んで、まあ、ネットの世界に繋がってない間に
時間作れたんで、「東京モーターショー」に行って来たよ。

平日なのにスゴい人だねえ。

いいよ、いいよ。近未来の車は良いよ。
興奮するね、本当に。


やはり、モータ系の車が多いね。
ま、これからの未来を考えれば、当然かもね。
限りある資源だし、もう内燃機関(エンジン)は
なくなっていくのかもね。
そう考えると、僕達は、スゴい時代に生きてるのかも?
かつて、蒸気で動く乗り物とか利用してる時に
エンジンが生まれたように、今、モーターを利用しようと
している訳だし。

果たして、どんな未来が待ってるんだろう?
色んな人に夢や勇気を与えるような車に出会えたら良いな。








きっと、未来は僕らの手の中。


何故だか。

2005-11-02 10:53:04 | 日常
ども。都内某所より日記作成。

つか、家のPCがね、全くもってウントモスントモ、
ネットに繋がらない状態になってまして、
プロバイダー及び回線会社と供に
一刻も早い復旧を急いでおります。

その間、ご迷惑をおかけしてる方もいるだろうし、
ちょこちょこ、のぞきに来てる方。

ホントに、すいません。。。。

すっかり、11月になってるね。。