ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
バス・船舶硬券切符ジャーナル 本編
主として民営バス・船舶・ケーブル等、普通の鉄道以外の古い硬券切符情報です。
フランスのバス?硬券
2014年02月18日
|
海外のバス硬券
フランスのバス?の硬券だそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
«
インドネシアの硬券
|
トップ
|
オーストラリアの硬券
»
このブログの人気記事
近鉄西信貴鋼索線の硬券
硬券追究0305 小田急バス
硬券追究0304 苫小牧市営バス
福井県乗合自動車㈱の硬券
九州商船の硬券
高知県交通の硬券
東海汽船の硬券
神戸電鉄特区の硬券
国鉄1等急行券の硬券
鈴吉汽船の硬券
最新の画像
[
もっと見る
]
硬券追究0305 小田急バス
3日前
硬券追究0303 明延鉱業 明神電車 1円電車
2ヶ月前
硬券追究0303 明延鉱業 明神電車 1円電車
2ヶ月前
硬券追究0302 房総観光汽船
3ヶ月前
硬券追究0302 房総観光汽船
3ヶ月前
硬券追究0301 十和田湖の観光船
4ヶ月前
硬券追究0301 十和田湖の観光船
4ヶ月前
硬券追究0300 関東鉄道(バス)
5ヶ月前
硬券追究0300 関東鉄道(バス)
5ヶ月前
硬券追究0300 関東鉄道(バス)
5ヶ月前
2 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Snowcat様、いつもすいません。
(
管理者
)
2014-02-22 09:59:23
Snowcat様、いつもすいません。
列車のものなのですか。
補充様式はいい味です。
返信する
いつも拝見させて頂いております。
(
Snowcat
)
2014-02-21 18:38:57
いつも拝見させて頂いております。
この券は特に表記されておりませんが、恐らく SNCF (フランス国鉄) の団体分乗券で、3等用と補充表記されておりますので列車用と推測致します。
インドネシアの硬券と同様、真ん中の二つの穴に紐を通し、駅で保管していたと思います。
券番が7桁ですごいですね。
フランス語表記で、この券のように料金が印刷されていない券ですともしかするとスイスの観光鉄道の券と混同してしまいそうですが、字体や券番の様子からしてフランスの券とわかります。
返信する
規約違反等の連絡
「
海外のバス硬券
」カテゴリの最新記事
フランスのバス?硬券
中国吉林省のバスの硬券
北鮮のバスの硬券
中国済寧自動車の硬券
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
インドネシアの硬券
オーストラリアの硬券
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
硬券追究0305 小田急バス
硬券追究0304 苫小牧市営バス
本年もお世話になりました。
硬券追究0303 明延鉱業 明神電車 1円電車
硬券追究0302 房総観光汽船
硬券追究0301 十和田湖の観光船
硬券追究0300 関東鉄道(バス)
硬券追究0299 常総筑波バス
硬券追究0298 鹿島参宮鉄道バス
硬券追究0297 十勝バス
>> もっと見る
カテゴリー
ニュース
(3)
日記
(2)
道北地区のバス硬券
(4)
道央地区バスの硬券
(7)
道東地区バスの硬券
(5)
道南地区のバス硬券
(7)
道南バスの硬券特集
(1)
東北地区東側のバス硬券
(20)
東北地区西側のバス硬券
(4)
関東地区のバス硬券
(19)
東海地区のバス硬券
(15)
東海自動車の硬券特集
(1)
北陸地区のバス硬券
(8)
中部内陸地区のバス硬券
(16)
名鉄バスの硬券特集
(1)
近畿地区のバス硬券
(26)
中国山陽地区のバス硬券
(19)
中国山陰地区のバス硬券
(1)
四国地区のバス硬券
(11)
九州地区のバス硬券
(11)
海外のバス硬券
(4)
北海道地区の船舶硬券
(6)
東北地区の船舶硬券
(6)
関東地区の船舶硬券
(11)
東海汽船の硬券特集
(1)
中部内陸の船舶硬券
(4)
東海地区の船舶硬券
(6)
北陸地区の船舶硬券
(4)
佐渡汽船の硬券特集
(1)
近畿地区の船舶硬券
(12)
南海フェリー関連の硬券特集
(4)
関西汽船の硬券特集
(1)
山陰地区の船舶硬券
(2)
瀬戸内山陽の船舶硬券
(9)
三洋汽船の硬券特集
(1)
四国地区の船舶硬券
(3)
九州地区の船舶硬券
(18)
九州商船の硬券特集
(1)
海外の船舶硬券
(3)
東日本の鋼索索道等の硬券
(34)
西日本の鋼索索道等の硬券
(8)
海外の鋼索索道等の硬券
(0)
番外編の硬券
(11)
食券の硬券
(4)
北海道地区の鉄道硬券
(6)
東北地区の鉄道硬券
(5)
関東地区の鉄道硬券
(9)
中部地区の鉄道硬券
(3)
近畿地区の鉄道硬券
(5)
京阪電鉄の硬券特集
(3)
南海電鉄の硬券特集
(10)
神戸電鉄の硬券特集
(3)
中国地方の鉄道硬券
(5)
四国地区の鉄道硬券
(3)
九州地区の鉄道硬券
(1)
海外の鉄道硬券
(24)
その他のネタ
(5)
検証企画ネタ
(1)
グルメなど
(0)
旅行記
(2)
国鉄・JRバス硬券
(5)
国鉄・JR連絡船硬券
(4)
国鉄・JR・省線鉄道硬券
(11)
硬券追究
(27)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2022年05月
2020年01月
2019年01月
2017年01月
2016年12月
2016年09月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2008年07月
2008年06月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
列車のものなのですか。
補充様式はいい味です。
この券は特に表記されておりませんが、恐らく SNCF (フランス国鉄) の団体分乗券で、3等用と補充表記されておりますので列車用と推測致します。
インドネシアの硬券と同様、真ん中の二つの穴に紐を通し、駅で保管していたと思います。
券番が7桁ですごいですね。
フランス語表記で、この券のように料金が印刷されていない券ですともしかするとスイスの観光鉄道の券と混同してしまいそうですが、字体や券番の様子からしてフランスの券とわかります。