からっぽを埋める方法

2020年11月15日 08時10分43秒 | 日記
 毎月、俳句の投句締め切りがあります。

なんらかの俳句の会に入っている方は皆さんそうだと思います。

私は、参加してないのですが、新聞や雑誌、TV,ラジオなどに投句してる方にも締切があります。

趣味なので楽しいのですが、締切近いのに俳句出来ない時、焦ります。少しづつ焦り始めます。

それで、昨日書いたように、炬燵周りが散らかってくるんです。


 あっ、書きたかったのは散らかってゆく部屋の話では無くて、心も頭もからっぽで詩的なものが少しも体に無いと

感じる時のことです。句が浮かばない時。どうするか?

あくまでも私の場合ですが・・・

外に出て、一人でぶらぶらしてみる。同じ公園に何度か助けられています(笑)

でも、本当は出不精。家で考えたい。

一人でぶらぶらしている所を人に見られたくない。それに冬は寒い。

 
 もう一つ、最近、これ良いなと思うのは、無理やりの早起きです。私は、夜型人間。早起きは苦手です。

早朝の散歩を2度ほどして人に吹聴したためにいつも行ってるように誤解されてしまい実は困ってると言う怠け者です。

苦手ですが、早起きして、本を読む、考える。するといつもは見逃している言葉に発想を貰える事があります。

 今の楽しみの一つ、ブログを読むことにしても、朝は不思議な気づきがあるような気がします。早起きはいいのです。

しかし冬は起きにくいですよね。             

 でも、ブログを拝見すると、季節は関係無く早朝の散歩を含めてきちんとした日常を暮らしてる方をお見受けします。

真似したい。

この冬の目標は早起きにしたい。週に一度でも暗いうちに・・・




にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村