歳時記を読めば

2022年08月29日 17時07分00秒 | 日記
昨日の山散策の時の話。
「さねかずら」「びなんかずら」
 
 実は付いていませんが、これは「実葛、美男蔓」ですね。と・・・
 
この木からは油分が出るのでそれが「ポマード」になります。なので、「これ

を付けるとまぁ美男になれる」とか・・・?

なれるかどうかは不明ですが美男蔓の命名の由来にもなっているらしい。
 
びっくりしてほうほうと聞き入っていると、
 
「ポマード」って、もう知らんやろ。今の人で知ってる人ゐる?と疑問の声、
 
他に言い方ないの?
 
と可愛く茶々入れる人有 
 
残念ながら、私「ポマード」知ってましたわ。でも沈黙。
 
 
 歳時記で「実葛、美男葛」を調べるとちゃんと書いてありました。
 
「整髪に用いた」と
 
歳時記で結構な植物学、学べます。
 
私は歳時記を読んで無かったんですね、勝手に「美男葛」は昔のイケメンが関
 
係してる名前だと思っていました。
 
在原業平とかそういう人物からの命名だと思っていました。ですがそんな歴史
 
ロマンは無かったようです。
 
朝日が眩しい!と果物が申します。
 


 そんな日の
今日の俳句
 
「秋澄めば上目遣いや大師像」

にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村