とっても早い田植えに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/52c8db2ffd42ca07f5c2c9f2bdf5a755.jpg)
隣に田植え機が控えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/3bbfaa7b3fcd423f298e33e46760a29a.jpg)
田植えの終わった田んぼです。写真右上の一番後ろの薄い山が石鎚山。
この季節は田んぼに写った「逆さ石鎚」の写真を撮りに来るカメラマンも居るそうです。
好天の早朝とか条件があるそうです。まぁ、私のスマホでは無理。
田植えに関連する季語はたくさんありますが、「水番 」「水盗む、水盗人 」なんて季語は
ここでは無用のようです。羨ましい事にいつでも水が豊富なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/0e90066d93fa4a945aabb44e76ab692b.png?1681122844)
たぶん「コチドリ」
渡ってきたばかりでお疲れなんだと思われます。
水を張った田んぼでじっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/634975e3086a0553af81d6fcaab162c3.png)
「シマアジ」
美味しそうな名前の鳥に驚きました。真ん中に写りこんでる丸いのは亀でしょうか?
私、亀が嫌い。
なので、シマアジは亀の居ない所でもう一度撮りたいと願っています。
私は爬虫類が苦手なのです。でも、これから夏になると出るんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なので、夏の一人探鳥はお休みにしたいと思っています。