いわての山に、川に、海に・・・

八幡平を基地に外遊び三昧!!

これ絶対旨いやつ~♪

2022年05月21日 | 味覚&お料理
本日はのち
暖かな週末Saturday

5月も終盤、ここ八幡平市も藤の花が咲いてまいりました。

藤の花が咲くと…そう!
ワラビ・シーズンイン

という訳で、朝も早よからワラビ畑へ(勝手に呼んでるだけ)

出始めの一番ワラビ(?)、結構出でておりますな、

何本写ってと思います???????、10本程は確認できますな


で、20分ほどの収穫がこちら

必要十分、実家に分けても余りそう

そして直ぐに自宅に戻りアク抜き作業

切り口に重曹をつけ、沸騰したお湯にドバッと浸します。
煮立てちゃだめね、浸すだけ

そのまま24時間放置、そして水を替えます
アク抜き完了がこちら


そして今晩の一品
『ワラビのお浸し 辛子醤油かけ』


シャクシャク、トロトロ食感が癖になります
これ絶対旨いやつ~♪ ってな感じ

明日は天気がビミョ~
晴れたら海だな


ではでは~ (^^)/

食止め開放で唐揚げモードの巻!

2022年05月17日 | 味覚&お料理
本日はのち
徐々に気温が上がっていく、平日検査Day

血液検査に造影CT
なので昼までご飯は食べられません

検査の間に時間があったので盛岡街ブラ
開運橋下の歩道からの北上川&岩手山の眺めがこちら

NHK朝ドラ「どんと晴れ」でよく使ったポイント
今日はお山が良く見えないね

ぶらぶら戻ると腹が減っているせいか通りのお食事処が気になります

唐揚げかぁ~…良いかも

で、11時過ぎに検査もすべて終わり 食止め開放!!

頭の中は既に唐揚げモード
先ほど眺めたお店に直行


三獅舞と書いて「さんしまい」だそうな
お姉さんが三人いるのかなぁ~と思いながら新規開拓の入店

お昼前だから空いてるね、広くてきれいなお店だ

センターに陣取る5月のストーブが岩手を物語ります

綺麗なお姉さん(一人)が優しくご対応、
そうか~、一人なのね

それはさておきご注文はこれ

とりからミックス定食・ご飯大盛り

熱々の「塩唐揚げ」×2と、「タレ唐揚げ」×2、そして「手羽焼き唐揚げ」×1がお皿にドドン!
小鉢のウルイも嬉しいね、卵スープもOK!

ガッツリ頂きましたぁ~
朝と昼の2食分ね


こんなランチもたまには良いんでないかい

そうそう、会計で100円割引券貰っちゃった
また行かなきゃ


ではでは~ (^^)/

超キビキビスタッフの旨しラーメン屋さんの巻

2022年05月16日 | 味覚&お料理
本日は
朝から気持ちの良い青空…って、それはそうだけど
放射冷却で、最低気温4℃

庭仕事始めたよぉ~
霜なんか降ったたらやり直しじゃん

まぁ、見たところ大丈夫そうね、ちょっと安心。


それはさておき、昨日のランチ報告

花苗屋さんの帰り道
滝沢市のラーメン屋新規開拓

以前から気になっていた『佐野屋』さん

結構、週末昼頃はいつもコミコミな様子

店内に入ると超キビキビと働くスタッフに感動!
大忙しだろうに、そんな感じを受けさせない店主の対応にも感心!

いいお店なんだろうなぁ~


で、妻は『コクだれ醤油ラーメン』をorder、

ストレート麺ですな(タイトル画像参照)

少し分けてもらったけど、スープの色味の割にはそれほど塩っぱいわけじゃないね、
(・∀・)ウン!! 旨し!

そしてわたしゃ『焼味噌ラーメン』大盛りは100円増し

おぉ~、ニンニクと味噌の香りが良いねぇ~
こちらもウメェ~

チャーシューはトロトロね ♪

どちらもボリューム感有り、
まぁ、わたしゃ大盛りだけんね

お味と盛り、お値段を勘案すると、ここはコスパ高いラーメン屋さんね
お客さんたちは結構チャーハンと一緒に注文しておりましたな

「あ~腹減ったぁ~、ラーメンでもガッツリ食いに行くかぁ~」
 …って時にまた行きましょ


あ、餃子も捨てがたいな


ではでは~ (^^)/

希望的観測の安比川支流~♪ の巻

2022年05月15日 | 川に
本日はのち

午前中は不安定なお天気、風も強いね
なので、庭用の草花ショッピング

チェリーセージが冬越せないのよ、
なので毎年苗を購入

ついでにバラも追加
楽しみね、少しづつ増やしていくのも


帰宅後、風も弱まり15:00から釣行へ

そろそろ、奥羽山系側の沢もユキシロおさまったっしょ~、と希望的観測
安比川の大きめ支流で竿を出します。

こんな感じ

良いじゃないですか、中々~

丁度よいサイズのイワナ君が次々ヒット



今日は瀬にも出てるね~
活性があがってきておりますな

そんなこんなの様子を動画でどうぞ


90分一本勝負の結果はイワナ君5尾と、まぁまぁの釣果
沢のほとりからの抜き上げ釣行ではありましたが楽しめましたな


さぁ~て、明日からまた仕事頑張るかぁ~

…とお山に誓うのでありました!



ではでは~ (^^)/

咲いてみてからのお楽しみ~ ♪

2022年05月14日 | 八幡平の風景
本日は時々
梅雨前線を伴った低気圧が三陸沖を北上しております。

暖かいけどね、小雨がパラパラ
花や草木には良さげな感じ。

ここ八幡平市も一気に緑が濃くなり、
RUNコースも緑がモッサモサの感じ。

季節の移ろいが早いね、年々
温暖化?     
それとも認めたくないけど…高齢化?


それはそうと、午前中はお仕事Saturday、
午後から皐月週末恒例の庭仕事開始!!

雪が解け、殺風景だったお庭は春の装い

今時分の桜は八重ね(タイトル画像参照)


芝桜は満開、チューリップは終盤



ツツジとその奥はクリスマスローズ



花桃も優美に花枝が垂れています。



さてさて、チューリップ終盤となると、
その跡に植える草花の準備をせんとなりません


で、いつもの『自己流 種まき』から
スタンダードに最高気温20度、最低気温10度overが自己流タイミング

八幡平市は気候が冷涼、よって唯でさえ花期が短い土地柄、
草花はなるべく長い花期のものをチョイス!


毎年欠かせないのが『ジニア』
おととし植えて良さげだったサハラ スターライトローズ


今年初挑戦が2種
サルビア サクラプルコと、


千日紅 ストロベリーフィールズ


その他、毎年お気に入りのホワイト系アフリカンマリーゴールドも少し


今年は赤系の少し草丈があるものをバックにもっていこうかな…と
まぁ、咲いてみてからのお楽しみです。


さてさて、明日はholiday
何しよっかなぁ~

ではでは~ (^^)/