昨日、徳島県自動車整備振興会鳴門支部の今年最後の納会がありました。自動車整備工場と国土交通省の役人の人たちとの協議の会です。
認証工場ということで、自動車修理の人たちばかりで、二輪の認証工場は鳴門地域は当方だけだということで、いつも情報が新鮮です。
四国の現状を見ますと、自動車の登録台数がここ数年毎年一万台も減ってきているということです。内訳は、普通乗用車が毎年三万五千台減で、軽乗用車が毎年二万五千台増だということで毎年一万台減という厳しい状況となっているそうです。自動車業界も経済の不況の波を受けながら、荒波を渡っていかなければいけませんので大変です。
これからは、業界の人たちが連携して、この業界を守っていくためのサービス向上などが確認された納会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ただ今、午後10時を過ぎる頃ですが、原付3台、自転車3台、ビックバイク1台の計7台を、整備陣が残って、残業をしているところです。今日中に出来上がるのが、正午までかかるかもしれませんが、うれしい悲鳴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/6ca570e1d23a6d1058c276be9528d824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/ed4b17e164cd3a5cb5bb6978b091b79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/4188ff586141493b3f67f96581dbf059.jpg)