MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

1129の日

2016-12-07 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

 

2016年11月29日(火)は、私のお休みの日で、イイニクの日です。

 

夜に、女房に良い肉を買ってきてもらい、贅沢に一人で、ガツガツ夜ごはんを
食べました。

 

娘が帰ってきて、席を占拠されてしまいましたが、(^-^;)、良いひと時でした。 

 


コスモスがたくさん咲いています。

2016-11-15 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2016年11月1日(火)は、お休みでした。コスモスが、たくさん
鳴門ウチノ海総合公園には咲いています。

テニスコートの横にたくさん咲いています。

これだけでも、癒されますが、テニスコートでリフレッシュも出来ます。

こんな素晴らしいところが、無料で楽しめるなんて、本当に素晴らしいところです。

 

 


ゴルフ、その①!!

2016-08-24 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2016年8月13日(土)お盆休みが始まりました。今年のお盆休み
は4日間ですが、すべてお昼はゴルフで埋まっています。

それだけお友達が付き合ってくれると言うことで、ありがたいことですね。

これは初めての試みですが、頑張ってお付き合いさせていただきます。

まず第一日目は、鳴門カントリークラブで、私の息子の同世代の仲間と
ゴルフパーティーです。

お昼休み時間のひと時ですが、バカばっかりですね。(笑)

お昼の定食は、うな丼・鳴ちゅるうどんセットです。

うまかもんです。


県外からのお客様が増えてきました。

2016-08-22 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

 

徳島市の阿波踊りで、徳島のお盆も本番となりました。阿波踊りに、大物の人たちも阿波踊り観光に来訪していますね。今日は、友人のSさんの引き合わせで、東京より、大手通信販売商社の会長さんと面会をさせていただいておりました。何故に私のような人間に?と私は思いましたが、会長さんの希望で面会を希望されました。一番、面白そうで楽しそうだからだそうです。外から見るとそうなのかも知れませんが、本当は違うんですけどね。(笑)半分うれしい・半分面食らいな感じでした。(=^-^=)

 

こんな、表現はとんがった表現になるかも知れませんが、やはり、甲斐性のある人の奥さんは器量も抜群で、品格も違いますね。ギャグで、会長より、奥さんと記念撮影をお願いしたら、周りで爆笑でした。会長に少し焦らせましてどうもすみませんでした。その代り、次回お会いする時には、期待に沿える物件をご紹介したいと思いました。今日は貴重なお時間ありがとうございました。


7月12日の出来事!!

2016-07-24 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2016年7月12日(火)は、私はお休みでしたが、いろんな行事が
たくさんありました。

私的ですが、早朝は、テニススクールに赴き、仲間と一生懸命
テニスの基礎を、再度学ぶ事が出来ました。

何でも基本が大切ですね。昼過ぎて、場所を移動して、鳴門教育
大学のテニスコートで、いつものテニス仲間と練習を行いました。

朝から昼過ぎまで立て続けに、テニス練習をすると、お腹がペコペコ
で、しばらく食欲も湧かないくらいヘタリましたが、夕方に食欲も出てきて、
徳島市川内町の「中華そば、かわい」で、夕食と昼食を一緒に食べました。

夜に、藍住町の「コメダ珈琲」で、同友会徳島北支部増強・仲間づくり委員会
に参加しました。 今回は、北島・藍住・上板地区ということで、いろんな取り組みを
教えてもらいました。 


4月26日の一日!!

2016-05-06 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



 

2016年4月26日(火)は、 私はお休みでしたが、いろいろ
ありました。

 

まずは、早朝より、鳴門ウチノ海総合公園にて、テニス練習を開始!!

 

今日もたくさんご参加ありがとうございます。 

 

 

 

 

本当に、天候にも恵まれまして良い汗をかくことが出来ました。

 

昼から帰ってシャワーを浴びて、神戸に行きましょう!! 

 

 

ということで、午後から神戸三宮に移動しまして、同友会徳島北支部
6月例会でお話をいただく、本田商会 本田寿久さんの打ち合わせに、
黒崎支部長とお邪魔しておりました。

 

少し早く着きましたので、近くにあるおしゃれなカフェで昼食を取りました。 

 

 

店の中も、さすが神戸って感じでしょうか?

 

いきなり、飛び込みで入りましたが、大変良いお店でした。

 

意外と、飛び込みの時は、外れの時が多いのですが。 

 

 

同友会中神戸支部長の塩野さんの会社、株式会社サンシャインシステムに
お邪魔しました。こちらの方で打ち合わせになりました。

 

株式会社サンシャインシステムは、パソコンのソフトウエアーの会社です。 

 

 

中神戸支部の広本幹事長、塩野支部長、報告予定者の本田さん、揃いました。

 

打ち合わせをさせていただきましたが、6月は良い報告を聞けると思います。

 

楽しみにしたいですね。


節句にちまきを食べました!!

2016-05-03 09:00:00 | 休日

2016年5月3日(火)は、定休日であるのと
父親の3回忌の法要がありました。

親戚に持って帰ってもらうお菓子にちまきを
用意しました。

余っていたので、私も少しおすそわけ!! 

本当の竹の皮で包んだもちは最高です。

情緒と季節感があります。


先輩にご指南をいただきました。

2016-03-12 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2016年3月1日(火)は、夕方に、公私にわたりいろいろとお世話になっている先輩に、教えを得るために、時間を取っていただきました。 

松茂の「やまなみ珈琲」で、ドーナツセットというのをいただきました。

初めて食べましたが、これはちょくちょくお世話になりたいドーナツです。

今日もありがとうございました。


2月9日の出来事!!

2016-02-17 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



 

2016年2月9日(火)は、お休みでした。しかし、午後からはミッチリ
、運動と勉強が出来る一日でした。

 

昼から、鳴門教育大学テニスコートにて、テニス仲間の人たちとミッチリ
練習をしました。2時間動き続けると、本当に汗がたくさん落ちてきます。

 

 

テニス練習が終わりすぐに、徳島同友会事務局に移動しまして、2ヶ月に
一度あります、中小企業振興基本条例の勉強会に参加をしました。

 

わが街、鳴門市からは、鳴門市役所商工政策課の尾崎さんと中島さんが、
臨時出席をしてくれまして、阿南商工会議所と阿南市役所と同友会メンバーと
一緒に、これからの中小企業のあり方を、振興基本条例に反映するような
意見交換会が行われました。

 

 

同友会事務局、同じ場所で、午後6時~経営指針実践塾が開催されました。

 

経営指針実践塾も、後期の受講生は、大詰めが来ております。経営計画を、
経営理念や行動指針に照らし合わせて、進めていく作業がありました。

 

自己資本比率や経営目標等、普段はあまり使われない指標がたくさんあり、
これを自社の中で、どう反映させていけるかを考えなければいけない、難しい
セクションでした。

 

受講生の皆さん、ご苦労さまでした。

 

今日も一日たくさんありました。ありがとうございました。 


初日の出!!

2016-01-04 09:00:00 | 休日

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。


 

2016年1月1日(金)は、家族で旅行に京都・神戸に行くために
高速バスで早朝より乗っていると、初日の出にお目にかかれました。

 

初日の出を見ることが出来たのは、何年ぶりでしょうか?

 

一年に一回しか見れない初日の出ですから!!

 

今年も、私の周りの人たちが健康で平穏な生活を営めますように!!