2016年3月になりました。バイクの買取依頼が続々と入ってきました。
ハーレーソフテイルFLSTC1580、平成24年式、誰か欲しい方は?
スズキ バンバン90、初期型!!かなり良い程度でしたよ。エンジンも良好です。
2016年3月になりました。バイクの買取依頼が続々と入ってきました。
ハーレーソフテイルFLSTC1580、平成24年式、誰か欲しい方は?
スズキ バンバン90、初期型!!かなり良い程度でしたよ。エンジンも良好です。
2016年3月3日(木)午後から、鳴門警察署にて「鳴門市交通安全
協会合同役員会」が行われました。
昨今の、鳴門地区の交通事情の悪化について、懸念を示す中岸会長から
のあいさつで始まりました。
稲井鳴門警察署署長からのあいさつのあと、永年活動を続けて来た
北灘分会の矢野さんに、表彰式がありました。
おめでとうございます。
今日もたくさんの分会の役員さん達が集まり、4月~始まる春の
交通安全週間の活動行事の議論をしていただきました。
2016年2月28日(日)夜は、家族で、松茂で人気の居酒屋
「一休庵たかた」に、 行きました。
私は何度も行ってますが、家族は近くにあるけど、一度も行ったことが
無いと言うことで、引率役です。
太麺やきそばは、人気メニューの一つです。
ベーコンサラダも、盛りつけに大変工夫が見えますね。
本当に美味しいし、美味しそうに見えます。両方必要ですね。
これも人気メニューのホルモン鍋、これだけ大きくて1人前。
4人で食べることが出来ますね!!味も最高です。
口の悪い、私の女房でも、この店は褒めていました。(笑)
これは何に見えますか?カキフライなんですよ!!
ころもに、大変オリジナリティが出ています。
娘も大喜びです。
たらふく食べた後に、おむすびころりん!!
2016年3月1日(火)は、営業日でした。2月後半から3月一杯は、
休みなしの営業です。
そんなある日、取引先からスタッフが、自撮り棒をいただきました。
私に試験で使ってみてくれというので、使用して見ました。
実は、自撮りが苦手で、こういう商品があるのは随分前から知っていましたが、
中国人みたいなので、買おうとは全然思っていませんでした。
試しに写真を撮ってみました。
「笑いますね――――――!!」(=^-^=)
スズキ アドレスV50ホワイト ドレスアップ仕様車
2016年3月1日に出来上がりました、スズキ アドレスV50ホワイト ドレスアップ仕様
の紹介をさせていただきます。外装を社外の新品部品に交換して、純正のハイマウント
テールを取り付けて、若者向けのデザインにしました。
ホイールも、ブラックの塗装仕上げにして、リムテープを赤のメタリックのテープを装着
して、目立つデザインに仕上げています。
この車両の詳しい情報はこちらの方からも確認出来ます。
2016年3月1日に入荷してきました、本当に走行距離が
8800キロ足らずで、大変状態の良い車両です。
最近この手の上物はなかなか入荷してこなくなりましたが、
今回本当に珍しく入荷しました。
また、よろしくお願いします。
詳しい情報はこちらの方からも確認できます。ご覧ください。
3月になり、レンタルバイクご利用のお客様が少しずつですが、
増えてまいりました。(=^-^=)
本日のレンタルバイクのお客様!!鳴門市のTさん、長期で
ツーリングなどいろいろとご利用いただけるようで、いつも定
期的にご利用いただいているリピーターのお客様です。
いつもありがとうございます。(=^-^=)
本日のレンタルバイクのお客様!!徳島市のNさん、定期的
にツーリングをする時にご利用いただいております。乗りやす
さを考えて、400ccをご利用いただいています。
日本の道路事情を考えると、400ccが使いやすいと言ってい
ただきました。出発前の楽しそうな写真です。
いつもありがとうございます。(=^-^=)
2016年2月25日(金)お昼すぎに、自衛官のUさんが、当店で購入
していただきましたCB250エクスポートという大変古いオートバイが
レストアが出来たので、店に来てくれました。
Uさんは長年、自衛隊で長年、航空機の整備をしていますので、内燃機関
の整備などはお手の物です。
その上、外観も磨いてきれいな状態で、乗ってきてくれました。
こういう時が仕事冥利に尽きる時ですね。
ありがとうございました。
2016年2月25日(金)午後から、鳴門警察署にて、「二輪の交通
安全教室」を開催しました。
鳴門地区の昨今の交通安全事情の悪化から、急な企画でしたが、
鳴門警察署、鳴門市交通安全協会、二輪車安全普及協会の連携
により「バイクの試乗前の交通安全教室」を開催しました。署長、交通
課長との協議で、「話がきちんと行きわたるための教室をコツコツ小さく、
回数を多く、長期間で行いましょう。」ということになりまして、10名の
バイク利用されている人たちに集まっていただきまして、バイクの交通
安全教室をおこないました。
重大な交通事故の、約過半数が試乗前の心構えや点検不足から取り
返しのつかない事故になっていると言う事例を、交通課長と説明をしながら、
参加者に呼び掛けました。
県内で初の試みでしたので、地元新聞社の取材も来ていただきまして、
参加者の車両等の試乗前点検の方法を私が実地で説明をさせていただきました。
教室終了後の参加者の反応は、「知らないといけない事ばかりだったけど、乗れる
から大丈夫いう安易な気持ちが重大な過失につながると言うことを知ることが出来て、
大変良かった!!」と、最初にしてはすこぶる好評でした。こういう小さな草の根活動
を年に何回も繰り返し行うことで、本当に、「交通事故ゼロの街」に近づくような活動に
つなげたいと思いました。
当社も、地域の二輪に関するすべての環境に対応出来る事業所を目的にしています
ので、これからも社員と共に活動をしてまいりたいと思います。
今日は、ありがとうございました。(=^-^=)
翌日の新聞にも、掲載されていました。
2016年2月22日(月)は、大阪で業界の会合がありました。
会議の前にお昼ご飯を、すぐ近くに居酒屋がありましたので、
そこのランチを食べました。
居酒屋にお昼から?と思われた人もいるとは思いますが、大阪は競争率高そうです。
お昼の時間でも売上になるのなら、何でもやっているみたいですね。
私は600円ランチというのを初めて頼みました。レバニラ炒め定食です。
ボリュームがあり、味も結構イケましたよ!!
これで、600円は価値が大変あると思いました。