![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/95c1fa69875d67b7ed9e826cd874e557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/c0b21a209cd46e50e7b75ac7ec494804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/cf7fbd258fc182caf8d3556766b885b9.jpg)
つむぎ日和 vol.2 in 玉翠園ホール.wmv 無音
上記クリックで 写真が見れます☆
つむぎ日和 (イベント事務局)
会場 (翡翠園・玉翠園・谷村美術館)
当日は400名ほどの
お客様が いらしたとか☆
普段は歩き易い ホール内も
人口密度 たっぷりんこ♪
イベント前に
ストラップ作りを していたところ
主催の女性が 撮影にいらして
パシャリ☆
まぁ 実は
上手く作れずに
結局 隣の女性に
作り直して もらう羽目にΣ( ̄□ ̄)!
当日 パネルになって
飾られていたので
記念に
パネルを撮影 して来ました(笑)
しかし 翡翠園で
汗だくになったまま
首元の タオル & 保冷剤も
健在・・・って
もう 九月下旬だよねぇ
( ̄o ̄")δ
当日は ショップ商品も
他のブースに紛れて
お目見え~☆
カフェも 通常以上に
シャレこきました☆
美術館の通常入館料は
500YEN
イベントと言うコトで
いらした方々へ
ノベルティー商品が 配られました☆
手作りの ボタンなのだけれど
絵付け体験を させてもらっていてね。
模様付をして 焼くと
色合いも少し変わった
世界に一つの オリジナルボタンが
完成する☆
イベントも終盤に 差し掛かった頃
主催の女性に 渡された 2つのボタン
これは 私が色付けしたもの。
それを覚えていてくれた\(◎o◎)/!
「色付けを手伝ってくれたので
ご本人に お渡ししたいと思って。」
その一言に 感動☆
こういう心遣い
真似したいですネ☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
いつもの 空間に
可愛らしい お客様
手に手を取って
笑顔を乗せて 歩き出す
*
背中には ゴリラ観音 燿ってる
*
刻み跡の 目立つ石
翡翠 蛇に 見える石
普段 自宅には 置けないような
まるで 岩
登ったり
下りたり
飛び跳ねたり
楽しそうだね
下の砂利が
キミの 足跡 受け止めて
くしゅ って
笑ってるような
音を 出したよ
*
赤毛氈
ヒスイ テーブル
青い空
木の椅子 揺れる
和やかな時
*
積み上げた
手塩に描けた 瞬間が
広がって行く
夢に 塗れて
*
テカテカの
ボタン何処に
飾ろうか
空に翳せば
映る文様
*
すし詰め状態で
呼吸困難に なりそうな
空間
それでも 皆
汗 拭きながら
笑っている
お目当ての
お店 何処かと
キョーロキョロ
進みたいケド
進めナイ
手にしたいケド
もうナイ
ちょっと 悔しい 思いも
次への 期待へと
繋がるのでしょう
*
少しの 緊張と
爽やかな 笑顔で
語り出す
後ろには
見守る 緑たち
一段と 強い 光
踊り出しそうな 映像
全てに
吸い込まれそうになる
瞬間
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
すずプレ☆ポエム誌みゅう・ブレスレッド・ポストカード・ストラップ
ポエムサークル☆見本誌あり☆
詩誌 みゅう 189.190号 完成☆
イタリアン・レストラン
すずリンク
すずメニュー
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°