FUJISUZUKO

藤鈴呼

エビネ(ラン科)

2017-05-12 22:57:48 | Weblog







根がエビのような形をしているところから
ついた名前です

*

場所は 町田えびね苑
色合いは それぞれ

黄色一色のもの、オレンジ系が混ざっているもの
桃色風味のものも あった気がします

明日は エビネ 
ならぬ エビナ 
での  フリマ 予定だったのですが

どうやら雨の様子・・・
行けない気がします

残念だなあ
申込時点では 曇り&小雨チックだったので

ほんなら 雨対策や~! と
勢い勇んで スライド扉ケースを準備したのですが

どうやら 今夜から明日にかけて
ずーっと雨マークやもんなあ

また次回、ですか、ねっ
楽しみは 先走るのであった

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

八重洲口


田舎の駅の感覚で歩くと
中々に辿り着けない

改札までは 
何とかなるんだけれど

地下街とか歩いて
その先の

通路沿いのお店なんて言われても
とーんと分からない

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

エアコン


久々に消したけれど
窓が開いていた

閉めた記憶は無いから
暑くて開けたんだろう

朝イチで着信アリ
そういうのってドキリとする

跳ね起きて確認すると
どこかの携帯番号

ああ 間違い電話だね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

台風で気温が下がり

キジバトの声を
暫く聴いていないなあと思いながら

ミーンミーンと
夏の終わりを感じている

雨は余り感じなかったよ
今朝は小雨

明日 新しい風雨が やって来るから
今日の内に 重たい荷物は よっこらせ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよ

2017-05-10 13:46:56 | Weblog







手招きをしているかのような
キツネちゃん

なのか キツネくん なのかは 不明ですが
これは おそらく 剥製だろうもん

連休に上高地散策をした際の 宿泊先です
名前は「杣乃家」 読み方は「そまのや」

私「ほら、何てったっけ、すまのや・・・」
夫「違うだろ、せまのや、やろ?」

二人とも 
微妙にサ行で戸惑っているっていう、ね

朝食がゴージャスでした
(すずこ調べ)

私の中で
旅館の朝食イメージと言えば

その1 味付け海苔
その2 納豆
その3 梅干し

なんですよね

今回 納豆は入っていませんでしたが
正に こんな感じです♪

私「おっ 納豆が無い! 予感が外れたーっ!」
夫「残念じゃったのう・・・」

いや、食べたかった! ってのんとも
ちょっくら違うんですけどね

好き嫌いの激しい食材でもありますしネッ
大変美味しく頂きました☆

そして今回のタイトル「おいでよ」は
キツネの手招き、そんなイメージからです

「おいでよ」と言うよりは
「いこうかいなか」と悩んじょりました

「田舎」では 在りませぬ

行こうか、どうしようか、行かないか
という意味合いです

何処に? と 言えば
海老名ビナウォークの手作りフリマです☆

雨が心配でねえ
現時点では 小雨予報も出ておりまするが

申込いたしました!
昨年11月以来ですから 半年振り♪

お時間のある方は 
足をお運びくださいませ~☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

5月13日(土) 藤鈴呼 出店予定★ 雨天の場合はお休みします

相模国分寺 手づくりマーケット

会場 ビナウォーク

作品は全て手作りです♪ 

・詩誌(添付CDあり)、しおり、ポストカード
・ストラップ、ブレスレッド、リング 素材はビーズ、天然石など
・紙バンドのカゴ

藤鈴呼の手作り腕輪

前回の様子は以下をクリックしてご覧ください★


海老名駅前フリマ

ネコ型カゴ

手作りストラップ

ぶるぅふらわぁ

手作りリングが愛おしい

●リボンさんへ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアチェア

2017-05-08 09:07:38 | Weblog







マニファクチュア
何者にも染まらず
我道を生く
納得する為の
一途な散歩道

垂れ下がる色が一杯
その中で光る存在
座椅子にも 布団にも
叶わぬ 心地良さ

裏側から眺める
斜めに歪む一本線
芯は何処だ
捻れ乍ら進め

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

みなとみらい線 馬車道駅にある
透明な椅子が大好きで
わざわざ撮影しに行きました

・・・って お出掛けの際に
足を延ばしたい~! と 懇願しての地
他にも色々と 再撮影出来て にっこり

写真をスキャナーして印刷すると 
手元にあるものと
色合いが変わりますよね

それでも 
保存できないよりは
マシなのかなあと 
考えています

最近は 手書きのノートも 
PDF保存してみたり しています

ゴミ袋の底で
シュレ紙が大活躍!

我が家にハムスターがいれば
中間活用も可能だったのに
残念!?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

男性の更年期の回、
内容だけを ほんの少し 
聞きかじりました

怒っていても 
自分では 把握できないので 

病院に行くキッカケは 
作りにくそうですが

イライラしがちな 
暑さたっぷりの 
こんな夏は 

どうやって
判断したら 
良いのだろうー

なんて思います

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

猫背はイカンですな! 

良く噛むのも
本当に大事ですネ! 

美味しそうだからと
急いで咀嚼しなくっても 

皿は逃げないものね(笑)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

雪女 
遠くから想像すると 

こんな季節だから 
尚更に
美しくも感じるのですが

その意味合いを考えると 
背筋が凍ります

いや
凍っていては 
ピーンと張れぬ
背筋ですから 
解凍しまーす★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

チェアー見たヨ★
青と黒はゴージャスな感覚
ふっかふかの ふわふわ

昔の教室にあるような 
木の椅子は
あたたかい感覚はあれど

ずっと座っていると
ちょっと痛いよね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まばゆすぎんよ

2017-05-07 23:44:59 | Weblog








眩しい、これは「まぶしい」と読みます
「まぶい」これは「死語」かも知れません

そして 眩む、これで「くらむ」ですよね
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』ですと

宮沢賢治の「やまなし」に早変わり

さて、

眩(くらら)

朝井まかて
新潮社, 2016/03/20 - 347 ページ

偉大すぎる父・北斎、
兄弟子・渓斎英泉への叶わぬ恋、

北斎の名を利用し悪事を重ねる甥―

人生にまつわる面倒ごとも、
ひとたび筆を握れば全て消え去る。

北斎の右腕として
風景画から春画までをこなす一方、

自分だけの光と色を
終生追い続けた女絵師・応為。

自問自答する二十代から、
傑作「吉原格子先之図」に到る六十代までを、
圧倒的リアリティで描き出す。

*

この本が届いた時の一言です

「本の旅」も ありがとうございます★
眩い文字がデカデカと踊る、
しかし「くらら」と読むのですネ!

(驚いて立ち上がりたい位ですけれども 
ハイジ内容は余り知らないのが実情です)

こ、これは歴史モノだがなっ! 
と 大切に本棚に並べながら
読む順番待ちをしたいと思います。

取り急ぎ、お礼まで★

*

そして、目が眩むような瞬間は
太陽光も然り

町田えびな苑での緑が光る写真
紫陽花の葉が段々と大きくなってきました

ツツジかサツキの見える丘では
花よりも葉の色が未だ目立つ頃合いでした

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

部屋の内装を自由に決められるなら
何色ルームに 模様替えを しようかなあ

車の色ならば 
妄想することが 多いのだけれど

チョコレート色が良いな
って言ったら

要するに う*こ色やろ? 
なーんて

そんな表現されたら 
乗りたくなくなるやーん

結局 茶色と紫 
どっちが好きなんだ? って

それはねえ 紫って 
白を混ぜた 淡い色が あるでしょう?

あれよりも 
濃い紫が 良いんだなあ

だけど 
どぎつすぎると えげつないから

透明感のあるような 色合いでね
なんて 難しい注文をしたら

ディーラーの眉間にも 
皺が寄るかしら

購入する予定? 
暫く 暫く 無いものなのよ

ランドセルの色を 
妄想していたのね

天使の羽根のコマーシャルを 
良く見かけるのだけれど

スーパーを歩いていても 真夏でも 
ランドセルコーナーは盛況で

お客さんは いないのだけれど
あの カラフルさだけでも 

随分と賑やかな様相を
呈しているんだな

選ばないと思うのは 
オレンジ 黄緑 黄色 白 黒かなあ

そんな色があるかは 
知らないのだけれども

淡い色も 
汚くなるのが 早そうだからね

ワインレッド 昔ながらのんが 
結局 オツなのかも 知れないわねえ

時計は黒 バンドも黒 
ちょっとしたポイント部分は緑

何処でも売っているような 
電器店の一角で求めたもの

壊れた瞬間に 
衝動買いするシリーズ

時計 
携帯電話は 勿論ガラケー 

パソコンは
壊れる前に 何とかしたい

ブーン ブーン 
向日葵に群がる 蜂のように

最近 泣く事が 
増えてきたのね

手作りカゴを 作りたいのだけれど 
中々に 進まない

次に お会いしたい
ご家族が 出来たので

フリマ参加を楽しみに 
藤鈴呼の手作り指輪を 待っていてくれる
男の子に 会いたいので 

とりあえず 
ユビワは 幾つか 作ってみたの

ブルーのユビワ 夏らしい色合いで 
ほんの少し

作業が続くと 手が続かない 
うーん 段々と

作業時間が 
短くなって来たけれども 

こうして ゆっくり
タイピングで 紛らわす 痛みを

感じなくなってしまえば 
それも又 キケンのサインだから

ロキソニンに 頼りすぎる 人生ならば
ナンセンスかしら

カゴ作成で 使っている
ボンドが 安いものだからなのか

前回に 使用してから
随分と 時間が経過しているからなのか

新しい ボンドを出すのに 
ぎゅーっ と 絞ると 
手が じぃい~ん

自己主張ばかり 
するのよね

でも 色選びは 楽しいもの
次は どんな色のカゴを 作ろうかしら

桃色系のカゴを 作りかけの時点で
もう そんなことを 考えている

東西南北で 方向指示されると 
大抵 分からない

ハンドルを握って 
右か左

言われた方角に 歩を進めるのは 
容易いけれども

地図案内をしろと言われると 
戸惑っている内に 信号が代わり

結局 コンビニの駐車場で 
地図を手渡す羽目になる前に

入店して 新しい地図を 広げている
ってな感じかな

京都で購入した 香袋
数年 経過したのだけれども 
良い香りが止まらない

同じものを もう一度 
送りたいのだけれども

京都歩きで お土産選びは
衝動買いだったから

購入した店舗も 分からないからこそ 
貴重なんだねえ

風鈴代わりの 蝉の鳴き声 
響く夏

朝でも夕でも 一定温度ならば 
こんなにも 心惹かれないのだろうけれども

設定温度は同じなのに
昼間は効かないエアコンに 

イライラしているのは 
休日だからね

大型ショッピングセンターならば 
何処にいても 涼やかな笑顔で
乗り越えられる ものかしら

硝子 アクリル 鉄の風鈴 
色々と存在するけれど

屋外で 自然の風に導かれる音が 
一等賞だよね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤登り 尾鰭と薫り 空に揺れ

2017-05-04 10:04:49 | Weblog







明日は こどもの日
各地を散策すると 鯉登が見られるでせふ

町田薬師池公園 四季彩の杜 ぼたん園(町田ぼたん園)
では 

私の大好な藤の花と鯉登の
コラボレーションが美しいですヨ☆

藤の花の門番 熊ん蜂サンも
密集めに忙しかろうもん

周辺のリス園や公園も散策したら
あっという間に 三時間

良いウォーキングタイムと
相成りました~♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

運動会って

「運動」会だからなぁ・・・
「食事」会じゃあ ないからなぁ~っ・・・

ルカさん正しい!

と、書きながら ゴージャスランチの記述に
自然と口角が上がる私ですが、何か??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

*

コンビニおにぎり


最近じゃあ 
すっかり自炊の頻度が減った母

数年前から 
惣菜が定番となりつつもあるらしい

大抵は 近所のスーパーに行き
惣菜コーナーから 
今宵の食事を漁るパターンが多いが

出先の近くでコンビニを見つけると 
おにぎりが欲しくなると言う

曰く

「スーパーのおにぎりより
 コンビニおにぎりが美味しい」、と。

あの パリッパリの海苔は 
おにぎり界の神ですよねーっ!

幼少時代から 
もち米たっぷり 水分多めの 

ぐちゃぐちゃ米が
実家の定番だったので 

私自身 コンビニおにぎりを
初めて食べた際には

「何だこのカッタイ米は!」と 
大衝撃を受けた程でした

それもこれも お弁当を食べる頃 
丁度良い柔らかさになるやふに

父の好みに合わせた
炊き上がりだったんですね

ですから 運動会なんかで 
おにぎり作成をする時は

おにぎり用に ご飯を炊き直さないと 
とても 握れたものじゃあなかった
そうです

握ったら崩壊してしまう米って 
どんなんよ!? って言うね(笑)

そんな母が 夏を目前にして 
セブンイレブンの弁当コーナーで
麺を購入したらしい

冷麺 冷やし中華なんかが売っていたので
惹かれたんだとか

「今の即席麺は凄いねーっ!
 とろろそばなんかも あるのよー♪」

今夜は冷やしラーメンだ、と
喜び勇んで語ってくれた

そうか そうか 
気に入ったメニューがあって 
良かったのう~

夫は コンビニ弁当や即席麺は
好まないんですよね

スーパーの惣菜弁当ならば
良いらしいんですが

何か コンビニの弁当は 
好きじゃない、んだとか。

即席麺も
カップラは たまに食べますが

殆ど チャルメラ系の即席か 
食べて焼きそば止まりで

良くある 
茹でずに直ぐ調理可能な 
うどん・そば系は

麺に五月蠅い夫の口には 
合わない様子

私は雑食なんで 
何でもいけますがなーっ
!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の欠片☆桜バージョン

2017-05-04 00:34:19 | Weblog







只今の最新号「みゅう」240号
受賞者の皆様に郵送時 同封した
「アレ」こと「虹の欠片」です

素材は「プラ版」
元々は黒い線で囲まれた大きさですが

トースターでチンすると
縮みます

最新号2冊&CDを購読・発送済メンバーは
以下の皆様です


麻斗維
花水仙
星亭エグゼ
Jiiji_oyaji
宮也千夜
白鳥ちえり
砂名
白井京月
上下凛太
ハンスの恋人
ロト
メガネをかけた座頭市


「みゅう」を読んでみたい方には
見本誌を発送いたしますので
連絡くださいネ☆

今はスマホで自己表現する方も
増えている時代ですが

紙媒体での活動に
興味のある方からのメッセージも
お待ちしています♪

*

最近 リーディング動画を作成しておりませんが
時折 朗読したい瞬間があります☆

腱鞘炎で指が痛くて動かしたくない時
何か喋りたい時 

有線を聞きたくなった時 
おしゃべりすずこCDの録音直後(笑)

みゅう作成時には 何時も思うんだけれども
テンションが上がっているから 

製本も未だなのに 
次号を直ぐ制作出来るような気になるのね

だけど 実際には封筒に積めて
「アレ」作成して

新しい投稿を印刷したりしなければ
次の編集には進めませんので
時間が掛かるのです

現在 次号に向けて チマチマ編集中
皆様の購読で成り立っている詩誌です

作品投稿いただいた皆様、
購読もお待ちしています☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズデザイナー

2017-05-03 09:23:56 | Weblog







藤鈴呼の手作り腕輪

※パワーストーンでは有りません
素材はビーズです。

アクリル・プラスティック・ウッド・陶器・陶土
パール・樹脂風…に見えるモノも有り。
気軽に着けようブレス☆

ゴムテグス使用なので 伸びます☆
お嫁に行った仔も多数。

素材表示
「A」 アクリルビーズ(プラスティック)
「W」 ウッドビーズ
「G」 ガラスビーズ
「T」 陶器・陶土ビーズ

値札表示例
「ブ1A いちごみるく」の場合

ブレスレッド 1 アクリルビーズ 
作品名:いちごみるく

という意味です

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ブ583A 四つ葉ブルー(18センチ) 

青クローバー17*17*6ミリ 
透明青・透明薄青12ミリ 10ミリ

青色クローバーの大きなビーズがポイントです★

*

ブ587A しあわせカモ(15センチ)

黄緑クローバー17*17*6ミリ 
ST蛍光黄緑8ミリ 6ミリ
透明薄黄緑12ミリ 8ミリ

鴨が背負って来る葱色だと味気ないので
幸せのクローバーを連想して命名

*

手作り腕輪のサイズ設定を 
少し変更しました

今までは

ビーズの中でゴムを繋いで 
一本線にした状態で
定規計測していましたが

内径差も生じるし 

ゴムだから 結ぶ力の強弱で 
サイズが変わってしまうのよね

デザインボード

を ゲットしました

ブレスレッドの形に結び 完成してから 
内径が何センチか測れるという優れもの

ユビワもサイズ計測用に
銀色棒をゲットしたので

今までよりも 
分かり易い設定に なったかなあ?

だけど やっぱり 
目の前で着けてみるのには 
かなわないよネッ☆彡

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿in上高地

2017-05-03 00:15:05 | Weblog







前回は 大正池から河童橋まで歩いた我等の
リベンジウォーキング大会が開催されました!

参加者は2名、他 大勢の皆様が
前後左右にいらっしゃいましたとサ☆

穂高の景色を眺めながら 
往復5時間程の散策コース

ザ・山歩き、と表現しても
良いのかしらん

ビッケルも 
頭上高くまで荷物の積まれたリュックも

ストックみたいな杖も
なかったけれども

何となく体感した空気感は
楽しくもあり 筋肉痛もあり

何より お天気に恵まれたのが
嬉しかったです

上高地までのバスに乗り込んだ際
前泊した宿で一緒だった方から聞いた話によると

前日は雪が降った、
とのこと

午前中のバスの中では 
大正池から河童橋の遊歩道が雪の為 閉鎖中
と 聞きました

成る程、散策路には雪が残って
泥濘状態の箇所も 見受けられました

明神池を過ぎて 小一時間歩くと
徳沢ロッジ付近へと 辿り着きますが

この辺りで 猿軍団と出会えました
子ザルも沢山で 可愛かったなあ~♪

しかし、凶暴な習性を持つらしいので
無闇に近付く事は控えました

猿が引き裂いて齧っていたのは
木の皮のようにも 実のようにも 見えました

徳沢ロッジ付近は 残雪も多く
色とりどりのテントが幾つかありました

トップシーズンだと 
もっと多いのでしょうネっ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

神に成った日
で紹介した写真を含めて 

以下のページで
写真と一言解説をしております

興味のある方は
御覧下さいませませ~

ナンバー変更

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする