暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

接種後死亡の衝撃

2021-05-31 18:38:04 | 暮らしの中で


世界感染死亡者数が1億7000万人超となった・・・

国内新型コロナウイルスワクチンの接種回数が28日までに計1000万回を超えた。
   政府報告によると26日までの接種回数は1059万100回で・・
医療従事者向けが約710万回・高齢者向けが約350万回・2回内は280万人、
   東京・大阪・宮城・群馬・愛知と自衛隊による大規模接種を開始・・
菅政権が掲げる1日100万回接種に自治体も準備が進んでいるが改めて注意する
      必要があるのはワクチン接種による副反応だろう・・・

厚労省の【厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会】によると・・
   医療機関からの死亡報告事例は、2月17日から5月21日までに計85件・・
いずれも【情報不足によりワクチンと症状名との因果関係は評価できないもの】と、
  されているが各事例のいずれもファイザ-製を読むと意外な内容で衝撃的だ。

多くは70-90代の高齢者なのだが、基礎疾患のなかった26歳の女性が、
    3月19日午後2時にワクチン接種23日に脳内出血で死亡・・
67歳の男性4月5日に2回目の接種3日後の朝心拍停止で死亡等々一例であり、
基礎疾患のない健全な方々が接種ご心拍停止の状態の死亡が85件も出ております。
    医療ガバナンス研究理事長 上昌広氏が指摘するのは・・・
比較的早い段階で亡くなっているのは注目すべきで、ワクチン接種容量が多いほど副反応は
出やすく、例えば、体重90キロこえの大柄な米国民と小柄な日本人が同じ容量のワクチンを
接種するのはどうなのか国はきちんとリスクについて警告するべきだと思いますとの指摘だ。
      ワクチンは決して【魔法の薬】ではないことを覚えておきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味で楽しく!

2021-05-31 05:22:28 | 暮らしの中で


長生きをすればするほど、物事に没頭できる人は、人間として一番
       大切な天性を備えているのであろう・・・

何か一つ趣味を持たない限り、【人間は真の幸福も安心も得られない】との、
   諺がある…植物学・花壇の花づくり・釣り・登山・その他諸々、
どんなものに興味を持とうと、その人の人生は素晴らしいものに変化する。
        趣味の馬を乗りこなせる限り・・・・・
無限の価値ある財産を残したことになる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限の星座❔❔

2021-05-30 05:20:11 | 暮らしの中で


天空の星を仰ぎ見て、これら太陽系の星の中には光が私の目に達するのに、
     数百万年を要するものが含まれていることを思い起こすと・・
私の立っている地球は何とちっぽけでつまらないものであるが私を悩ましている
     問題など、なんと微小で、儚いものであるかということに・・
気が付くものであり、私(86歳)の余生はあと幾年もない・・しかし、
   数千キロにわたって四方八方に広がる大海原も、果てしなき宇宙に散らばる
星の群れも、壮大な螺旋状大星雲も、今後何億年、何十億年にもわたって
           存在し続けるのであろう・・・
星を仰ぎ見ていると、自分をもっと大切にしなければならないと言う気持ちが、
         驚くほどまざまざと湧き起こって来る・・・

南アルプス・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき冒険

2021-05-29 05:05:44 | 暮らしの中で


この世は興味あるもので満ち満ち溢れている・・
       こんな素晴らしい世界で・・・・
だらだらと人生を送るのはもったいない・・・・今こそ、
   『人生』という素晴らしい冒険をこの地球上で行える・・
唯一の機会である…だから、できる限り幸福せに・・
       生きる計画を立て、実行することだ・・

新コロナウイルスに恐れず、収束に向けて協力し合って頑張りましよう。

アルストロメリァ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで

2021-05-28 05:15:58 | 暮らしの中で


コロナウイルス感染防止の後手後手の愚策自粛で、
      手をこまねいて家に閉じこもりの 巣ごもりで、
くよくよ考えてばかりいれば、ダ-ウィンのいわゆる-・・
      【ウィバ―ギバー】なる卵をふ化させてしまう・・
【ウイバ―ギバ-】とは・・人間の体をむしぱみ・・・
        行動力と意思力を骨抜きにしてしまう、
時代おくれの幽霊にほかならない・・・・
       しっかりしろよ~~ガ~~ス叔父さん。
アマリリス・・

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無策の無茶ふり⁉

2021-05-27 05:03:44 | 暮らしの中で


危機を目の前にすると、気骨のある人は自分を拠点に闘う・・
     作戦命令を自分で発し、白ら指揮をとり人々の心を捉えそれを、
しっかり抱きしめることにより自身の真の姿を自覚するものだが、
      ウイルスは何であるかを見極めずに・・・
人間の都合、政治の都合、カネの都合で楽観的にコロナ対策をしてきた、
      与党閣僚全体の失策は罪のレベルに等しい・・・
政治家に必要なのは、最悪を想定できる悲観に満ちた想像力と・・
   酷使に耐えられる頭脳と知識で・・・・いらないのは、
政治家としの楽観と思惑そして無策の無茶振りだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで

2021-05-26 05:13:34 | 暮らしの中で


我が国にたむろする政治家が大勢いる・・・
    政治家は一般の人々よりも少しだけ多くの
知識を持っているにすぎず、国民は心の奥では・・・
     そのことがわかっているのですが、それでも・・
私たちは政治家が上級国民かのような洞察力や予知力を
     持っているかのように扱い・・
その意見を尊重する傾向があるが政治家当人は、
   まったくの国民無視の自己中心的な存在である。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事場泥棒だ~ぁ~!

2021-05-25 06:06:48 | 暮らしの中で


変異株の感染が広がる中、頼みの綱とされるワクチン・・だが、
      予約の混乱に人員不足と、課題は山積みだ・・なぜ
日本は後れを取っているのか❔❔【国民の健康守る武器】という意識が薄く
    ワクチンの開発や調達で政府のワクチンを軽視してきたツケである。
感染症対策は、治療薬と公衆衛生的な感染防止策、それにワクチンの三本柱であり、
   流行が広がった昨春、米国はワクチン開発の加速に巨費を投じた。
一方、日本は安部マスクでの公衆衛生対策が中心で、レムデシビル治療薬も話題に
なったが、ワクチンは後回しで、来夏に第2波が来て慌ててワクチンにお金を出して
調達に焦ったが、先読みゼロ、危機感ゼロでは、出遅れが響くのは当然である。
         
3度目の緊急事態宣言の解除の目途が立たない中、東京五輪パラリンビック開催ありきで
突っ走る菅政権が、全世界でバンデミツクスの収束が見えない状況下訪日する首脳たちを
おもてなしするため外務省は【要人接遇関係費】として43億6100万円を確保している
       
開催まで2ヶ月を切った時点で訪日を公表されているのは2024年のパリ五輪を控える
フランスのマクロン大統領くらいだ・・・米国のバイデン大統領は招待はするものの
         いまだ明確な回答は出していない。
要人接遇関係費をなくせば予算が大幅に節減できるのに。外務省に関わらずオリンピックの
錦の御旗を掲げて予算をぶんどった省庁がたくさんあり、オリンピックを口実に予算を取って
組織存続のための勢力争いをしているようなものだ。すべて国民の税金!忘れるべからずである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで⁉

2021-05-24 05:04:26 | 暮らしの中で


人は誰でも・・いい気分になりたいものと願い・・
       深い喜びや充足感や満足感を感じたいと思っている・・・
だが・・人間はイライラしたり、腹を立てたり、心配したり、
       憎んだり、恐れたり、うんざりする能力も持っている。
ひょっとしたら‥これらの方が自然な状態かもしれない・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れに!

2021-05-23 05:16:55 | 暮らしの中で


年齢のせいでもあるが、日々が瞬間的な出来事として去っていく。
          時の流れの速さは驚き以上に恐怖ですらある・・・
残り少ない年代になると、これを実感すると多くの人は言う。
          追い立てられるように感じるのは・・・
人生の着地を間近にした人達に共通の感情であろう・・・という・・
          思いが日々強くなってくる・・・

人は誰でもやがて世の移ろい、時の流れの速さと・・・・
        自分の歩みののろさとの落差の大きさに気づき・・・
老いを実感するようになる・・・あっという間に年がかわり、
     まさに時は疾走している、今・かけがえのない日々を生きる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかるかな~~ぁ?

2021-05-22 04:55:28 | 暮らしの中で


今日・・無感動・・無関心っていうのも、一つには当たり前として、
     物事を受け取りすぎているからで、一人ひとりの人間が、
一つの事象そのものが持っている価値に新鮮に眼を開く事が大切なんだよね。
         わかるかな~~ァ・・クッキ- って⁉


爺が・・ムズカシイことを言っていたが…僕たち、無感動・無関心でも、
    御座いませぬぞぅ・・うれしい時にはシッポをふり喜びを表現し、
周辺で起きている見えない出来事の警戒心に神経を集中し・・・
   「感謝の表現」で爺っちゃを癒しているんだもの!
ただ飯食って、「当たり前」って過ごしているだけじゃないんだぞう!!
      わかるかな〜〜ぁ・・・爺じぃ~~

5月20日時点のコロナワクチン接種者は・・・高齢者接種者・・
  (医療従事者‥480万人)       (3600万人)
第1回目・・・387万人・・81%   1回目・・166万・・64%
第2回目・・232万人・・48%   2回目‥13.8万・・0.6%   
今回の第4波はイギリス株が主流になっており、慎重な対応が必要だと言われる。
9都度府県で緊急事態宣言の延長の公算が強く、ここにきて菅政権は・・
【経済重視】から【五輪重視】に切り替え、何が何でも五輪優先じゃ~~って!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2社の新ワクチン承認へ❔❔

2021-05-20 17:59:17 | 暮らしの中で


厚労所は20日、米モデルナ製と英国アストラゼネカ製の
        新型コロナウイルスワクチンの承認可否の審議をするが、
いずれも了承される可能性が高く、了承されれば21日に正式使用法検討され、
    国内で使えるワクチンが既に実用化された米ファイザー製を含む、
計3製品となる・・二つのワクチンは、海外ではいずれも18歳以上が対象で、
       一定の期間を空けて2回接種する必要がある。
米モデル製は、東京と大阪の大規模接種センタ-や、都道府県の大規模接種会場で
  使われる予定だ・・アストラゼネカ製の使い方などは明らかにされていない。

ファイザー社のmRNAワクチンは効果が高い一方で、軽度な副反応の頻度も高く、
    接種でも基礎疾患のある高齢者はかかりつけ医と相談をなされる方が・
賢明と医師関係者の言葉だったが・・・
新ワクチンも一時は海外から懸念の声もきかれましたが、使用法を検討する分科会も
     開かれることで一安心なれど、基礎疾患の高齢者はやはり・・
かかりつけ医師との相談がベストではないかと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接種報告ダッテ❔❔

2021-05-20 07:05:56 | 暮らしの中で


厚労省の報告で4月25日から現在で、医療従事者対策に271万8090件の
   接種を終え、副反応疑いとして4402件0.16%の報告在り内重篤例は55件0.02%
程度の差こそあれ発熱や倦怠感などの副反応については、カウントしておらず関心がないようだ。

注目は19例の死者が報告されており、心血障害8例‣脳出血6例・感染症2例・他3例・・
    17例が接種後10日以内・11例が3日以内に死亡は異様だとされている。
フアィザ-制のワクチンは3週間で30マイクロリットルを2回接種するが現在欧米での使用を、
    そのまま日本人に応用しているので、欧米と比較して日本は小柄であり・・
日本の男性は平均体重男性70kg・女性約50kgで、一方米国男性は約90kg・女性75kg!
     一律に用量を投与しているので過量になりかねないと関係者の弁だが・・

今までのワクチンは安全性が高く、コロナワクチンは臨床応用されたことのない・・・
        mRNAペースワクチンだから、特に問題となるのは高齢者だ・・・
持病拘え、体力のない人が多く接種に当たっては、かかりつけ医としっかり相談してほしいと、
      医療ガバナンス研究理事長-・上昌広氏が指導談話である。

大規模接種センタ-の予約がスタ-トし、菅義偉が1日1万5000人を目指すと言うが・・
    オックスフォド大学の調査では、ワクチンの1回接種を済ませた人の割合は・・・
世界平均約9%であるのに対し、日本は3%という結果【発展途上国レベルで世界110位前後】
   という体たらくだ、【7月末までに高齢者接種を完了させる】と言えと総務相が自治体に
恫喝をかけるよりも、接種の申し込みの簡素化が第一条件で、現状での混乱状態では先は見えず
   机上での愚策を並べず、現場サイドを把握しド頭を使ってみてはいかがかな総務省諸君❔</spabn>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすりゃいぃねん❔❔

2021-05-19 13:30:37 | 暮らしの中で


【国民の命や健康守り安心安全な社会を築き】と軽々しく口を開けば言うが、
   大阪は深刻な医療崩壊を迎えている自宅待機は5.5倍、入院率は9.8%で、
100人中90人が入院できず死を迎えている・・・・大阪以外にも・・・
    神奈川・愛知・京都・兵庫・岡山・広島・福岡・宮崎画、ステ-ジ4だ。
他・・国内15都道県がステ-ジ3に到達し入院できない事態が全国に溢れている。

政府は感染対策拡大も抑えられず医療体制も追い付いていない、切り札のワクチンも、
   バッタヤ商売の有様状態で感染防止策にサジを投げ自治体任せの状態である・
コロナ禍の死者1万1508人、毎日増え続ける死者の数、本来なら救える命を救えず、
       辛い思いの介護師たちの心身も限界にきていることだろう。
コロナ禍で心が病んだり、生活国窮で自殺した人は含まれず関連死者は1万500人超では
    ないかとの関係筋の指摘だ・・・菅義偉には【さざ波】程度しかないのか!
適切な治療も受られない患者に菅政権は顔向けができるのか❔❔・・・にもかかわらず、
自身のカネ集めにパ-テイを開き、国民の命より自身の欲望に没頭するバカもいるものだ。

命か・・五輪優先か…安心安全を堅持し開催を望みたいと言い切る菅政権だが・・
   コロナ禍まん延で五輪どころではないと国民感情も浮き彫りとなり、
東京オリパラの開催について中止すべしが50.6%反対を望む国民の声であり共催バックの
ソフトバンクの孫氏は【恐ろしい】楽天の三木谷氏は【自殺行為】と五輪開催に強く反対だ。
どえすりゃイイねん、菅義偉殿【地獄の5月25日】も、あと1週間だっせ~~!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状を変えるバイタリティ-⁉

2021-05-19 04:56:48 | 暮らしの中で


コロナ禍の自粛生活の日々の生活の中で、政府が言うほど高齢者接種も、
前には進まず、電話予約作戦も混戦状態で不満や,いら立ちがまん延し、
    言いたいことが出てくる…しかし‥とかくやってみることだ。
理論などでは理解できない感覚や驚きが生まれてくる。
    生きることは実践することである・・とにかく行動を起こしてみよう。

現実に働きかけて状況をかえてやろう、とするほどのバイタリティ-の
    持ち主でありたい…自分一人が努力しても世の中は・・・
変わらないと思うだけでなく、自分が経験したことや自身のすべてを、
     肯定的に見ていくのは、実際にはなかなか難しいが、
ゆっくりではあるが、この社会を住み心地よくする生き方でありたい。


バラの花・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする