暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

厚生年金の適用拡大へ

2024-05-31 04:18:35 | 暮らしの中で


厚生年金の適用拡大へ・・非正規の定年金問題に対応、企業希望条件撤廃・・・

パ-トで働く短時間労働者の厚生年金の加入を巡り、政府は現在従業員101人以上(10月から51人以上)としている企業規模の条件について
撤廃する方針を固めた・・非正規労働者の低年金問題に対応するため、給付が手厚い厚生年金の加入者を増やす・・・
来年の国会に関連法案を提出する考えだ・・
厚生年金の主な加入対象は、フルタイムで働く会社員・パ-トやアルバイトといった短時間労働者は現在・・・・
【従業員101人以上の企業で20時間以上働き、月収8万8千円以上の人】【100人以下の企業で通常週30時間以上働く人】が対象となっている。

公的年金は「2回建て」で、1回部分に当たる定額の基礎年金「国民年金」は満額で月約6万8千円。2階部分の厚生年金の加入者を増やし、
年金を上積できるようにすることが課題だ・・・政府は、これまでも適用拡大を進めてきた、2022年には、対象企業を501人・から101人に
拡大、今年10月からは51人以上にすする規模条件を撤廃した場合、厚生労働省の試算では適用対象者4610万人に新たに130万人が加わる・・
ただ保険料は労使折半で中小企業などの負担が生じる、同省の検討会では国からの支援を求める声が上がっている・・
政府は、こうした方針を6月にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込む考えだ・・・

専業主婦に頭の痛い問題・・配偶者の年金縮小深まる議論・・・年金見直し賛否の声も出ている(・・?


必要?・・・「森林環境税」6月から1000円徴収も配布された渋谷区は9000万円使われずに・・全国で494億円未使用に・・・
6月から導入され、1人あたり年間1000円徴収される「森林環境税」その使い道が議論になっている・・国内の森林整備を目的としたもので、
年間1000円徴収で約620億円の税収が見込まれている住民税に上乗せする形で徴収、国に納められた後、都道府県や市町村に配分される。
2019年度から森林環境譲与税として始まっていて、国庫から各市町村に配布されている・・・
森林の面積が大きい静岡・浜松市では、2022年度分の交付金を、森林整備・整備に関わる人材の育成などで使い切った、人エ林の面積がゼロの
大都会、東京・渋谷区では開始から5年間で9857万が配布、使ったのは900万円のみ、残り9000万円は使われず眠ったままとなっている
各市町村に4年間で配分された約1280億円のうち約4割あたる494億円が使われずにいる・・・
新たに導入される今回の森林環境税について、納税者からは「何のための税金?取られたくない」「無駄な使い道に増やすのだろうか?」
納得のいかな声が多くでている・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びはすれども?

2024-05-30 04:23:54 | 暮らしの中で


学ぶれど 文がにげだす ボケあたま

少にして学べば壮にして為す 壮にして学べば老いて衰えず
     老いて学べば死して朽ちず…江戸後期儒学者・佐藤一斉の語録だ。

一生学びづけることの大切さを教えたもので、今風に言えば・・・
        【生涯学習】の教えだろう‥死して朽ちずは容易ではないが、
少・壮・老のそれぞれの時期に学ぶことの大切さが分かる・・・常に学び・
   新しいものを求めれば、常に若く,生涯を充実して生きられるということだ。
この理屈、頭では分かるのだが実践となると、なかなか難しい・・

何分にも,老齢の半ボケ状態なので学習すれども、頭脳に記憶が残らずに、
       学びの読誦のたびに活字が素通りで逃げていく・・
読み終わるころには、目がかすみ疲れがドドットお疲れ様です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々爽やかに?

2024-05-29 04:19:55 | 暮らしの中で


人生は、平凡に感じる日々の積み重ねともいわれます‥その毎日の生活の中で
   年を重ね高齢者と呼ばれるにつれ、人生変わったような荒みゆく心の中
不平、不満、口に出して言わず、心に思わずで、よりよく生きる事を目標に
   年をとったら出しゃばらず、
         憎まれ口に、泣き言に、人の陰口、グチ言わず・・・
他人のことを褒めなはれ、知ってることも知らんぷり・・
         いつも感謝を忘れずに、ときどき長生きしなはれや、
清々長生きしなはれや・・・・・・
十年一日の如く、この心づかいを目標に日々重ねてみると、自分の心の荒みが取れ
     自然と穏やかな心づかいができるようになってきた・・・
見方を変ええることで、今までさほど感じなかったことの中にもキラリと輝く
    【宝物】を見いだす可能性を秘めた素晴らしい人生を歩み続けたい。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額減税来年も実施の口車?

2024-05-28 04:23:28 | 暮らしの中で


定額減税・・『来年も実施』の口車も効果なし・・・【恩着せメガネ】岸田政権の懐刀が言及も、どの口が?

国民をナメるにもほどがある、6月に始まる定額減税は1回こっきりなのに、給与明細への明記が義務化されるなど、
その恩着せがましさに悪評ふんぷん・・・すると岸田の最側近が来年も実施する可能性を示唆しだした・・
今年、物価上昇を上回る所得を必ず実行すると力む岸田政権の目標は未達ということになる、矛盾全壊なのは人気取りが
目的だからに他ならない・・フザケルナって!

静岡県知事も負け衆院3補選全敗に続く4連敗の岸田政権、延命しか頭にない【恩着せメガネ】政権浮上を狙ってのまた来年もと
定額減税を考えないとのぷっつけニンジンをぶら下げたのでしょうが、24日-26日による【定額減税としての効果があると思わない】
との回答が75%を占めた・・・・・・そうこうしているうちに、防衛増税・子ども・子育て支援金・の徴収が始まる・
定額減税延長したところで、それを実感する間もなく、新たな負担に押しつぶされてしまう・・
岸田政権は、「来年以降も物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」とのオタケビなれど、ピント外れの政策に意気揚々としている
政権は何をやってもダメはダメだ・・9月の党総裁選で再選するのか(・・?・・恩着せメガネにはお引き取り願いましょう。


関西の夢の南北道路・名神名阪連絡道路【超近道】メリット大きく近畿―北陸の短絡ル-トが誕生へ・・・・
近くて遠い2県を最短距離でつなぐ・・いままで昔ながらの国道でしっかり繋がっていなかった、滋賀県と三重県を縦に直結するものです。
完成すれば、鈴鹿山地で分断され、ル-トの少ない滋賀―三重のネットワ-クを強化し、奈良・和歌山方面からすれば、名阪国道から
北陸方面への最短距離となる、しかもトラックが快適に走行可能な短絡ル-トが誕生することとなる‥さらに、名神と新名神との
連絡ル-トが確保されることで、山岳間で何かあった際も、互いに補完しあえるようになります・・

名神名阪連絡開拓ル-トは・・名神と新名神、名阪国道が縦につながり、滋賀県東近江市の名神高速・八日市ICから真っ直ぐ南下・・
甲賀市の新名神・甲賀土山ICに接続し、さらに南下して、三重県伊賀市の名阪国道・上柘植ICに到達することになっています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中で

2024-05-27 04:05:40 | 暮らしの中で


6月から始まる所得税と住民税の定額減税・・制度はチョッピリ複雑相、どのくらいの税負担が減って、手取りが増えるのか?
6月に支給される給与や賞与から減税されますが、納税額が少なく、6月分だけで恩恵を受けきれない人は、7月以降に繰り越され、
2024年内に減税しきれないと見込まれる人には、夏以降に自冶体から給付金が支給されます・・・
住民税・給与所得者の場合は、6月分は徴収されずにゼロ円となり、7月以降の11ケ月間で、減税を反映した年額が徴収されれる仕組み

ご存じの通り、国民1人当たり4万円・・「所得税3万円・住民税1万円」納税者本人と配偶者など、4人世帯なら16万円となります。
減税によって入るおカネは増えますが、ただ、所得の低い人ほど減税が複数回に分散し、1回纏めて給付金を受けるよりも効果は実感
しにくいとの指摘があります・・企業や自冶体には複雑な事務作業の負担が生じますが、定額減税には3兆円の予算が使われます。




マイナカ-ドを偽造・・1枚5分、技術や準備は不要・・中国籍女証言・本人確認に目視のみ多く悪用拡大・・・
マイナカ-ドの偽造が相次いで発覚している。不正対策による信用で本人確認時のチェックが甘くなり悪用につながっているとみられる。
SNS出は1万から2万円で流通しているという・・・昨年12月に公文書偽造で逮捕の中国籍の被告女性が偽造の実態を証言した・・
作業は簡単で準備や技術は要らない、5分もあれば1枚作れるという・・ボスに連絡すると作業用のパソコントプリンタ-が自宅に届き
偽のICチップが埋め込まれたカ-ドの表面に個人情報のデータを印刷するだけで指定の住所に郵送するだけで日当1万2000-1万6000円。
2016年に運用が開始されたマイナカ-ドは今年4月末時点で国民の8割が約9900万枚が交付され、外国人も約290万枚発行されている。


スマホ、知らぬ間に機種変更・・・都議10万円被害・・・
偽造マイナカ-ドで携帯電話を乗っ取られる被害も出ている・・立憲民主党の東京都議員が4月17日、決算アプリ(ペイペイ)の運営会社から
パスワ-ドリセットのお知らせという身に覚えのないメ-ルを受け取り、電話販売会社に相談したところ、名古屋の店で何者かが都議名義の
マイナカ-ドを使って機種変更したことが判明、即スマホ利用を停止したが、ペイペイ決算サ*ビスで計10万円分使われていた・・
先日も40万円使われていた御仁もおられスマホ決算盗難が数多く被害が出ており、スマホ決算利用の御仁はスマホの確認を心がけましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生100年何歳まで働く

2024-05-26 04:21:27 | 暮らしの中で


人生100年時代…何歳まで働くのが正解?・・定年後の働き方・・どんな選択肢があるの?

人生100年時代と言われ、『いったいいつまで働けばいいの?』と不安に感じていませんか、ほんの少し前までは・・
定年60歳ーキャリアの終わりというのがスタンダードな考え方でした・・
国民年金制度ががスタートした1961年当時の平均寿命は、男性66.03歳・・女性70.79歳で勝って55歳定年が
ごく普通で、法律の改正で60歳未満の定年が禁じられたのは1998年とわずか25年前のことなのです。


その後、私たちの寿命は延び続け、年金の受給開始も65歳に、人生が長期化することでの悩みといえば、お金に
まつわることではないでしょうか、若い時から資産を形成していたとしても、仕事を辞めてからの人生が20-30年と
なってくれば話は別、いつ何時、何があるかわからないのが人生、いくらあっても安心、ということはないでしょう。

そうなると、稼ぎ続ける能力を養い、できる限り健康な状態で、長く働き続ける‥というのが賢明かつ現実な選択肢と
言えます、少なくとも年金をもらい始めることができる65歳まではフルタイム、また収入源を複数持つなどして一定の
収入をキープし、65歳以降も無理なく働き続けることを考えていきしょう・・ 
                【過去70年間で、男性は約23年・・女性は約26年も平均寿命が延びています】

定年後の働き方、どんな選択肢があの?・・・定年後の働き方については、3つの選択肢がありますそれは・・・

1‥継続雇用(再雇用)‥2・・再就職(転職‥‥3・・起業(独立)・・このうち、最も現実的なに考えられのは、社内の継続雇用、
制度を利用する方法です、60歳で定年を迎え、そのまま同じ会社、あるいは子会社やグループ会社などで雇用契約を結び直し
て働くパターンは、イメージしやすいものですが、「同じ会社でかっての部下の下で働くのは」という懸念の迷いもあり、
そういう場合の再就職の道を模索することになります・・
最後の選択肢は、起業・独立(フリーランス)という道です、これまでのキャリアや人脈を活かして、新しいチャレンジを、
することも考えられます。メリットは雇用契約と違って、生涯現役を目指すことも可能だということ・・・
収入の変動は3つの選択肢の中では大きいものの、事業内容によってはコストを抑え、自分ペースで働くこともできます。

定年後の働き方には自身の選択肢図あります、社内におけるあなたのポジションをしっかり確認しながら考えましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金受給・65歳から70歳に変更か?

2024-05-25 04:17:43 | 暮らしの中で


岸田文雄が議長を務める経済財政諮問機関会議で、民間議員から健康寿命が延びていることを踏まえ、現在65歳以上とされている
高齢者の定義について5歳延ばすことを検討すべきと指摘だ・・リスキングを建前に年金支給年齢を引き上げはたまったものではない・

継続雇用制度は、平成25年以降は希望者全員が対象となるように改正された。年金の支給開始年齢が60歳から65歳に段階的に
引き上げられたときも、60歳定年の期間で無収入期間が出来ないように年金の支給開始年齢に合わせて高年齢雇用確保措置の年齢も
60歳てから65歳に段階的に引き上げてきた過去があります・・世界各国で年金の支給開始年齢が65歳以上に引き上げられていること、
すでに65歳から69歳の半分以上が働いている状況などから、政府は70歳迄の定年引上げや継続雇用制度の年齢引き上げを導入し、
年金支給開始年齢を段階的に70歳に引き上げるのではないかとの噂である。

70歳受給になると受給額はどの程度減少するのか?・・令和6年の老齢基礎年金の受給額の満額は(昭和31年4月2日以後生まれの人)は、
月額6万8000円です。夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準な厚生年金額は、平均的な収入で40年間就業して合計23万483円となります。
23万483円から2人分の老齢基礎年金を差し引くと厚生年金額は9万4483円であることが分かります。年金の受け取り開始年齢が70歳の
ときも受給月額が同額と仮定すると65歳から70歳迄に貰えたはずの年金額は以下のようになります・・・
                 老齢基礎年金・・408万円・・・老齢基礎年金+厚生年金:約975万円
65歳と70歳受給では老齢基礎年金のみの人でも。総額408万円・厚生年金に加入していた人は総額975万円も受給額が減少します。

平均の寿命の延びを考慮に入れると?・・政府が公表している令和5年版高齢社会白書によると、2050年の平均寿命は男性84.45歳、
女性は90.50歳と推計されています。2021年と比較すると男女ともに3歳ほど平均寿命が延びており、この平均寿命の延びを
考慮入れると受け取り開始年齢が70歳になっても平均寿命まで生きれば受給額の減少を2年分に抑えることが出来ます。
その結果、老齢基礎年金のみの人は約163万円・厚生年金に加入していた人は約390万円の減少となります。


年金の受給開始年齢が65歳から70歳に変わると、5年間で老齢基礎年金のみの人は408万円・厚生年金加入者は975万円も受給額が
減少する。計算になりますが、平均寿命の伸びを考慮すると減少分は老齢基礎年金のみの人で163万円、厚生年金加入で390万円となり、
ただ70歳迄の再雇用制度が義務化されれば、65歳から70歳までの収入は今よりも多くなる可能性もあります。年金の総受給額減少という
負いの側面もありますが、65歳以降も働きやすくなることで、生涯獲得賃金の増加や年金に頼らない収入減を得ることも可能です。
65歳以降も働きたいと考えている人には朗報となるかもしれません・・・・・・・・・FINANCIAL.FIELD・・・編集部より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま話題の退職所得とは

2024-05-24 04:22:54 | 暮らしの中で


退職金の税金はどう計算する?・・・いま話題の退職所得とは・・・・

個人の収入に課税される所得税・住民税は収入の内容で所得の種類が異なり、計算方法も異なる・・
退職金は一生の中で何度も受け取れるものではありません。したがって退職金の税金は優遇されていると言えます。
しかし、この退職金の税金については今後見直される可能性があり、この退職金に課税される税金の計算方法どうなっているのでしょうか?
退職所得とは、勤務先から受ける退職手当などの所得で、社会保険制度などにより退職に基因して支給される一時金、生命保険会社や信託会社から
受ける退職一時金なども退職所得とみなされます。

したがって、退職所得はとして課税されるのは一時金として受け取った退職金、iDeCoなどの確定拠出金・厚生年金基金・確定給付企業年金が
該当します・・なお、これら金額を一時金ではなく、分割(年金形式)で受け取る場合には退職所得ではなく、雑所得として課税されます・
(公的年金控除の対象)課税される税金で考えた時は、分割(年金形式)て受け取るよりも一時金で受け取る方が、課税される税金は少なくなります。
この退職取得は分割課税として計算され、他の所得と切り離して所得税額を計算し、超過累進税率を採用して所得が高くなればなるほど所得税率が
高くなります・・・分割課税では、所得税額・住民税額を抑えられることがメリットです。

退職所得の計算式・・収入金額(源泉徴収される前の金額)―退職所得控除額)×1/2=退職所得の金額・・勤続年数のは指数切り上げ「例20年2ケ月計算」
勤続年数20年以下・・40万円×勤続年数・・(80万円に満たない場合は80万円)・・勤続年数20超・800万円+70万円×「勤続年数-20年」
障碍者になったことが直接の原因で退職した場合の退職所得控除額は、上記の方法により計算した額に100万円を加えた金額となります。
計算例・・退職金2.000万円・金属年数35年・・2.000万円-1850万円×1/2=75万円(退職所得の金額)・・・
課税される税金・約11.3万円・所得税・復興特別所得税・住民税・・・

退職所得控除額一覧・・・退職所得向上額は、勤続年数(端数切り上げ)が20年以下、20年超で大きく変わります・・また、勤続年数が長くなればなるほど
退職所得控除額が多くなります、これは、支払う所得税額・住民税額が少なくなることを意味します。退職金は、人生の中で何度も受け取る機会が少なくない
考えから方から、優遇されていると言えます。
この退職金の税金の計算方法ですが、新聞等計算方法の見直しが報道されています。今後の動向に注視してください・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新紙幣の詐欺情報にご注意を?

2024-05-23 04:14:46 | 暮らしの中で


近畿地方の梅雨入りの平年は6月6日頃、梅雨明けの平年は7月19日頃です。
もう数週間のうちにムシムシとした梅雨がやってきて、7月を待たずに大雨の恐れもあります。
供えを今のうちに確認しておきましょう・・・
また。熱中症で救急搬送される人の数は、毎年梅雨明け直後に急増する傾向があります。
早めに猛暑への覚悟を決めて、暑さに強い体づくり(暑熱順化)をすすめたほうがよさそうです。
ウォ-キングやジョギングなどの軽い運動、運動が難しい方はお風呂に漬かって汗をかく練習を
するのも効果的です・・・・熱い夏を乗り切りましょう




新紙幣発行で縦来のお札が使えなくなるは誤情報・・・日本銀行が注意喚起を呼び掛けています・・・
新紙幣の発行が7月3日から開始されます・・そんな中日本銀行が新紙幣は使えなくなると言った誤った情報や詐欺行為など
Xの公式アカウントや公式サイトで注意を呼び掛けています・・
日本銀行は、新紙幣発行後の旧紙幣の使用可否について、新しいお札は発行された後も引き続き使用できますので新紙幣に
交換していただく必要はありませんとコメントしています・
新紙幣は発行開始以降、金融機関に支払われ、金融機関の窓口やATMなど、十分に入手できまできるということです・・

その上で、銀行券にについて記番号に支払うと言った取り扱いは行っていませんので、新券の発行等を含め、日本銀行に
来店されても、ご希望される特定の記号番号の銀行券は入手出来ませんと注意を呼び掛けている・・・
なお、紙幣を故意に汚染、損傷させると、場合によっては引き換えに応じてもらえず、法令によって罰せられる可能性あり。
近隣、身内での高齢者の方々には、新紙幣に基ずく詐欺まがいの情報には十分お気をつけるようにお伝えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレスの時代

2024-05-22 04:16:09 | 暮らしの中で


福沢諭吉・野口英雄・樋口一葉らの肖像画が描かれた紙幣が登場して15年・・
     日本国民が日々もっとも目にし、触れてきた人物であったらろう・・
そんな彼らが随分肩身の狭い思いをしている・・2024年には新人紙幣の登場と
      昨今のキャッシュレス化の大波到来によってである・・・・

街を歩けば、「キャッシュレス決算店舗」とか「QRコ-ド決算できます」の表示が多く、
   あちこちで目につく・・・「現金をもたなくて便利」だ、「金銭感覚が麻痺する」と
言われるお人もおられようが、不安を抱きながらもキャッシュレス決済の経験を多くの人が
    経験している・・クレジットカード・・電子マ-ネの決済を・・・

紙幣に代わる支払い方法として、クレジットカードがアメリカで出現したのが約110年前、
   日本は1960年(昭和35年)に富士銀行と日本交通公社が(日本ダイナ-スクラブ)を設立
以来60年近く、銀行や信販会社によるクレジットカードの発行が続いてきた・・

電子マ-ネの先駆けとなった1996年、長野県駒ヶ根市の地元店舗と協議し使えるカ-ド
   「つれてってカ-ド」を導入、カ-ドと預金者の預金が紐付けられ、買い物支払いは、
その金額を預金口座から引き落とされる仕組みで以来20年近く、多様な電子マネ-が誕生した。

「クレジットカ-ド」から始まり「電子マネ-」と新たな波が「QRコ-ド」決算だ。
  「現金を持ち歩かなくてすむ便利」さだが、カードに対する不安を抱く多くの人もおられよう
老いたる私など新たに登場する決算方法に馴染めず、暗証番号忘れに毎回奮闘してている。

最近はスマホ盗難が発生し、キュッシュレスが使われ20万の買い物された御仁もいるとか
あちらこちらで被害が出ており、盗難にご注意をと関係各署が呼び掛けている・お気をつけて!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産食品の不都合な真実

2024-05-21 04:22:30 | 暮らしの中で


農薬使用量は世界トップクラスの日本は・・残留農薬基準量は外国よりはるかに高い・・・

日本産は不合格4月2日、台湾のメデイアは日本から輸入したイチゴ約472kgとキンカン約102kg残留農薬が既定値を
超えていたとして、すべて廃棄また積戻しすることを発表した・・
国内でも、2月に福島県産の小松菜が、3月には高知県産のにらが、残留農薬の規定値を大幅に超過していたとして
回収されている、さらに昨年12月には、宮城県気仙沼市で基準値の4倍の量のカビ毒が混じった国産小麦を使った給食を
食べた子供達が嘔吐や腹痛を訴える事件が発生している・・・

国産食品が安心、安全を標榜するブランドだったのはいまや昔、われわれが気づかぬうちに、警戒すべき【危険食品】になり
はじめている・・・世界各国が安全を担保する方向に舵を切っている中【日本だけが立ち遅れている状態】だと話すのは、
ジャ-ナリストの奥野修司氏である・・・いまや欧米をはじめとしてほとんどの国が残留農薬や添加物の基準を厳格化しており
無農薬やオーガニック以外の食品は水際検査でストップがかかり輸出出来なくなることが少なくない・・・・と指摘している

それゆえ日本で生産される禄茶など、海外から需要がが高い食品は輸出用だけ有機栽培に切り替え、国内向けに農薬を使用する
現在、日本で認可されている農薬は4000種類以上に及び、使用量も世界的に見てトップクラスだという、中国・韓国・日本だけ
アメリカは4kg以下で、ヨウロッパに至ってはもっと少い、加えて日本では残留農薬の基準値も低く・・
諸外国が厳格な基準値を設けるのは健康被害の研究が進み、リスクが明らかになってきて、子供への発達障害や脳腫瘍のリスクを
高めると発表しましたが、日本では因果関係は認められていないとして問題視されていない・・・

農薬には医薬品のように発売前の臨床試験が義務付けられていないことも、健康被害が取り上げられない原因の一つで、農薬が体内に
蓄積し、次世代に受け継がれることはマウス実験で明らかになっています・・有名なのは「ネオニコチノイド系」農薬で、認知症との
相関関係が指摘され、何より気がかりは胎児への影響で、妊娠した母親マウスに飲ませると、1時間後には胎盤を通って胎児の血液に
移行した、体内に細胞レベルで入り込み、遺伝子や神経細胞に影響を与える可能性が否定できないとか・・・・
国が指定する基準値地より下回っているものの諸外国よりもはるかに高い、健康被害と体内に残りやすく体に与える影響は計り知れない。

新生児や幼児を含むほぼ全ての日本人の尿から検出されており大量の「ネオニコチンノイド」を散布地域では,頭痛や倦怠感などの不調の
声も少なくなく、日本の先進国の中でもガンによる死亡者があっと圧倒的にに多く農薬が含有する化学物資が体内に蓄積し遺伝子変異を
起こした結果である可能性は大いにあり得りますと・・・奥野氏は指摘している・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減額されずに働くにはどうすれば

2024-05-20 11:47:00 | 暮らしの中で


年金の受給額を減額せずに働くにはどうすればよいか、特別支給の老齢厚生年金や老齢厚生年金などは働きながら受給することが可能です
厚生年金保険に加入、(70歳以降の厚生年金の被保険者でない場合も対象)して給与収入を得ながら受給する老齢厚生年金を「在職老齢年金」
但し在職老齢年金は、賃金と年金額の合計が一定額を超えた場合、老齢厚生年金の一部または全部が支給停止される可能性があるので今回は
老齢厚生年金の受給額を減額されずに働くにはどうすればよいかについて説明をします。

基本月額とは・・・・
加給年金額を除いた老齢厚生年金の報酬比例部分の月額で、「その月の標準報酬月額+その月以前の1年間の標準賞与の合計」÷12、
在職老齢年金は、この老齢厚生年金の基本月額と総報酬月額相当の合計額が48万円(令和5年)以下の場合、減額されずに全額支給されます
すなわち・・老齢厚生年金の基本月額と総報酬月額の合計が48万円を超えずに働けば、老齢厚生年金の受給額が減額されないのです・・

在職老齢年金が支給停止になるケ-スの計算で老齢厚生年金の基本月額16万円で総報酬月額相当額36万円の方の在職老齢年金支給停止額は
在職老齢年金支給16万円+36万円―48万円×1/2=2万円・・・・・・在職老齢年金として受給できる年金額=16万円ー万14万円・・・
このように、在職老齢年金の受給額が減額されない基準額は、老齢厚生年金の基本月額と報酬月額相当額の合計が48万以下になります・・

在職老齢年金の受給額が減額されないように、基本月額と総報酬月額相当額の合計が48万円を超えないよう働き、老齢厚生年金を多く受給、
基本月額が高くなるほど、働く時間を調整して給与額を減らさなければ減額金額も多くなる可能性があります・・・
また、在職老齢年金計算式における『基準額』は、年度ごとに変更になる可能性がありますので注意が必要です・・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱法パ-ティ-常習犯の可能性!

2024-05-20 04:28:05 | 暮らしの中で


岸田文雄・・・・脱法パ-ティ-常習犯の可能性初入閣・・外相就任などの祝う会として繰り替えされた史実上の資金集め!

自民の裏金問題の【再発防止策】として政治資金規正法の改正に論議されているが、公開基準等々を巡り公明党との意見が
折り合わず自民の政策活動費の使途公開にも消極的で政治資金の使い途を【ガラス張り】にすることに後ろ向は明らかである。
【今国会での改正に全力で取り組む】【与野党間でしっかり協力してもらいたい】と【口は方便】で取り組む姿勢が見えない。

低迷する支持率回復のために岸田文雄・政権は【政治とカネ】を巡る改革アピ-ルに躍起になっているその議論自体が
迷走していることもさることながら、そもそもこの総理に政治改革を進める資格はない。自身が初入閣した15年以前から、
違法精神を疑わせる資金集めを繰り返してきたからだ・・その実態を総力取材で明らかにする・・岸田方式と呼ばれる
岸田文雄の脱法バ-ティ-主催は【任意団体】収支を公表せず収益を寄附させる手口は政治とカネの不正温床。

2022年6月内閣総理大臣を祝う会で1100万円以上のカネを集めなから、形式上、任意団体が主催したことになっており、
政治資金収支報告書に記載しない脱法パ-ティ―だったことがスク-プで明らかになった・・この問題は国会で追及されたが、
『地元財界の皆様が発起人となり純粋な祝賀会』と言い【私の事務所の人間がお手伝いをした】と事務所の関与を認めた。
【岸田方式】とという任意団体主催の形でパ-ティ―を開き、収支を公表せず収益の一部を寄付させる政治の抜け道であり
この抜け道を塞がない限り裏金集めることができ政治家の抜け道の脱法パ-ティ―に走り、政治とカネの不正の温床の危険性だ。

岸田文雄の任意団体を利用した脱法パ-ティ-の常習犯であることが新たに浮かんだ、2013年6月22日ロイヤルホテル広島で
外務大臣就任を祝う会が開かれ会費は1万円、岸田事務所が運営を取り仕切ったが、どの政治資金報告書にも記載がなかった・・
脱法パ-ティ-と指摘されるような資金集めを常習に繰り返し手いる事への見解を問う質問状には回答もなくだんまり戦術?
自身の政治とカネを巡る重大疑惑に対応しようとしない岸田文雄に再発防止など無理な話で、それを指揮できるはずがない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた7月まで値上げラッシュ!

2024-05-19 04:27:52 | 暮らしの中で


食品値上げまた加速・7月までに5911品目も!・・国産ウイスキー最大2倍超に・・・・

国産ウイスキーの人気が高く値段が高騰し、海外オークションでは「山崎55年」に8000万円超の値段が付くなど耳を疑う話も出ている。
このような状況の中、国産ウイスキーは4月1日からの出荷から販売価格が最大2倍超に引き上げられています・・・
帝国バンクによると食品の値上げは2022年に2万5768品目、平均値上げ14%・2023年には3万2396品目平均値上げ率15‰となり、
過去30年間において、齢をを見ない規模の値上げラッシュとなりました。

過去2年と比較すると、幾分落ち着を感じますが、4月は2806品目を超え、7月までに6433品目(予定含む)値上げ率は19‰となり、
加工食品が366品目、調味料1074品目・酒類・飲料834品目・菓子484品目・乳製品97品目・原材料238品目となっている・・

トマト製品の値上げが目立ち、ケチヤップ・トマトジュース・野菜ジュースなど計88品目の価格改定で、5〜23%で27円程度引き上げ。
味の素のインスタントコーヒ20\ー25%・・日本ハム製品は11ー27,6%値上げ・・どれも一般家庭の食卓に並ぶ身近な食品ですので
家計への影響が気になりますし、一方、値上げをした企業は数多くありますが業績など新年度相場でどのように数字に表れるのか??
値上げ要因は、円安31,5%や人件費23,0%となっていて、これらの項目は前年と比べて2倍近い状況になっている・・

現時点では、賃金の上昇が物価の上昇に追いつかず、大企業において直接的な円安効果や内部保留に当たる利益余剰金などで賃上げを
まかなえる仕組みが成り立ちますが、中小企業の賃上げは容易ではなく、日本の中小企業での雇用は約7割に当たりますので多くの人々の
暮らしが苦しい状況におかれています・・・岸田政権は・
【長らく凍結されていた賃金上昇につながるチャンスです、賃金が上がり経済が成長し私たちの生活が豊かになる日本を目指します】と、
呼びかけてはいるが、裏金問題・円安対策もドッチラケで、政治改革も自身の損得天稟にかけての腰抜け政治采配が、何をほざくか・・
いまが絶え時と家計のひもを締めなおし、一刻もその通りになるようにと頑張っている国民を見習えって、声を大にして叫びたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らし高齢者の孤独死?

2024-05-18 04:17:53 | 暮らしの中で


一人暮らし高齢者の孤独死・・孤立死が年間6万8,000人・・・

政府が孤独死・孤立死の実態把握を進める中、今年1月ー3月に自宅で死亡した一人暮らしのうち、65歳以上の高齢者は、
年間全体の約8割となる1万7,34人いることが警察庁調査で確認、これにより自宅で死亡した65歳以上の一人暮らしの
高齢者は年間6万8,000人に上ると推計されることがわかりました・・・
警察庁は今後も集計を続ける考えで政府は孤独・孤立対策の議論に活用します・・

かって、日本は近所の人と協力して暮らす地域コミュニティーが成り立ていたが、それでも今は大きく変化し、
隣人との関係も希薄になり、時代背景的ににもブライバシーの問題やコミュティの安全性。合意を
どうとるかという難しさが感じられる
災害対策など含む,自治体が地域内でどういう人住んでいるかの把握がすることが大事である・・・


自転車の違反、反則金の対象に・・・ながら運転禁止・・改正道交法成立・・・
自転車の交通違反を反則金制度(青切符)の対象にする改正道路交通法が17日可決した・・車が自転車を追い抜く際に
安全な速度で走行する義務も新設‥2年以内に実施される・自転車の違反処理の大きな見直しは初めて・・・
反則金は、比較的軽微な違反を対象に現場で警察官が青切符を交付し、違反者が反則金を納めれば刑事罰を科せられない。
車の違反に多く適用されているが、自転車は対象外で、刑事手続きに乗る交通切符(赤切符)では今は対応していない。

自転車の青切符は、16歳以上の運転者による比較的軽微な113種類の違反が対象となる・・酒酔い運転・妨害運転など
24種類は対象外だ。反則金の額は原付バイクと同等にする方針で、施行までに政令で定める・・・
実際の取り締まりは、警察官の指導警告に従わず違反行為を続けた時や悪質危険な違反を対象にする・他の車両や歩行者に
よけさせるといった危険性、自己に繋がるようなケ-スである・・具体的にどのような形態の行為を対象にするか基準を決める

改正法では、車が自転車の右側を通過する場合、十分な間隔がない時は間隔に応じた安全速度で進行し,自転車も出来る限り
左端に寄るよう義務を課す・・十分な間隔は1-1・5メ-トルが目安という・・スマートフォンなどを使用して自転車に乗る
【ながら運転】と酒気帯び運転もも新たに禁止される・・・罰則はいずれも車と同じである・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする