暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

備えあればとおっしゃりますが❔❔

2022-05-31 05:20:33 | 暮らしの中で


備えあれば憂いなしで軍備拡充でっか〜・・・・
         レンタル料アメさんに払うのかいなぁ〜・・
こちとら戦に負けて、属国みてぇなものだからねぇ・・
        このまま、ヨイショしながら凌いでいくか・・・         
レンタル料止めて【核】でももちはったらどうどす・・・
        自衛・自衛って・・もう立派な軍隊でっせ〜・・
自衛って言ったって他国はそうおもっておりまへんやろう・・
     備えなしの丸腰でオトナシクしはったほうが・・
いいんじゃないのかなぁ‥新型コロナ対策でもウロタエル先生連中が、
     警戒警報鳴ったら、どなたが総括指揮とりはりますねん・・
二世議員のお坊ちゃま連中じゃ・・国と国民を守れまれまへんやろぅ〜❔❔
        よぅ考えなはれや・・・・・
備えを固めると、かえって戦争の憂いがあるんじや御座いませんか❔❔

アジサイを愛するカタツムリ・・



      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き・・・嫌い❔❔

2022-05-30 04:54:46 | 暮らしの中で


感情で相手の人格を評価してはいけない・・・
         人間は誰でも素晴らしい本質をもっているものである。

好き嫌い、感じがいい悪いと言うことで、人間の本質を肯定したり否定したりしてしまう事は、
決して許されることではない・・・好き嫌いや、自分の言う事を聞く聞かないで、
人と接していては、人間の本質というものと本当に付き合っていくことはできず、第一・・
好き嫌いは個人によって全然違ってくる、好き嫌いは表面的なことに過ぎず人間の本質と
どう付き合っていくかということこそが大事なのであろう・・・・

人間は誰でも他人にない素晴らしい本質を持っている、その本質を評価しないまま・・
口でいかに上手に話しても、相手は無意識のうちにそのことを察知してしまう。
だから話していても叱っていても、人間としての本質のところで、相手を高く評価して
いるという印象を与えることが土台ににないといけないのではないだろうか・・
個人的な、誹謗中傷の書き込みの多い昨今、自身をじっくり振り返り改めましょう。

ヤグルマアザミ・ロウスバシロチョウ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金さんあんたもやるじゃん❔❔

2022-05-29 05:13:35 | 暮らしの中で


角(核)打って王手ときたか金さんよ・・・
          あんた持ち駒握っ見せないようにしなが、
手当たり次第でバカスカ、バカスカ打ってきちゃって・・・
      こちとら持ち駒なしで角(核)道ふさげねぇじやん・・
弱ったなって言いながら王将囲いに6兆円増額の思案六法だって、
      アメサンも観て見んふり大丈夫かいなぁ・・
あんたはすぐに将棋盤ひっくり返すからダメかもねぇ・・
    でもさぁ‥金さんテレビ移るたびに手を叩いている
映像ばかりで将軍様の笑顔の裏で核づくりの誤魔化しでっか❔
    手を叩く・手を拱く・手も様々ですが、
手を擦るのはどこの国の将軍様なのかなぁ❔❔・・・

サフラン・・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で新形派生型初確認❔❔

2022-05-28 14:41:53 | 暮らしの中で


大阪府は27日、新型コロナウイルスのオミクロン株派生型【BA・2・12・1】の
         感染者1人が府内で初確認されたと発表した・・・・
50代男性で症状は軽症・海外渡航歴なく、市中感染とみられる・・・・府によると、
        男性は23日に感染が判明、濃厚接触者となった家族からは、同じ派生型は
検出されていないという・・・・

BA・2・12・1は感染力が高いとされ、東京都も24日感染者1人が初確認されたと発表。
    大阪府庁で取材に応じた吉村洋文氏は【米国では感染の波を起こしている】・・・
【大阪での置き換わりのスピ-ドを注視したい】と述べた・・・・・
       外出時は必ずマスクをつけて、十分に感染には注意いたしましょう。

我が家のカラーが咲き出しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないけれど

2022-05-28 04:48:13 | 暮らしの中で


幸せに生きると言うことは、決して苦労のないことでもなければ、
     物質的に豊かな生活を送ることを意味してもいない・・
苦労したおかげで、苦労のない時にわからなかった・・
            他人の痛みをわかることができた・・・・と、
感謝する心に幸せは生まれるものであろう・・・・幸せは・・・
               いつも自分の心が決めるものだ・・
アマリリス・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光魅力度日本一

2022-05-27 04:56:21 | 暮らしの中で


いよいよ、6月から外国人観光客の受け入れが再開されようとする中、経済フォーラムが発表した
         観光の魅力度ランキングで日本が世界一位になったことがわかった。
日本の何が世界一・・・・意外な低評価・・・・観光復活への課題・・・・以上3つのポイントについて❔❔
         【観光魅力度】日本が世界に⁉・・・・2007年の調査以来【初】


25日、外国人観光客の受け入れ再開に向けた【観光実証事業】つまりお試しツア-の第一陣として、
アメリカから来た旅行会社の関係者らが、平泉を観光し他・・アメリカ・オ-ストラリア・タイ、
シンガポ-ルから約50人が参加、この実証事業で、政府は、感染防止策など検証し、6月から始まる
外国人観光客の受け入れ再開に向けて、ガイドラインをまとめる方針だ・・・・

こうした中、【観光の魅力度ランキングで日本が世界一位になった】と伝えられました・・・・
世界の政治経済のリーダたちが会する【ダボス会】の主催団体世界フォ-ラムが出しているもので
観光地としてどれだけ魅力的か、各国競争力を比較してランキングにしている・・・
世界117の国や地域から、2位アメリカ、3位のスペインや4位のフランスなど並み居る強豪を抑えて、
日本が堂々の一位に輝き、このランキングで日本の一位は2007年の調査開始以来、初めてのことである。

海外の旅行客にとっては、地方を訪ねてその土地の文化や伝統、自然を満喫する旅がしたいとの要望も増えて
いるそうで、こうした魅力をさらに高めてコロナ後の観光業が活気を取り戻すことを期待したいものである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島・危ない異変❔❔

2022-05-26 05:02:26 | 暮らしの中で


今、関西地方を中心に地震が頻発している。4月11日に開かれた気象庁地震調査委員会によると、
3月に日本列島や周辺で起きているMマグニチュード4以上の地震は119回、これは平常時の1ケ月の
倍以上となり、専門家は、この状況に関して南海トラフの大規模地震が起こる前触れだと指摘。
その理由は、関西の地下で起きている【危ない異変】で示した・・さらに地震が引き金となり西日本、
関東、そして日本列島が巨大連動災害に見舞われるという最悪のシナリオが始まっていると示唆する。
        京都大学名誉教授地球科学者・鎌田浩毅D氏が指摘する
南海トラフ内には、東海・東南海・南海・日向灘いう4つの大きな震源域があり、この中で
東海の震源域は1854年の安政東海地震以来、沈黙続け168年間もの長きに、ひずみが蓄積され続け、
100-150年の期間が過ぎており、東海の震源域に貯めこまれたエネルギ-が一気に放出されると、
東南海・南海・日向灘の4つの震源域がすべて連動する可能性が極めて高く、隣接する相模トラフも、
大規模な地震が発生する恐れがあるとの指摘だ・・・【相模湾から房総半島南東に伸びる海溝】のこと。

過去、1495年【明応4】年に相模湾沿岸で大地震が発生した3年後、南海トラフで地震が発生しており、
次いで1703年、相模トラフで発生した関東地震の4年後には、南海トラフを震源の宝永地震が発生、
つまり相模トラフと南海トラフでは,少なくとも2回。3--4年の期間で連動地震が観測されている。
そして迫りくる海溝型地震だけでなく首都直下型地震の危険も忘れてはならない・・以下省略

最近の地震都道府県は。京都南部27回・奥能登61回・和歌山29回・沖縄本島17回・桜島噴火12回・
福岡県諏訪島・爆発3噴火2毎日・長野の焼岳噴火警戒2・鹿児島口永良部島噴火警戒2

現実はいつも残酷だ。地震のリスクから逃げることはできないこの非常事態を生き残ることが
できるのは、最悪の事態を想定して、備えを欠かさない人だけだ・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険証の原則廃止❔

2022-05-25 05:06:18 | 暮らしの中で


政府は6月にまとめる経済財政運営の指針骨太の方針に、マイナンバカ-ドと健康保険証の
機能を併せ持つ【マイナ保険証】の利用を促すことにより、将来には現行の保険証について
【原則廃止】とする検討に入った。

2023年から、医療機関や薬局にマイナ保険証が利用できるシステムの導入を義務づけるとともに
24年度中には健保組合などの保険者が、引き続き現行の健康保険証を発行するかを選べる
制度の導入を目指すことに盛り込む方針だ・・・・昨年10月から健康保険証としても使える
マイナ保健証導入が始まり、医療機関で、専用の機械に読み取らせれば本人確認ができ、
専用のサイトやアプリで、処方された薬や支払った医療費通知の履歴など閲覧できる。

マイナ保険証を利用できる医療機関は少なく厚労省によると今月15日現在で約58%に当たる
約13万施設が利用に必要なカ-ドリ-ダを申し込んでいるが、コロナウイルスの対応や、
半導体不足で必要な機器が準備できず、実際患者が利用できる施設は約4万施設19%に
とどまっているマイナ保険証の普及のためのハ-ド面の整備が課題になっている・政府は、
レセプト診療報酬明細書請求など医療機関の業務に関わるDX政策も骨太方針に明記した。

マイナ保険証、負担増見直しへ4月導入から一転・・・・政府検討・・
政府は24日、健康保険証とマイナンバカ-ドを一体化させた【マイナ保険証】に対する医療機関での患者の
窓口負担増を、縮小含め見直す方向で検討に入った・・負担増は4月の診療報酬改定に盛り込まれたが
国会でマイナカード普及の妨げになるなどの問題点が指摘された6月の経済財政運営の【骨太方針】に反映させ
診療報酬上典扱いについて検討していくと述べ、検討する考えを示した・・・・
下記は、現在のマイナ保険の利用窓口負担システム・・・・





























/span>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで

2022-05-24 05:23:19 | 暮らしの中で


一日一日は丁寧に扱われて然るべき価値あるものである…。
       これから先何十年生きようと・・・
今日という日は二度とない・・【有り難い】・・・
       希少価値を持った日なのだから。


          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで

2022-05-23 05:14:24 | 暮らしの中で


知識の詰め込み、進学のための勉強に・・
          始終しがちな今日、知識というものは、
正しい選びのために必要な判断の材料であることを、
           認識しなおさなければならない・・
知識は知恵とならねばならないのである・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11ケ国でサル痘感染確認❔❔

2022-05-22 04:59:19 | 暮らしの中で


世界保健機関【WHO】は20日、天然痘に症状が似ている【サル痘】の感染が、
欧州11ケ国で確認されたと発表・・・さらに【多くの症例が報告される可能性がある】とし、
          各国の感染状況を調査する方針を示した・・・・
WHOによると、11ケ国でこれまで約80件の感染例が確認され、感染容疑のケ-スも
50件報告された・・英BBC放送の情報では、今月以降、英国やフランス・イタリアなどの
欧州諸国のほか、米国やオ-ストラリアなどで感染者が見つかっており・・・・
日本での感染発表はなく、米疾病対策センタ-(CDC)の専門家は【サル痘】は通常西アフリカ、
中央アフリカでしか報告されず、米国や欧州では見られないと指摘…・・・・
【現在報告されている症例数は、我々の正常な水準を間違いなく遺脱していると】危機感を示した。

サル痘は主にアフリカの森林地帯で発生する動物由来の感染症‣・・・体に発疹ができるほか、
発熱、頭痛などの症状がでる・・・WHOは【症状は通常2週間から4週間続く】としたが、
【天然痘に比べると重症化しにくい】(CNN)との見方もある・・・・
CNNなどによると、サル痘ウイルスを保有した野生動物に触れることで感染するとされる。
市中感染のリスクは低いが飛沫『ひまつ』や体液などを通じて感染する可能性もある。
新型コロナウイルス終束の先も見えない昨今・・お互いに十分気を付けましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日用品6月以降値上げ

2022-05-21 05:23:33 | 暮らしの中で


コロナ禍やウクライナ侵攻の影響で、食料品様々な生活必需品の値上がりか続いている。
一世帯あたりの年間5万--8万支出増になるともいわれている・・・いまでは、値上げの周期は
数年に一度くらいだったが、年内に再値上げの可能性もありと、丸山晴美損は言う・・
6月以降の値上げを発表している商品は、インスタントの麺類・小麦価格・包材・物流費・
人件費などの高騰により5--12%値上げされる・アルコ-ル・菓子類・アイスクリ-ム等々の
値上げも原材料と物流費高騰が主な原因だ・・・定期的に購入している物品は、今のうちにまとめ・
買いをしておくことをお勧めしますとのことだ・・・ファイナンシャルプランナ-丸山晴美氏談

年に数回必ず買うストック品の購入には通常の価格より5--15%も安くなる・・
【Amazon定期うトク便】を利用。タイムセ-ル祭りやプライムデ-等々利用すれば。
価格上昇分を抑えることが出来るのではないだろうか・・・・このほか・・
【楽天お買い物マラソン】等々も利用すれば安く買えるだろう・・・

たとえば、大阪府泉南市では5000円の寄付で、個包装のリサイクルトイレットペ-パが、
48個もらえる還元率は43%だ・・・・スーパ西友やイオンなどは大部分の価格を6月末まで
据え置くと発表している・・・消耗品ほど買いだめを視野に入れるのも家計を守れます。
半導体の製造工程も供給が不安定で世界規模で不足の製品で電気製品の値上げも考られる。
政府も、知らぬが-仏姿勢で修正気なし・・賃金上がらず家計の悪化どうすりゃいいんだい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍保存で乗り切ろう❔❔

2022-05-20 05:12:38 | 暮らしの中で


あらゆる商品の値上がりする昨今、家計を守る主婦の方々も大変な事態でとまどいのなか
特売日のまとめ買いで、肉や魚以外にも野菜や食パン,卵など冷凍保存すれば長持ちさせられる
【冷凍使いこなしテクニック】をご存じと思われますが、大値上げの家計負担を抑えてください。
食品冷凍のポイント
…新鮮なうちに冷凍する…水分をしっかりふき取る・・冷凍保存袋に入れる・・素早く凍らせる。
凍らせるスピ-ドが遅いと風味が落ちるため、熱伝導の金属製ノトレ-に乗せると素早く冷凍できる。
冷凍することで、ニンジンはルテイン4倍・ブロッコリ-はカロテンが冷蔵より冷凍の方が4倍になる。

【キャベツ】・・保存期間1ケ月・・【ニラ】・・保存期間1ケ月・・【小松菜】・・保存期間1ケ月
【ブロッコリ-】茎を分けて保存期間1ケ月・【三つ葉】保存期間1ケ月・【長ネギ】保存期間1ケ月
【トマト】・・保存期間2ケ月・・【キュウリ】・・保存期間2ケ月・・【ピ-マン】保存期間2ケ月
【オクラ】丸ごと保存期間2ケ月・・【アポカド】丸ごと・保存期間6ケ月・・【人参】保存期間1ケ月
アボカドはそのまま保存袋で冷凍.そのまま半解凍で、はちみつをかければアイスクリ-ム食感です。
【もやし】・包装のママ・保存期間3週間・・【シイタケ】・丸ごと・保存期間1ケ月・・
【なめこ】・包・装のまま保存期間1ケ月・・【いちご】・・砂糖をまぶす・保存袋・保存期間3ケ月
イチゴは冷凍で甘みが弱くなり、ヘタを取って保存袋に入れ1バックあたり大匙3の砂糖をまぶすこと。
【ブル-ベ-リ】丸ごと・保存期間3ケ月冷凍する眼精疲労回復のアントシニアが増える研究結果も。
牛肉・豚肉・等々の冷凍は、保存袋で真空状態に、冷凍焼けせず色褪せもなく美味しくいただけます。
すべての冷凍の場合は、保存袋に入れて、作成日時を必ず書き込むこと、忘れないで⁉
腐らない上に、栄養も増える食品の冷凍保存で大値上がり時代を乗り切りましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯独身貴族なの❔❔

2022-05-19 05:18:39 | 暮らしの中で


生涯独身で過ごすことを考えると、高齢者向けの施設や高齢者医療費など、将来に向けて
それなりに準備が必要となりそうだ・・・・では実際、どれ暗いの方が生涯独身ですごすのでしょう。
国立社会保障人口問題研究所発表の人口統計資料【2022】より未婚率推移を見てみよう・・・

男性は、1980年に2%になってから加速度的に上昇傾向となり、2020年には28.25%と
4分の1を超えています・女性は男性よりも低いものの2000年に5%になってから上昇を続け・・
2020年の生涯未婚率は17.81%と約2割という結果になっている・・・・
        男女とも1970--1980年頃に増加が始まり2000--2010年頃に急増した。

【結婚と出産に関する全国調査】によると25〜34歳男女の独身理由として・・・・
【適当な相手に巡り合っていない【必要性を感じない】があげられたほか、】経済的な理由も
多く見受けられた・・未婚率の増加は経済の潮の変わり目や女性の社会進出など多様な
生き方の選択肢が増えていることの現れかもしれない・・生涯独身で過ごす計画は❔❔

あくまでも参考にはなりますが総務省の【家計調査年報・家計収支】2020年によると、
2020年の単身世帯における月の生活費は、150.506円というデータがありますが、
いつまでどのように働くかにもよりますが、65歳から90歳まで同じ生活水準を維持するには、
約4.500万円の資金が必要となります・・・国から受け取れる年金は一人ひとり違うので、
手持ち資産と老後のためにいくら不足しているかを計算し、生活を維持していけるよう
計画をたてましょう。

老後の生活を考を考える上で、固定費としての支出も大きく、住み替えなども難しくなり
住まいの確保は、慎重に検討すべき項目のひとつになります・・・・また、再雇用や
年金の受け取り方法、セカンドライフに入って、亡くなるまでのライフイベントや、
病気で入院したり、介護施設に入るなど不測の事態への備えも盛り込むべきである。

65歳〜70歳まで働くことができるかなどを踏まえてマネ-プランの検討もしていきたい・・
実現のために資産形成を進めていけば、ライフプラント違う選択をすることになった場合
どのように生きていきたいか選択肢はさまざまで・・・・備えあれば憂いなし・・・・
独身生活か・・結婚生活か・・・選択肢はひとつである・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命をのばすために2

2022-05-18 05:08:20 | 暮らしの中で


肝臓については、何より脂肪肝を防ぐことが寿命を延ばすことにつながる脂肪肝はあらゆる
生活習慣病の要因となるからだ・・ポイントはお酒との付き合い方を見直すことだ・・
肝臓専門医栗原クリニック・日本橋院長栗原毅氏が語る
まず休刊日と言う考え方は必要ありません週1--2日だけ飲まない日を作っても、その日以外に
ガブ飲みしていたら、何の意味もないからです現在は1週間単位で純アルコ-ル摂取量を管理するのが
専門家の間では主流になっており、成人男性ならば一日の純アルコ-ル摂取量は20g、許容量は40g・
25度の焼酎ならコップ(100mL)で1杯、ビ-ルの中瓶なら2本が限度だ
1週間で考えると140--280gに収めればいいことになる適量のアルコ-ルを摂取する人のほうが
お酒を飲まない人よりも死亡率が低いというデータもあります。

お酒えらびで避けたいのは、多量の糖質を含んだフル-ツのサワーだ、果実に含まれる果糖は、
体内で吸収が速いため,脂肪がたまりやすく、肝臓に大きなダメ-ジを与えます。
いや腸に何もない状態で酒を飲むと、アルコ-ルの吸収率は跳ね上がり、それを防ぐためには事前に
タンパク質や油脂を摂取するとよいが、鶏のから揚げは身体に悪いイメージがありますが、おなかに
堪りすく1-2個ならツマミとしてはいいでしょう、避けたいツマミはフライドポテト・ポテトサラダ
ご飯や麺類、酒と糖質を一緒に摂取すると、肝臓はアルコ-ルの分解と糖代謝を同時に行うので
重労働を強いられることになります・・・栗原氏の談話です。

肝臓と連携して食べ物を消化する膵臓も需要な臓器で、三重大学名誉教授伊佐治秀司氏は語る・・
膵臓につながる資質が多い、あん肝、牛や豚のバラ肉、鶏肉の皮を食べすぎるのは良くない。
甘いものが欲しくなったら、洋菓子ではなく和菓子に、水羊羹やウイロ、最中は資質が少ない。
ソ-スの掛けすぎ塩分の取りすぎ、早食い、ドカ食いも膵臓の働きを阻害しますのでやめましょう。
健康寿命をのばすのは、日々のちょっとした気遣いが内臓を守る・・心がけましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする