暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

医療負担に負けない申請

2020-01-30 06:04:27 | 暮らしの中で


医療負担のラッシュがやってくる・・6月から定年後の元会社員や自営業者らが加入の
        国民健康保険料が値上げされる・・・年収400万円世帯で約8000円のアップになる・・
さらに団塊世代が75歳を迎える2022年に向けて、政府は75歳以上の窓口負担を現行の・・・
     【原則1割から2割へ引き上げ】や【風邪薬など市販販売類似薬を医療保険から対象外とし
全額自己負担にする】といった制度改革を準備している・・・・

こうした【改悪】からどう身を守ればいいか活用したいのが【高額療養費制度】・・・・これは、
      月ごとの医療費の自己負担額に上限を定めた制度で、上限は年齢と所得区分で変わり、
70歳未満で住民税非課税世帯なら、1ヶ月に医療費がいくらか掛かっても自己負担は3万4000円で済む。
      健康保険組合や健保加入各保険者は、国保は市町村の国保に申請書を郵送してもらか・・・
各ホ-ムぺ-ジから入手する・・・別掲図にように支払った額を記入し、健保組合なら勤めの会社へ、
        国保なら市区町の国保へ提出をする・・・・(代理でも申請可能だ)・・・・・

記入上の注意点を社会保険士・・北山茂治氏が解説・・・・
①・申請は月ごとでまとめる必要があり、②・月またぎで通院した際などに違う月の支払い合計をした
額を 記入してしまわないように注意が必要・・
月ごとの医療費は世帯の全体で合算できる・・・・・
③・記入で間違いやすいのは還付の対象が保険診療部分に限られること入院時のベット食事は対象外です。
④・1年で4ヶ月以上限額を超えると4回目から自己負担の上限額下がり、より多くの還付金が受け取れる。
   申請書に過去の3ヶ月分を記入できるようになっているので、該当の場合は必ず記入しましょう。
⑤・医療費が高額で建て替えも難しい場合・・・【限度額適用認定証】を医療機関に提出すれば
          窓口で自己負担上限額以上支払わずに済む・・・・・
【限度額適用認定認定証も健康保険組合や国保係に連絡すれば貰えます】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩年の介護は在宅か施設か!!

2020-01-29 06:55:05 | 暮らしの中で


貴方なら晩年介護を受けるのは在宅か施設か??
         在宅介護・施設介護・双方にメリット、デメリットがある・・・
ここで見解の異なる2人の識者の意見を紹介しよう・・高瀬クリニック高瀬義昌氏(在宅派)

在宅介護派・・最期まで「自分らしく生きよう」とするのであれば病院・施設は在宅介護に、
    かなわない病院・施設は安全が確保される一方食事の時間や起床・就寝時間・
外出の自由制限が生じることも歪めない・・医療計画や方針も病院・施設に従う事になり、
   患者の意志が反映されない場合、個々の病状に対応できる医師がいるとも限らず、
自分に合わない過剰ではないか?と思う医療で受け入れざるをえないのが現実である。
   在宅であれば自分に必要な医療、介護サービスが選択でき、お金の使道にも幅が広がる。
晩年本人の意志が尊重されかけがえのない家族と共に過ごせる在宅介護のメリットである。

国際医療福祉大学院教授・武藤正樹氏・・・施設派・・・・
施設介護派・・・国は在宅医療・介護へのシフトを急進しているが、在宅介護で・・・
       幸せな最期を迎えられるのは幻想だ・・インフラ整備は未だ道半ばで・・・
看多機(*注)は全国約400ヶ所24時間定期巡回・随時対応サービスは900ヶ所程度で・・・
      必要なサービスが受けられず介護する家族が疲弊するケースが目立つ。
費用を抑えられても、家族の負担は増え、見守りも手薄になる・・・・
   (*注)「居宅介護-24時間・365日・介護師が常勤・看護と介護サービスを行う事業」

厚労省推計では、2025年の認知症患者は700万人超・自宅のケアが行き届かず、患者が
     徘徊するようになれば、死亡事故や失踪による異状死が激増する・・・
2030年には「路上」や「山・川」で最期を迎える高齢者が47万人に上がるとの推計もある。
    現実とリスクを直視し、在宅介護・施設介護・・貴方様はどちらをお考えだろうか??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020協賛ジャンボ・ミニ発売

2020-01-28 15:13:14 | 暮らしの中で


令和2年最初のジャンボ宝くじ東京2020協賛ジャンボ【1等前後賞合わせて3億円】と、
      東京2020協賛ジャンボミニ【1等前後賞合わせて3000万円】が・・・・
2月3日から2月28日まで同時発売される・・・どちらも300円で抽選は3月6日に行われる。

基本的に宝くじは1等と前後賞の両方を狙うにはバラでなく連番が必要だが・・・しかとし、
          今回のミニは1等の番号が5つ抽選されるため・・
バラ10枚の中に1等他の1等前賞他の1等後賞がはいる可能性があり、バラでも3000万円狙える。
   発売枚数も年末ジャンボの約3分の1で、最終日を待たずに完売の可能性もあり、
早めの購入を心掛けるといいだろう・・買い忘れ心配の人は、宝くじ公式サイトで・・
   予約購入も可能なので、さちらを利用する手もある・・・吉報をお待ち致しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア電話の杉田水脈議員に一言

2020-01-28 05:35:56 | 暮らしの中で


先日の衆院本会議で選択制夫婦別姓導入議論のさなかに「だったら結婚しなくていい」との 
    議員席からのヤジを飛ばした杉田水脈議員・過去にも同様の発言をブログに投函し批判され、
多様性を否定し差別を肯定する極右思想は隠しきれず、エア電話でトンズラを繰り返し、
          「本人は、玉木氏がひどいことを言うからヤジを飛ばした」と言うが・・・・
国会議員の発言として外国からも批判が集まっている・・・・・

日本に限らず何かの是非を問うとき『嫌なら出ていけ』『嫌ならするな』などは・・・
     どこの国にもいる一般人の意見であって、議論をする、考えることの仕事をする
国会議員が、それをいうのは仕事を放棄しているのとおなじで税金泥棒と同じだ。
     今の日本は少子化問題渦中にあり、夫婦の権利を拡大し婚姻率や出生率を考える
立場の人間が【結婚するな】とは普段何を考えているのだう「空虚な女」としか言えない。

昔の「村社会」だったら地域や環境によって姓を重視し親戚づきあいにも、周りの目にも
     支障が出たかもしれない・・それは当事者も分かった上で別姓を選ぶのだったら
苦言を言えるものでもなく、家族であればなおさらサポートするべきじやないだろうか・・
     
選択制夫婦別姓については、出生率などに関係してくるのではとの議論もあるだろうが、
   それに対しても懐疑的だ・・苗字がどうかで子供を作るかどうかで変わりはなく、
議員は何のためにいるのか「嫌なら結婚するな」では議論にすらならない・・・・
  選択制夫婦別姓を考える以前にヤジを飛ばした杉田水脈議員国会議員の仕事がなんなのかと
いうところから考えなおすべきであり、安部晋三の膝元山口県に雲隠だって!!デテコィヤ〜〜!

安部晋三は調査する立場にない)・・・と、自民は事実関係に応じていない。  
   国会議員たるものが、あまりにも軽率な「ヤジ」に国民として怒が治まらず一筆啓上。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰上げ請求書の申請は1ヶ月前に(3)

2020-01-27 05:45:24 | 暮らしの中で


申請は、1ヶ月前に・・この繰上げ受給の手続には注意が必要だポイントを見ていこう。
「ポイント1」・・・・年金事務所で書類をもらう・・・(ポイント記入欄は(1)掲載の表を参考)
年金を65歳から受給する場合・・支給開始の3ヶ月前に日本年金機構から送付される・・
     年金請求書に必要事項を記入、返送すれば受給手続きが完了する・・・だが・・
繰上げを選ぶ場合・・同機構から書類は送られてこないから60歳からの繰上げ受給の人は、
60歳になる前に年金事務所に出向いて・・・・・
別掲の「老齢厚生年金」「老齢基礎年金支給繰上げ請求書」など必要書類を揃える必要があり、
    これを忘れると、繰上げ次期がどんどん遅れてしまう・・
「ポイント2」・・・・・【得する年金請求書(1)欄の表参照】・・・
繰上げ請求書はA4判1枚のシンプルな内容で、「基礎年金」「基礎年金一部」・・・
   厚生年金と基礎年金の全部厚生年金と基礎年金の一部の4つのパタ-ンから選択する書式だ。

「ポイント3」・・・もっとも重要なのは、
書類を提出するタイミングだ。年金の「繰り上げ」は受給開始を60-65歳の
    間で1月刻みで選ぶことができるが、請求書を見ると、何歳から受け取るかを、
記入する欄がなく、これは「繰り上げ」請求書が提出され受理されると、翌月から自動的に
     年金支給が開始される仕組みになっており、「繰り上げ」を希望する場合は・・・
受給を開始したい月の1ヶ月前に自分で届け出る必要がある・・・

年金は申請主義で、手続きしなければもらえない、とくに年金改正による「繰り上げ」
    メリットをつかむには、「自分で調べて手続きする」ことが基本である・・終り

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金改正で得する繰上げ請求書(2)

2020-01-26 09:55:48 | 暮らしの中で


前述の男性1961年以降・女性1966年以降に生まれた世代にとっも朗報だ。
       働きながら繰り上げ受給を選択する場合、新制度の恩恵が受けられる。
繰上げ受給は60歳-64歳までの任意の年齢から年金を前倒して受け取る制度で早ければ、
     年金が減額される・・60歳繰り上げ受給を選べば、受給額は最多30%減額される。
それでも、65歳から受け取るよりも5年間長く受給できるメリットは小さくなく・・・
        定年後の生活設計において有利な選択肢の一つだ・・・

現行制度では、働きながら繰り上げを選択すると、繰上げに伴う年金減額と在職老齢年金制度の
    二重の年金カットが行われ雇用延長など厚生年金に加入して働く高齢者は・・・
事実上、繰上げ受給を選べなかった・・(年金を損するだけだった)・・それが新制度で基準が、
   緩和されると、繰上げを選択して月給と年金のダブルインカムが可能になるのだ。

今回の年金改革では、繰上げによる年金減額のル-ルも変わり、現行では60歳受給を選べば、
      年金額は30%減額されるが、新制度では24%減額ですむようになる。
社会保険労務士北山茂治氏が指摘する・・・
   標準的な年金月額16万円の人が60歳繰上げを選ぶと、現行制度では30%減額され・・
約11万2000円になりますが、改正後は12万1600円へと1万円アップする・・
    特別支給がなくなった世代でも、在職老齢年金の見直しと合わせると、これまで
繰上げ受給のメリットが大きくなり、繰上げ受給を選ぶかどうかはそれそぞれの人生設計を
   俯瞰して判断すべきだが、制度改正の視点から見ると、繰上げが有利な選択肢に
なるといえるでしょう・・・・との指摘だ・・・・次回にに続く・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金改正で得する繰上げ請求書(1)

2020-01-25 16:38:49 | 暮らしの中で


今年の年金改正「老後資金」に大きな影響を与える多くの項目が盛り込まれている。
     中でも得する改正点が、働きながら年金を受け取る在職老齢年金制度の見直しだ。
現行制度の場合、65歳未満は「月給と年金の合計額」が28万を超えると年金カットが始まり、
     月給28万なら年金は半額・月給38万を超えると全額カットされる・・・
雇用延長で65歳まで働こうと考えても、稼いでも年金を減らされると働き甲斐がなくなる。

だが新制度では、月給と年金の合計額の基準が月47万円に引き上げられたらメリットは大きい。
     前述の年金10万円のケースなら、月給37万円までは年金カットがない・・・
この在職老齢年金の改正のメリットを受けれる対象者は2通りで、まずは「得する年金」世代だ。

男性は・1961年4月1日以前、女性は1966年4月1日以前に生まれた人が対象になる・・・
    この世代は65歳になる前に厚生年金の特別支給「報酬比例部分」を受けられるが、
現行制度ではせっかく特別支給の年金を受給しても、働いていると年金カットの対象になるケースが
   多かったが、新制度になると、よほど高給でない限り年金カットの心配はなくなる。


掲載の記入申請用紙は、「繰上げ請求書1ヶ月前に(3)の欄を参考」(3回に分けて掲載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話中で逃げまくるヤジ女

2020-01-25 05:43:09 | 暮らしの中で


選択的夫婦別姓を巡る衆院本会議で、「だったら結婚しなくていい」との
     ヤジを発言した議員の議席が近い議員から杉田水脈議員である事がわかった。

この発言は、単なるヤジとして済まされるものではなく、選択的夫婦別姓の制度がないため
    苦しむ人の心を傷つけるとともに、憲法に補償されている結婚の自由を否定し、
時代に逆行する暴言と断じざるを得ない・・・
   この暴言が衆院本会議に発せられ、国会の品位を大きく傷つけているにも関らず、
記者の説明の問いに対して、ヤジ責任説明もせずに始終携帯電話中の形態で・・・
          問いかけを逃げまくっている・・・
杉田議員といえば、2018年にLGBに関する寄槁が批判を浴びた人物だ・・・
        自民党議員のおごりがなせる態度だが、責任説明もできなければ、
イッチョウ毎にヤジを飛ばすなよ!!・・・・水田水脈議員「己の恥」を知る事だ。
     私の選挙地盤であれば後援事務所に意義申し立てるほど怒りが増すばかりだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規銀行口座放置に手数料

2020-01-23 14:02:29 | 暮らしの中で


預金のキャンペ-ンごとに口座を開設してはそのままに・・・・
          そんな人は今年は注意が必要だ・・・・

三菱UFJ銀行派、今年から、新しい口座を開き、2年以上取引がない口座に対して、
      年1200円の口座管理手数料を取る事を検討している・・・
既に保有している口座については取引がなくても手数料はかからない・・・
      この検討案に、ほかのメガバンクも追従する可能性がある。

ファイナシャルプランナ-風呂内亜矢氏が対策について・・・
これを機に、預貯金口座を整理するのがおすすめです・・・・例えば、
  「給与振込み兼支出専用」「貯蓄用」「投資用」など口座をできるだけ搾った方が、
家計管理もしやすくなります・・・普通預金でも常時0.15%程度の金利がつく、
     イオン銀行などのネット預金に預ける方がお得です・・・との語る。

闇雲に多くの銀行口座を開設するのは、避けた方が得策かもしれない・・お考えを!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の法則かも!!

2020-01-22 06:10:37 | 暮らしの中で


前から良く知っている友人で、たまには共にコ-ヒを飲んだり、
        共通の知人の話しをしているのに目の前の人の名前だけが、
思いだせないとはどういうことだろうかと愕然とした・・・・もしこの電車に
   知人でも乗ってきて紹介しなければならなくなったらどうしょうかと焦った。
私の降りる駅に着いて電車を一歩出た途端にその人の名前を思い出し・・・
    その人の名を呼びサヨナラとと言って一人で笑ってしまった。

この頃は、人の名、使い慣れた商品名や、つまり固有名詞を思い出せない事が増え、
   新しいものを覚えるのも下手になり、新顔の花の名など紙に書いて、
何度も見ないと覚えられなくなった・・記憶力の衰えは素直に認めるが、
    一方、こんなに長く生きているのだもの、何もかも覚えていたら、
頭が参っていくだろう、忘れていくのも、生きる知恵の一つだろうと居直ったら、
    気が楽になったが、そのかわり、忘れてはならないことを忘れたら、
何としても思い出す努力をし、しっかりと頭に入れる事と友人に教わった。

新しいことにも関心は持ちたい、若い人が興味をもち面白ければ一緒になって、
   やってもみたい・・ただ、エネルギーの配分も自分で考えなければならず、
その知恵こそが年を重ねたものの持っている、しなやかな力だと思うんだがね、
   生命永らえるごとに細胞が消滅していくようで、これも生命の自然の法則かもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不公平な年金改正!!

2020-01-20 05:43:34 | 暮らしの中で


政府与党は2020年の年金改正で、働いて一定の収入がある高齢者の年金を減らす
     在職老齢年金について、60〜64歳の減額基準を給料と年金を合わせた・・・
月収28万円超から「47万円」超への引き上げ方針を示しているが、制度の不公平を、
    経済アナリストの森永卓郎氏は在職老齢年金制度の不公平さは是正されないと語る。

現行在籍老齢年金は65歳未満の人は月給と年金の合計が「28万円」を超えた場合・同様65歳以上は
「47万円」を超えた場合は超えた半分はカットされてしまう制度だが年金10万円の65歳未満の人が
月給38万稼ぐと合計48万円となり年金は全てカットされ高齢者が働けば働くほど損をする制度なのだ
         
高齢者の就労を促がす今の安部政権の方針と矛盾している制度なのだ・・当初は「廃止しょう」と
動きだったが厚生労働省の反発もあり、減額基準を60歳以上は一律で62万円へ引き上げ案だったが、
最終的にには月47万円超で落ち着いた・・・・・そもそも少子高齢化で人手不足で深刻化する中
高齢者の就労意欲を損ねているとして、見直しを掲げた制度改正のはずが見直されたのは・・
65歳未満の人の減額基準だけで、65歳以上は全く見直されないという中途半端な感は拭えない。

年金が減らされてしまう事以上の問題点がある・・・例えば、70歳から繰り下げ受給を選択し、
その間多く働こうという人が損をしてしまうことだ・・・65歳から70歳まで年金と給料合わせて
月収47万円未満で働いた人は70歳から貰える年金は42%も増えるが・しかし、65歳から70歳まで
働いて年金が完全停止になった人は繰り下げ受給で70歳から貰える年金が全く増えないのである。

要するにバリバリ働く人よりも、勤務時間をセーブしてポチポチ働いて人が得になってしまう
65歳未満の減額基準の見直しが行われても依然として・・・・
               とてつもななく不公平な制度である事は歪めないのである。



       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30億円の換金漏れだって

2020-01-19 05:44:13 | 暮らしの中で


2019年の大晦日に抽選の年末ジャンボ宝くじの換金が、1月7日から始まっている。
        当選の方は忘れずに、なるべく早やめに引き換ましょう・・・

2018年の年末ジャンボ【ミニとプチを含む】では支払い期限20201月6日の半月になっても、
   7億円2本・1億5000万円4本をはじめ10000万円の高額当選86本総額30億円が未換金状態だった。
支払い期限を過ぎて時効になった場合、その時効当選金は、都道府県や市町村などへ・・
          地方自治体の収益金として分配される・・・・

このように、多くの換金漏れが発生する原因の一つとして、【ジャンボミニ】の存在がある・・
    数年前から【ジャンボ宝くじ】と同時に、当選は確率が高【ジャンボミニ】も、
併売されるようになり、しかも、ジャンボミニも同じ日に抽選が行われるため新聞など、
    当選番号が発売される際は、当然ながら一緒に並べて掲載されることがほとんどで、
このとき、ジャンボミニの番号を見間違えるケースも十分考えられると言われている。

自分で確認した後、売り場の機械で再確認してもらうことで、番号の見落とし防止につながる。
      せっかくの当選金をふいにしないためにも、そうした週間を心掛けてくださいとの事だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海トラフと浅場でゆっくり滑り??

2020-01-17 05:42:41 | 暮らしの中で


阪神・淡路大震災25年・・亡くなられた6434名の方々のご冥福をお祈りいたします。

紀伊半島沖から四国沖にかけての南海トラフとで、陸海のプレイと境界の
   浅い部分がゆっくり滑る現象を7地点で検出したと、海上保安庁の石川直史火山調査官
東京大の横田裕輔講師が15日付の米科学誌サイエンスアドバンシ-ズ発表した。
   将来、観測地点が増えてデータが蓄積されれば、巨大地震のリスク評価に役立つと期待。

南海トラフとの浅い部分は沖合い遠くの海面10キロ程度にあり、南海トラフとでは・・
       陸側プレイとのしたに海側プレイとが沈み続けている・・・
境界は固着している部分と滑っている部分があり、長年固着してひずみがたまった所が
         急に滑ると大地震や津波を引き起こす・・・
ゆっくり滑りを検出した7地点は、強い固着が推定される領域の周辺にあり・・・
     変動幅は5〜〜8センチ程度、このうち紀伊水道沖2地点は・・・・
2017年から18年にかけて、同時にゆっくり滑っており、ゆっくり滑った所の近くにある、
      固着域では、急に滑らせようとする圧力が高まる怖れがある・・・
横田講師は、「力の変化を知るにはさらなる観測が必要・・・
            まず平時の状態を知らないといけない」と話している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント制度のIDの作り方

2020-01-16 05:40:37 | 暮らしの中で


2020・1月4日にマイナポイント制度の投函記事を掲載しましたが今回は、
       重要なマイキ―IDの作り方を掲載いたします・・・

現在は、住民票はコンビニのマルチコ-ピ機でとれるなど、さまざまなメリットがある・・
       マイナンバカ-ド発行に手間がかかるのが現在は14%しか持っていないらしい。
そこで政府は、今年9月からマイナンバカ-ドID以下、マイキ-IDと決算サ-ビスを、
       ひもづけてからキャッシュレス決算をすると25%のポイント還元を進め
上限5000円分の予定で最大20000万円の買い物で5000円分のポイントが付与される。

現状ひもづけられる決算は・・・・・
PayPay・・・LINEPay・・・楽天ぺい・・・Suica・・・nanacoなどが検討されている。
   ただし、キャッシュレス決算のアプリにマイキ-IDなどを登録した上で買い物をすれば、
ポイントが貰える・・ポイントは、ス-パなどキャッシュレス決算が
         使える店で消費できる見込みだ・・

マイキーIDの作り方・・・マイナンバ-は全国に割り振られており、すでに各自に郵送されている
   通知カ-ドに番号が記載されている、マイナンバ-カ-ドとは、申請しないと発行されない
顔写真入りカ-ドのことで、このカ-ドは、郵送はもちろん、スマホやPC証明写真用写真機から
      申請でき、役1ヶ月でカ-ドの引換券が送られてくる・・・・
不明な点は、各自治体当役場に出向くか、電話で聞けば丁寧に教えてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高校授業料支援増額

2020-01-15 05:43:28 | 暮らしの中で


私立高校の授業料が高いため、子供が希望しても行かせられない・・・そんな・・
        悩みを持つ家庭の救済措置ができ、私立高校の授業料の支援増額がなされた・・
今年4月から、授業料実質無償化に向けて始まる新制度によって実現された。

これまで、生活保護世帯、住民税非課税世帯、住民税均等割世帯など所得の低い世帯に対して、
    年額29万7000円の支援金が国から私立高校に支払われ、授業料と相殺されていた。
額面年収590万円未満の世帯には、年収に応じた支援より1.5倍から2.5倍の支給があったものの、
       まだまだ足が出る状態であった・・・・それが、今年4月からは・・・
世帯の額面年収590万円未満でも、支援額が私立の平均授業料水準に引き上げられる事になった。

ただし、世帯の額面年収590万円以上910万円未満の場合、これまで同様月額9990円にとどまり、
           年収910万円以上の世帯には支給がない・・・

別揚の図のように生活保護世帯年収250万円以下の世帯は最大で全国平均額の約40万円免状される。
      世帯年収は額面で、保護者の課税所得を基準に判定、両親どちらかが働き・・・・
高校生1人、中学生1人の4人世帯の目安引き上げ後の支給額は在校生2020年以前の入学生にも適用
    支給されるのは授業料のみで、入学金や施設使用料、終学旅行等は自己負担となる・・・
なお・・・・公立高校は年収にかかわらず授業料は実質無料だ・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする