goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

健康寿命を延ばしましょう1

2022-05-17 05:26:09 | 暮らしの中で


健康寿命を延ばすためにやってはいけない生活習慣・・
腎臓は尿をつくる過程で様々な血液成分の濃度を管理して、血液を健全な状態に保つ役割を担っている
慢性腎臓病になると、管理能力の低下で悪化すれば【透析療法】を受けることになり、透析治療は
心臓や血管に大きな負担をかけてしまいます。日本透析医学会の発表によると、60歳男性では
一般男性より寿命が約10年も短くなり、逆にいうと腎臓の健康を保つことで長生きの確率は
上がるといわれる水を飲んで腎臓がよくなる事はなく、尿量が増えて腎臓の機能に負担がかかる
一日3--4Lも水を飲む人がいますが、体内で水分が行き場を失い、むくみが発生します、
食事から水分は摂れるので飲料水の目安は一日700-1200mlです。腎臓の機能を向上させ.るには、
どうすればいいのか❔意外な食べ物に効果があることが近年の研究で判明した・・・・

ラットを使った実験によって、アミノ酸の一種【GABA】を多く含んだタクアン漬けに、
血圧上昇抑制と腎機能を改善する効果が見られた。他の乳酸発酵させた漬物でも同等の効果があると
考えられます。日干しのタクアン漬けなら一日60gほどが適量です、最近市販されている漬物は塩分が
抑えられおり、我慢せずに食べることが大事だと思います・高崎健康福祉大学教授松岡寛樹氏語る。

ラベルに【りん酸塩】の表示があるベ-コンやハムなど加工食品は極力控えること、プロセスチーズや
色の濃い炭酸飲料、練り物、カップ麺などを食べる回数を意識的に減らした方がいいでしょう・・
健康法の代名詞ともいうべきウォーキングは腎臓にも効く、研究によると一日4100歩ほどの
ウォーキングで腎臓の機能がアップし始めることが分かっています目標は30分を週5回毎日10分間でも
歩くと4%死亡率が下がります60分までは歩くほど死亡率が低下するといわれております…
山形県立保健医療大学理事長兼学長、東北大学上月博氏語る・・・

睡眠中気軽にできる腎臓病対策もあり、毎日寝るとき【腹巻き】を巻くと内蔵の体温が・・・
0.5-1℃上がり、体内の水量分がキ-プされて腎臓の機能低下を防ぎますまた腎臓周辺の血液も
よくなります・・・・・練馬桜台クリニック院長/永野正史氏語る・・
腎臓と共に沈黙の臓器と呼ばれる肝臓と膵臓である・・明日掲載致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生100年時代の姿とは❔

2022-05-16 05:03:23 | 暮らしの中で



厚生省によると、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計、
日本は世界一長寿国にもなり、人生100年時代の等身大の姿はどのようなものか❔❔
長寿の国と言われる日本、現在100歳以上人口は8万6510人(2021年9月)・・で・・
年々、増加傾向にあり、そこで100歳の人たちの暮らしや生活をどうしているのか❔
そんな素朴な疑問から調査始まった・・金丸博美さんやライタ-他18名・・

当時調査では1995年は100歳以上の人は約6500人だった、27年で8万人の増加だ。
100歳でも元気な人達は、家事・野菜作り・編み物・書道・俳句・山登り・
囲碁・将棋・音楽演奏などの趣味持ち、食事はしっかり取り、規則正しい生活と
健康にも配慮し、喫煙は8割の人が吸っていなく生活リズムの大切が必要である。
それ以上に当人にするべき趣味や仕事と言う生きがいがあることが・・・
もっとも大切であることずわかった。・・・・・さらに共通点は・・・

皆さんオシャレで100歳で元気な人は、現役、仕事やボランティヤや習い事をし、
人に触れ合う機会があるから身なりを整える女性は特にオシャレであった。
長生きの秘訣は、食事・運動・交流などと分析している
【食】の為には歯が大事、半数以上がかかりつけの歯医者を持っていたという。
趣味を持ち、日々の健康に留意し、自立生活を大切に長寿を目指しましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計を直撃値下げなし

2022-05-15 05:08:19 | 暮らしの中で


円安が止まらない、一部の専門家は140--150円に続くとの予想もある。
日本は生活に関わるほぼすべての物は、海外からの輸入にたよっている・・
円の価値が下がれば海外の輸入の仕入れが全部割高になり物価は上がる仕組みだ。
今後値上がりはあっても値下がりはなく、秋には再度の値上がりとの懸念もありだ。
さらに苦しい時代となるのは間違いなく家計のやりくりも思いつく限り工夫が必要になる。
今後も、拍車がかかり一世帯当たり年間で5万---8万の支出増になるともいわれている。

食品から電気代、高速料金まで、すでに多くが値上がりしている印象だが最も厳しいのは、
世界的な穀物価格の上昇だ。小麦はここ数年上がり続けており、日本の小麦の食糧自給率は、
15%しかなくほとんどが輸入で1年半のうち5割近くも値上がりしている。

パンは1月に値上がりしたが、7月からさらに平均で8%も値上げされる・・一方・・・
コメの価格は安定、むしろ値下がりしている・・・新型コロナで外食産業理不振で在庫が
余っている状態でそれ見越して、主食はコメを食べましょう・・・たとえば・・
ご飯は茶碗に1杯で20円ほど、卵かけご飯にすれば+20円、みそ汁つけて+10円シンプルな
朝食なら、1食50円ほどで収まる・・・・パンの場合は、6枚切で1袋150円を
2枚で+50円、そこにバタ-やジャムを塗り、牛乳やヨ-グルト、フル-ツ迄添えれば
あっという間に100円を超えてしまう、1食50の差が、家族4人で+200円,
1ケ月なら6000円、1年なら7万2000円になる・・この差は大きい朝食は、
ご飯にした方が断然節約になります。

生活関連の家計を圧迫する食品、物品の値上がりにいかに家計を守るか❔❔・・・
手元・足元を緊急事態としての見直しての節約にがんばりましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許不用の新型スク-ター❔❔

2022-05-14 05:08:28 | 暮らしの中で


高齢化社会の新たな移動手段に・・・【WHILL】・・・
近距離モビリティwHILLの製品ラインナップに歩道を走行できるをスクータ型の新モデル・・・
【WHILL MOdel S】を2022年秋頃発売すると発表・・・・

時速6km以下で走行する近距離モビリティとして、免許不要で歩道を走行できる同社は、
免許を返納した後や自転車からの乗り換えなどを想定しており,超高齢化社会における
新たな手段としての定着を目指している。
whiilは2012年(平成4年)に創業、歩行領域・屋内・施設内を中心とした近距離移動のプロダクトや
サ-ビスを展開してきた・・・・・
2014年に初号機【whill Mode A】を発表し、現在は走破性と分解車載が特徴の【WHILL Model c2】と、
軽量化と折りたたみが特徴の【WHILL Model F】の主要2モデルを世界展開している・・
今回のモデルは同社初のスク-タ-型モデル・・・・
免許返納後や長距離歩行の代替手段など、幅広いシ-ンでの活用を目指している。

私も、2年前に免許返納し朝夕、ワン公とジョギングしておりますがラクチンがしたいのが念願です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の借金1200兆円突破❔❔

2022-05-13 12:11:22 | 暮らしの中で


将来、税収で返済する必要がある国の借金が初めて1200兆円を突破・・
財務省によると昨年末時点で国の長期債務残高が1017兆1000億円になったと発表。
長期債務残高とは、国が発行した債券や借入金などから回収できる分を除いたもので、
税収で返済する必要がある国の借金だ・・18年連続で過去最高を更新し続けている。

単純に人口で割ると、国民1人あたりおおよそ900万円の借金を抱える計算となる。
社会保障費が膨らみ続けているほか、新型コロナウイルス対策のために・・
国債の発行を増やしたことが主な原因である。

安部晋三の妄言で・【政府の1000兆円の借金の半分は日銀に(国債)を買っもらい
日銀は政府の子会社なので、60年の(返済の)満期がが来たら借り換えても
                構わないから心配する必要がない】と放言・
財政規律が緩み円が暴落する恐れありだ・・・・・どうするんだい・・・
アベノミクスの失敗を何が何でも認めたくないのか❔❔
              日銀は自分の財布だと思っているのだろう❔❔
国の借金が1200兆円突破のなか、日銀は円安をどうかじ取りするのか❔❔
       党の誰も妄言・放言を封じる者がいないのかい!
まあぁ‥往生際が悪い!男じゃけん・・どうしょうもなかね・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者保険の落とし穴❔❔

2022-05-12 12:52:54 | 暮らしの中で


【85歳からでも、持病があっても入れます】そんなテレビCMを見てこれは得かもと思ふ。
自分の死後、家族にせめて葬儀代だけでも残しておきたいとの思いがあり、資料をじっくり読むと
保険金の受取など に制約があることをに気づいた。

これらは【引受基準緩和型保険】と呼ばれるもので、終身・定期・医療保険などがありますが、
いずれも加入するハードルが低く設定されている契約の可否を決定する引受基準が緩いので
持病、手術があっても加入できる。 ただし、月々の保険料は通常より1.5--2倍ほど高く設定されており、
また緩和型の多くは加入後1年間の支払い削減期間を設けており 、その間に入院や手術をしても
給付金が50‰に減額されてしまうことにも注意が必要です・・ 例えば、【入院日額3000円】と
医療保険保険料【月額4300円】と【死亡保険金100万円】の終身保険【同8300円】に加入すれば 、
どんな点に注意が必要か、まず、医療保険には入院の支払い限度日数があります。具体的には、
1入院あたり60日 通算で100日までとしている保険商品が多く、仮にAさんが80歳時点で
連続100日間入院しても、入院給付金18万円しかでず 一方、それまでの10年間に払う保険料の
総額は51万6000円に達する。

例えば、Aさんが家族に残す葬儀費用のためにとの終身保険はどうか❔❔・・
【月額保険料8300円】を80歳まで10年間払い込むと、99万6900円になります。
男性の平均寿命(81.64歳)まで生きたとすると、保険料総額は死亡保険金を15万ほど上回ることになる
このように、緩和型保険は多くのケースで支払った保険料が保障を上回り、損をする可能性がある
保険だと考えます。老後資金に余裕がなく、大病をしたらすぐに生活費が逼追する場合を除き、
【加入前に一考すべき】で、すでに加入した場合でも、【損だと思ったら速やかに解約の検討を】
ファイナンシャルプランナ-長尾義弘氏は語り勧めている。

【緩和型医療保険は基本的には掛け捨てなので、いつ解約してもいいでしょう貯蓄性のある
緩和型終身保険はこれまで払った保険料がもったいない】と思うかもしれませんが、
やはり解約する方が合理的ではないか、振り込み済みの保険料を下回りますが基本的に
解約返戻金も受け取れます。それでも、解約したあと【病気になったら、家族に葬儀代残せない】と
考える方も多いようですがその迷いでズルズルと保険料を払い続けてしまうのは本末転倒である。

そもそも保険はインフレに弱い金融商品とされる保険料を損切りすることで、月数千-万円程度の
保険料を今後まるまる節約できることになるこれも有力な選択肢の一つと言えよう。
                                 週刊ポストより・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ関連死1490万人

2022-05-11 23:34:20 | 暮らしの中で

発表
世界保健機関【WHO】は、新型コロナウイルス感染症に関連した2020---21年の
           死者が役1490万人に上がると発表・・・・
直接の死因だけでなく医療機関の逼追を受けて持病などの適切な治療を受けられず
           死亡した例も含まれている・・・・・・・
新形コロナの世界的大流行による影響の大きさが改めて示されたWHOによる、
     20---21年に新形コロナが直接の死因は542万人この2倍近くが
間接な影響で死亡した形だ、WHOのテドロス事務局長は
    【危機的状況下でも不可欠な医療を提供し、つづけられるような、
強靭な保険制度への投資が必要だ】と指摘した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんありがとう!

2022-05-08 05:11:43 | 暮らしの中で


 Thnk You always mother!!
      You are my Precius onebest
To the best mrdlther in the World・・・
お母さんいつもありがとう・・
     あなたは私にとってかけがえのない人です、
世界一素敵なおかあさんへ・・・・



5月8日【母の日】だって・・・ボク達生まれて暫くはオッカサンの傍で、
    親子の楽しい日々を過ごしていたんだけれど、物心ついたときには、
ドック売り場に飾られてさぁ〜!これじゃ吉原物語じゃん・・
    オッカサンの顔など覚えてねえんんだょネェ・・番場の忠太郎だ。
どこにいるのかオッカ~サ~ン身寄りのないワン公です。
           でもね・・育ての親の爺ちゃんに・・・
大事にしてもらっているからご安心を、産んでくれてありがとう。
        9歳になりましたボクです・・・


【明日からワン公と旅に出ます】・・4--5日お休みです・・宜しく!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで❔❔

2022-05-06 09:19:55 | 暮らしの中で


価値ある人生を開くもの・・それは・・・
         【今までどうであったか】・・・ではなく・・
【これからどう生きるのか】‥‥この力強い
          前向きの一念である・・・・

ポピ-・・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相次ぐ地震の発生経緯❔

2022-05-05 12:55:39 | 暮らしの中で


今年もGWも後半にさしかかったが、連日のように全国各地の地震が起き気がかりだ。
昨日、掲載しグロブに投函した各地の地震速報、各地に揺が心配で・・なぜ起きているのか❔❔
         立命館大環太平洋文明研究センタ-特任教授高橋学氏が語る・・・

京都・日向灘・。鳥取東部・能登半島はいずれもユーラシアプレ-ト上で起きた地震で、
特に日向灘と鳥取東部地震は、日向灘‣広島・鳥取と一連の断層帯に属しておりこの断層帯と
平行するのが、淡路島‣六甲山地・京都・琵琶湖・北陸の地震断層帯で、能登半島・北陸の地震は
淡路島・北陸の断層帯は1995年の【阪神淡路第震災】をはじめ2018年大阪府北部地震で、
2022年にたびたび起きた京都地震が関係し、1596年に豊臣秀吉の伏見城倒壊は慶長伏見地震も
この断層帯で、日向灘・鳥取地震断層と淡路島・北陸の断層帯とは兄弟で、ユウラシアプレ-トが
直接的にフィリッピン海プレ-トに、間接的に太平洋プレ-トに圧縮されることで発生している。

過去には、1943年の鳥取地震(内陸直下型)・1944年東南海地震(海溝型)・1945年三河地震・・
1946年南海地震・1948年福井地震・のようにユウラシアプレ-トの歪が立て続けに地震を発生させ、
いずれも1000人を超える死亡者を出した。現在の状況はこの時の状態が始まった時とに似ているという。

さらに3日の東京都多摩東部の地震も、震度の深さが130kmで、東から西へもぐりこむ・・・
太平洋プレ-トの境界の地震で最大震度3、この地震は前述のタイプとは異なるが、不気味である。
政府地震調査委員会も、かなり警戒の様子で、日向灘は51回【期間21年12月19日-22年3月29日】
先日の大きな地震があった福島沖に次いで全国2番で、M6.6を観測している・・・

</span">


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWで相次ぐ地震が・・何が❔❔

2022-05-05 05:21:07 | 暮らしの中で


3日午後7時40分、東京多摩東部を震源とする震度3の揺れを・震源地‣多摩東部4.6
震度3・・宇都宮・群馬桐生市・練馬区・横浜・・震度2・前橋・水戸。埼玉・千葉・甲府・長野

福岡十島村諏訪の島の御岳で3日午後11時噴火2回・・今年1-3月は552回・4月の爆発で123回、
4日午前7時16分・・滋賀県竜王町震度1・・震源は京都南部で震源深さ約40キロ
4日午後0時54分・宮古島近海を震源とする地震があり震度3の揺れ観測・・・・
鹿児島市の桜島南岳火口から、5日午後2時53分、77日ぶりに噴火、噴煙1000メートル超え・・
鳥取で震度2・・京都で震度4・・・宮崎で震度3・・石川で震度3・・何が起きているのか❔❔
専門家の意見は、今起きているのは【群発地震】で、今後も震度4程度の地震の可能性があると言う。

備え❔❔・・・・・・
火山の爆発、地震・津波・天候の異変‣凶作・洪水そして交通事故や様々な事件・・・
我々の日々は、いつ巻き込まれるかしれない諸々の危険にいつも取り囲まれている。
お互いの生活は、今日の無事がそのまま明日にはつながってはいない、にもかかわらず、
とかく人は、自分だけは大丈夫、明日もまた安泰、と何となく信じている・・それはそれで、
良いのかもしれない、おびえてばかりの毎日では疲れは癒されないし明日への活力も湧きにくい。
しかし、その開き直りはいざというときの覚悟と最小限の準備を伴うものでありたい。

【先人の知恵は備えあれば憂いなし】と言っている‥個々人の生活で日本の国と言う
共同生活の場で、先人の知恵や悲惨な体験を活かした明日への備えを・・・
お互いにはたしてどれだけなし得ててるだろうか・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨今の地震多発の恐怖

2022-05-04 05:20:14 | 暮らしの中で


今春、日本国内で地震が多発した。将来的に【首都直下型地震】や【南海トラフト地震】が、
           発生する可能性も政府筋から指摘されている・・・・

昨今、全国的に地震が多発しており、地震大国日本ではいつものことだが、特に2011年の
東日本大震災以来、太平洋プレ-トの動きが活性化し、連られてフイリッピン海プレ-トも
活発に動いている…今年3月中にM4以上の地震が195回も発生していて、そのうちの
福島・宮城沖と沖縄・台湾付近の゛地震が合わせて100回以上だった・・・・

M4以上の地震は、東日本大震災が起きた11年3月に2502回発生し、その後は減少傾向だったが、
12年12月に239回発生し、今年3月はそれ以来の多さであった・・・・政府の地震調査委員会に
よると今後30年以内に【首都直下型地震】が発生する確率は70%・・・・
                        【南海トラフ地震】は70%---80%という。

5月2日石川県で震度3の地震があり、能登地方では今年、震度1以上の地震が53回発生している・・・
5月3日京都で地震発生しており、全国自治体のいたるところで毎日発生しております。、
【天災は忘れたころにやてくる】で地震情報には十分に確認し見逃さずに心がけましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤振る舞い❔❔

2022-05-02 13:48:15 | 暮らしの中で


【天知る・地知る‣我知る・人知る】…ウソにウソを重ねすぎての安倍サマ・・
引退後のいまだ、無知と無恥もそこそこに【核共有】【敵地攻撃】と鼻息あらわに、
吠えまくっておりますが、安倍政権在籍時代に、日本国内の困窮も全く意に介せず。
私たちが収めた税金を、湯水のように外国にバラ巻いた下記のとおり金額一覧表です。

ミヤンマ-にへの支払いが溜っている債権のうち2000億円免除し、5000億円債務解消し
中東・北アフリカへ総額22億ドル2160億円規摸の支援
シリアへの女性支援にODA3000億円・・・シリア農民に59億円追加支援・・・
ASEANに5年間で2兆円規模を拠出・・・ラオスに円借款90億円供与
モザンピ-クに支援表明700億円…・・・アメリカリニア構想に融資5,000億円規模。
インドへ円借款2000億円・・・・・・・バングラデシュに6000億円支援
バブアニュ-ギニア200億円供与・・・・チェルノブリ支援に3.5億円
インドに5年で3兆5000億円投融資・・スリランカ・アメリカ施設に137億えん借款、
1兆7400億円の途上国支援・・・・・…エボラ対策として国連に43億円追加支援
中東支援に55億円の支援‥・・・・・カザ復興へ22億円・・・・ミヤンマ-に260億円供与
エジプトに430億円中東訪問で・・・安定化に3000億円支援・・・・ヨルダンに147億円支援
シリア農民に新たに7億円支援・・アジアのインフラに投資支援13兆円・・億円
中国の緑化に100億円拠出…エジプトインフラに411億円援助・・東ティも-ル大統領に50億円
ウクライナ大統領と会談2000億円経済支援・・パナマノモノレ-ル事業に2800億円経済援助
元慰安婦に一人1000万円日韓合意・・ベトナム気候変動対策に円借款228億円・・
ミヤンマ貧困壊滅1250億円支援・・・アフリカに3兆円投資・・ケニアに10億円資金協力
難民支援に2850億円拠出・・キューバに12億円の医療機器供与・・ミヤンマ-に8000億円支援
ヨルダン支援国王に3000億円・・フィリッピンドゥテル大統領に地元に50億円供与・・
途上国の女性に3450億円以上支援…英原発に1兆円の資金援助・・
ロシアへ日ロ首脳会談で日本経済協力3000億円援助だが、騙し取られたようだ・・・
        他にもまだまだ、たくさんあるが書ききれないので一区切りです・・・・
歴代首相が各国への招待訪問の手土産も調べたが、ここまで大盤振る舞いは残念ながらなかった。
各国、招待なしに嫁を連れての押しかけ訪問、大盤振るいしなきゃ相手にしてくれないものね。
今さら【なぜ】と思われましょうが なぜこうした輩を日本国民はゆるしているのだろうか❔❔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリ-ムジャンボ

2022-05-02 05:14:16 | 暮らしの中で


大型連休明けの5月6日から、今年最初のジャンボ宝くじ・・・・
【ドリ-ムジャンボ宝くじ】と【ドリ-ムジャンボミニ】の2種類が発売される(1枚300円)
        1等と前後賞を合わせた賞金は【ドリ-ムジャンボ】が5億円・・・
【ドリ-ムジャンボミニ】は5000万円で、今回は1万円と100万円が当たりやすくなっている。

2種類のジャンボを合計すると、当選本数は1万円以上100万円未満が昨年よりも・・
     6万本も増加、また100万円以上の当選は1196本も増えている・・・

また、ドリ-ムジャンボミニの買い方としては、10枚よりも30枚購入したほうが、
     より効率的で当たりやすいという事実がある・・・計算すると・・・・
10枚3000円分を買った場合、3000円以上が当たるのは、6.2に1人・・一方
    30枚9000円分買った場合、9000円以上が当たるのは5.5に1人ということにる。
買う枚数を迷っている時は、参考にしていただければ…・当たるも八卦❔❔・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする