趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

マスク狂想曲(ラプソディ)

2020年06月29日 | Weblog

スポーツメーカのミズノ
その人気の
ミズノマスクに応募しました

世の中
変われば変わるもので

ちょっと気の利いたマスクを
購入しようとすると
まず応募しないとイケマセン

それでも
応募数が多いから
当選は
まず難しそうです

 

来年の今頃は
誰も見向きもしないだろうと
思いますし
そう有って欲しいものです

そう言えば
シャープのマスク
どうなってるんでしょうか

ワタシ1回目に応募して
その後ハズレテばかりでしたが
応募資格は
自動的に繰越されているものと
思っておりますが
忘れた頃に当たるのかも

マスクなんてホント
したことなかったのに


リニア中央新幹線

2020年06月28日 | Weblog

東京品川から
名古屋まで最速40分
大阪まで最速67分
2027年完成予定の
リニア中央新幹線での
かかる時間です

工事による影響で
静岡の大井川の水が枯れるかも
知れないとのコトで
JR東海と静岡県側とでの
話し合いがつかず
工事開始が遅れています
これは難しいです

ワタシの折衷案
この部分だけ地中ではなく
地上の高架を走ればどうでしょう

まぁ
生きていないので
ワタシはまず100%乗る機会は
無いでしょうが

次の世代の人たちが
便利になり
いい思い出を残せるよう

そして
事故のないようにと
願うばかりであります


東京へはもう何度もゆきましたね

2020年06月27日 | Weblog

「新型コロナウィルス」の患者数が
少しブリ返している東京

大阪に居るワタシが
その東京へ行った事は三度あります

まず
中学の「卒業旅行」

夕方
品川駅の前の空き地で
生徒全員が集合している中
当時のヒット曲「東京ドドンパ娘」が
流れていたのが印象的でした
そのアト
東京タワーに夜皆で上がりました
先生たちも大変だったコトでしょう

 

二度目は
28歳くらいの時
東京に転勤していた兄貴を尋ねました
その当時2歳くらいの子供が
今は
二人の子持ちの銀行員

 

三度目は
6年程前に
用事で横浜へ行く際に
東京へ寄りました

 

これから先
もう行く事も無いと思います

東京とは
遠いままの大都市でありました


おおさか 谷町

2020年06月26日 | Weblog

大阪にも
谷町という町があります

そこに親戚がありました
ワタシとの関係で言いますと
母方のおばあさんのお姉さん

一度子供の頃
連れて行って貰ったコトがあります
小さな駄菓子屋さんをやっていました

ワタシの実家へは
たまに来ていまして
最後に見たのは
近くまで来たけど
体調が悪いからと布団を敷いて
横になっていました

そのおばさんには
養子さんしか居なかったので
その後の付き合いは
途絶えたようです

谷町と言えば
いつもこの思い出だけが
浮かんできます


あれこれ

2020年06月25日 | Weblog

25日(木)は
病院で定期検査でした
無事終えて帰って来ました
次回は
10月とのコトでした

 

今年も
プロ野球阪神
開幕するも
打線がもうひとつですが

大きく考えれば
多くのファンも
楽しめるようになって良かったです


ユーチューブで
ブルーインパルスによる
「医療従事者に感謝」の
デモ飛行の模様を見ましたが
いいものでした

見たキッカケは偶然で
自衛隊の歌姫
鶫真衣さんの歌の映像の続きに
ブルーインパルスが登場してきました

いろんなモノを見れて
ユーチューブっていいもんです


自転車屋さんにて

2020年06月24日 | Weblog

大阪では当たり前に使われている
自転車の「傘たて」を
馴染みの自転車屋さんに
買いに行きましたが

置いていないとのコトでした

 

今の時期
雨でも

自転車に乗る時があるので
別の
杭全町の方の
自転車屋さんへ
初めてですが
買いに行きました

対応してくれたのは
中国人のおばさん

自転車に取り付けてくれたアトで
簡単な説明
最後に


「説明書イルカ」
「イラナイ」
「アリガト」
***
「チョット・ゴソゴソするよ」
とは言わなかったけど
エヘヘ

何となく
普通の人でした


ゆく河の流れは絶えずして

2020年06月24日 | Weblog

ワタシの
パソコンに残してある
デジカメ写真の中から
2012年頃のを2枚

日本一の高層ビルを目指して
建設中当時の
アベノハルカス


 

もう一枚は
その当時のワタシの一室

一応
今も同じような機器の配置ですが
ここに写っている機器は
どれも皆もうありません
新しい機材に移り変わっております

知らず知らずのうちに
周りの状況が
変わっていくのは
この人の世も
同じようなものであります

 

ゆく河の流れは絶えずして
しかももとの水にあらず


サッカーなでしこ

2020年06月23日 | Weblog

サッカー女子W杯開催の
エントリーをとり止めたようです

今現在は
ウィルスの影響で
五輪の開催もどうかと
言われている状況です

女子サッカーの日本代表は
「なでしこ」
高倉監督が育てた若手中心のチーム

やっと強くなって来たと
思っていたら
今年はじめの大会で
確か3戦全敗

監督の更迭も言われていました

この時のメンバーの3年後の
試合となると
なかなか厳しいように思います

期待していた若手メンバーたちの
何処に伸び悩みの原因があるのか
評論家の方の意見を聞きたいものです


SF「時の門」

2020年06月22日 | Weblog

マンガ「どらえモン」にも
その下書きとして使われていたらしい
SF作家ハインラインの

「時の門」

この作品のストーリーが
時々頭に浮かびます

簡単に物語のエキスを言えば

山の上にいる自分が
上ってくる過去の自分に
遠回りするように
アドバイスを送るが
上る途中の自分には
時間の無駄と思えてしまう

実は
そこは雪崩、落石の多い場所
遠回りにはなるが
安全なルートを選びなさい
との意味があるのですが

ワタシの場合に当てはめれば
大分落石にやられた人生でした

トホホ 


あれこれ

2020年06月20日 | Weblog

毎日
早朝散歩しています

面白いので
スマホの「歩数計」を使ってみると
2km位歩いているようです

歩くのにも馴れて
負担が少なくなって来た様に思います


次に
子供が通う

小学校のホ-ムページを
見ていますと

6月20日(土)に
新1年生の
入学式が行われたようです

いろいろ以前の画像などを見て
推測していますと
新一年生のクラスは3組あり
彼は教室の後ろの席とかの情報が
読み取れますが
当たっているでしょうか