趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

三月の招待状

2012年01月31日 | Weblog

わたしの編集における感性は
山の風景を観ては山になり
川の流れを観ていれば川になります

あるがままにそのままに
花のように風のように

自然な編集です

なに流と問われれば
「風流」
ナーンチャッテ

 

まぁ
冗談はさて置き

えらいことに
-それはえらいこっちゃ
いや、まだ何も言っておりません

親しい方から
「結婚式の招待状」が届きました

-なにかの間違いでしょう
そうなんですわ間違いでした
ポん!なんでやねん


「結婚式も自然体で撮るだけです」と
偉そうに言ってましたので
その力量が問われそうです

撮影で難しい一つに
フィナーレのお見送りの時があります

単純な撮影ですが
どこから撮るか

それぞれ
式場によって
建物内の状況が違いますので
その位置取りを毎回考えます

お見送くりされる親族の列と

お帰りになる招待客のみなさんの
バランス
撮影する位置をどうするか
来ていただいた皆様のお顔を
親族の微妙に斜め後ろから撮る

とか
いろいろ今から考えていますが
まだ今の所、先のことなので・・・

その時には結局
何にも考えてないかも知れません

しかし大丈夫
何にしろ
心強い味方がわたしには
付いてくれています
canon ivis HF-G10


それを思えば
まぁ何とかなるでしょう  エヘヘ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれやこれや

2012年01月30日 | Weblog

夏に行われる
ロンドン五輪の代表選考会を兼ねた
「第31回大阪国際女子マラソン」

長居競技場から30分くらいの所

確か
女性白バイ隊↑に先導されて
先頭集団がやってきました ↓

①が優勝した重友選手 ②が福士選手

重友選手が2時間23分台の好タイムで優勝

新星登場!とか
かなり高く評価されています

期待と話題の福士選手は失速
(一週間ほど前から思うように食べられず
体調が重かったとか)

この世のなか
いろいろ難しいものがあります

で、HV-10の画質テストはどうか?
どんより曇り空で
上の写真の場面しか撮っていませんので
詳しくはわかりませんでした

このカメラはサブカメラとして
例えば
結婚式などで
友人の席の人たちに
渡しておいて
自由勝手にしゃべって貰う、
こんな使い方が面白
そうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HV-10復活と

2012年01月29日 | Weblog

日曜日


何と、キャノンHV-10が手元に
復活しました

 

今回で3度目の所有になります
いろいろと
「聞くも涙語るも涙」程では全くありませんが
”ホント”いろいろ事情がありまして

二度とも他家に貰われていきましたが
何かしら、
わたしとは相性が合うのか

またまた手に入れました

仰々しく言いましたが
単にそれだけです

テープ式ハイビジョン機で
最終型のHV-30(40)の先発機でした

本当のところ
このHV-10の細かな部分の
デザインが好みで


手元にぜひ置いておきたいのが本音です

以前は
よくデジカメ代わりに使っていまして

ビデオカメラとしての性能は
音と室内での撮影は不利だが

それなりに優秀だと聞いていますが
未確認です


今でこそ
ハイビジョンの編集も出来るように
なって来ましたが
HV-10が発売されていた頃は
テレビもアナログで
そう、アナログだったんです

わたしにとってはハイビジョン撮影の
実験機みたいな位置づけでした

と言うことで
今日は
マラソンが杭全町の交差点を通過するので
それを映像のテスト変わりに撮影して
みようかと思っています

 

オマケの追記

DV-7Gの作品を
外部ハードディスクに保存するには

「NTFS」形式に設定するとの事ですが
わたしが購入した
ロジテックの製品(LHD-EN2000U2W)は
購入時に
「NTFS」形式に設定されていて
助かりました

で、試しに順次コピーしていますが順調です

DV-7Gのソフトでの操作ですが
送り出すまでを具体的にいいますと

○ 編集画面の上にある「ツール」から
その中の
「プロジェクト管理ユーティリティ」を選びます

○ Cドライブをクリック
作品一覧が表示されます
どれかひとつ選んで「e」の欄へ置きます
それで
コピーが開始されます

 

その辺りのことは
近藤洋史さんの
「ビデオキャンバスはじめる大作戦」

「外部ハードディスクを使うときの注意点」
に詳しく説明されています

わたしも
参考にさせて頂きました
ありがとうございました

本日は以上です バイなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式ビデオ狂想曲 エヘヘ

2012年01月28日 | Weblog

結婚式

結婚式のビデオの見かけに関してのお話ですよ エヘヘ
実際
ハッタリを効かす事も必要です

canonのHF G10

のように

「知る人ぞ知る」にふさわしい
かなりの性能の機種でも
昔で言う「パスポートサイズ」並みの大きさです
ハッタリは効きませんよ旦那

仮に”でくの坊”でも
大きな筺体の肩載せ式ビデオカメラで
撮影していたら”ハッタリ度満点!”
人の心の”ぼったくり度も満点!”

一般の方の多くにとっては
さも凄いビデオカメラが使われているかに感じて貰え
式も豪華に見え値打ちも上がります
そこが”こけおどし”です
(皆さんやわたしには全く通用しませんが)

さて
そこでわたしも便乗して
(なんや便乗するんかいな)

だましダマサレが「この世の定め」
皆が幸せになる鏡ならぬ

こんなアイデアを考えました

多くのビデオカメラにDV端子や
HDMI端子はたまたUSB端子などが
付いていると思いますが

大型ダミー筺体のボタンと連動する「連動端子」
なるものを付けます

「肩載せ式ビデオカメラ」の空洞の筺体の中に
3~4万の小型ビデオを入れ
「連動端子」で一発接続

結婚式当日は
5台6台をゆうに超える、
いろんな”カッコいい”肩載せ式ビデオが
あちらこちらで動きまわり

まるで有名芸能人かと見間違うばかりでムード満点
新郎新婦はもとよりその家族も大喜び
式場は豪華な雰囲気に包まれます

すべて「めでたし目出度し」

さて

祭りの後の何とかやらで
撮影で盛り上げて健闘してくれた
愛すべき友人知人たちは
我が家に、
あるいはマイルームに帰りました

女性の厚化粧に当たるメカニックな筺体から
数万円の小さな家庭用ビデオカメラを
チョコンと取り出しました

どんな風に映っているかを
楽しみにして観たら
”スッピン”状態の映像が出てきましたとさ

「ありゃまぁ~」 エヘヘ
 

♪ 商売繁盛で笹持ってコ~イ! ♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型家庭用ビデオカメラの構え方

2012年01月27日 | Weblog

小型家庭用ビデオカメラの構え方 

右に指をを入れるバンドがあり
多分多くの方がそこへ4本の指を入れて
親指でボタンを押すんでしょうか

その持ち方で
一番手首が楽で、撮りやすい方向は真下
すなわち地面だと思いますが・・・

この持ち方を「思いついた」
或いは「考えついた」のは

撮影者ではなく、
ビデオカメラを設計する技術者の方では

なかったのかと推測します

ビデオカメラを
底で支えるハンドグリップを無くして
持つにはどうすればよいか、との目的でね

今のように
手首を上に曲げるのではなく
逆に前に傾けたらどれだけ楽で安定するか

昔々
8mm撮影機は底に

ハンドグリップがありました
それを握って構えました

それが人になじむスタイル、
やさしい構え方の原点だと思います

 たとえ最新の家庭用ビデオカメラのように
小型になっても
手首を上に傾ける方式は
変更した方が良いと常々思っています

液晶画面を見ながらの昨今
わたしは
右のバンドに指をいれる
持ち方はしてません
よって
持ち方構え方は
左の手のひらにビデオカメラの底を置いて
右手で
カメラの右上を支える

(わたしは右のように持ちます↓)

オモチを丸めるような感じ

で撮っていると思っています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の心は母心

2012年01月26日 | Weblog

女子マラソンの野口選手
故障再発で出場取り消し、とか

無念な事でしょうが
軽症
らしいので
次回のマラソンで無事に
真価を発揮してほしいものです

 

さて
DV-7Gのソフトで作った
作品がひとつ消えてしまっていました

ありゃまぁ~

特別の力作でもない
普通の作品で、
作品としてもう少し追加しようか
どうしようか、と迷い
ファイルを開けようと思ったら
一覧にありません

この前
寝ぼけまなこで
要らないテスト用の作品を
削除していて間違ったようです

なんせ
1テラバイトの容量があったパソコンも
次々と作品を内包していくうちに
500ギガと
半分ほどにジリジリ減って来ていました

こんな事もあろうかと
その作品も「保存」の欄で
mpegデータにして残してありまして
いつでもディスクに焼けますが
やはり
後で変更できる
「編集時のデータ」の保存が大事だと
思いました
編集時のデータ」の保存と言えば
「外付けハードディスク」

OK!みなまで言いなさんな準備万端

ロジテックの
LHD-EN2000U2W

 

2テラバイトのそれの
準備が整っています

さあ「NTFS」形式への変更方法は
近藤洋史さんが
親切な解説をupしてくださっていますし
このように
いろんな人の知恵ノウハウの積み重ね
そして
様々な機器も稼動し
陽動的に組み合わさる事で
作品つくりも成り立っているのが
実感出来ます

故・浪越越二郎さんの言葉で
「指圧の心は母心 押せば命の泉湧く」
をもじって

わたし流に
「感謝の心は母心 思いは深くつきぬ愛」

この人の世は助け合い
「人」なる漢字も
不安定な「ノ」も二画目が存在して
支えています

ありがたやアリガタヤ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ おいら岬の燈台守は

2012年01月25日 | Weblog

夜中?12時頃
眠れないので
軽く、かるーく体操をしていましたら
気が乗ってきて「ひとり無伴奏カラオケ」状態で
のりにのって1時間ほど楽しみました

ベートーベンがよく石造りのアパートですが
気がノルと大声で歌って
周りの住民たちのヒンシュクをかっていたとの
逸話を聞いていますが
まぁそんな感じですかね

わたしもいよいよ
ベートーベン並みになったという事で

-ポン なんでやねん!
違いましたか スンマセン

嫌がられていると言う所だけ
一緒で (ウソウソ) エヘヘ

ちなみに
熱唱?した曲は最近よく歌っている
木下忠司 作詞作曲
「喜びも悲しみも幾年月」です

星を数えて 波の音聞いて
共に過ごした幾年月の

喜び悲しみ目に浮かぶ
目に浮かぶ

若山 彬さん

鮫島有美子さん

人生っていいもんなんですね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心境でありまする

2012年01月24日 | Weblog

数年前まで
数年に一度位
戦後まもなくの頃
私たちが通った幼稚園の同期の有志から

「N先生を囲んで」の
一席ををもうけました、と
集合写真付きの封書の便りが届けられていました

N先生は
その幼稚園の名物と言えるほどの
優しいおんな先生でした

数年前の便りのアトもう来なくなりましたので
先生も
お歳がお歳なだけに、   と推測されます


わたし自身、仕事仕事で明け暮れて
忙しい忙しいで
日々追いまくられるようにして過ごしてきた
光景を思う時

もう少し
わき道にそれて
しゃがんでみても良かったのかなぁと
思ったりもします

こじんまりと
まとまり過ぎた人生だったと
思います

失ったモノ見過ごしてしまった事の
多さ重さに考えさせられる事しきりで

少しの猶予も許されない年齢の私にとって
ひたすら
事があれば

♪ お役に立ってみせまする みせまする ♪、
の心境でありまする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動だ!

2012年01月23日 | Weblog

昔は
オートバイでツーリングをたまにやりました

友人の家に遊びに行って
帰り夜中12時頃から
三重県熊野の山奥から
帰路に着きました

真っ暗な山の中
くねくねとコーナーが次々続いています

右は断崖絶壁
左は岩壁

ただ黙々とエンジン音を聞きながら
走り続けました

何といっても夜中
自然と睡魔に襲われます
ブーッというエンジン音が
無音に時々なります
寝ているんです
2,3秒ですが
何度もソノ状態で「大丈夫だ」と思い走りました

3時間程かけて大阪へ無事帰ってきました

その時ソノ頃は
時々「無音状態」で走っていたと
よく人に話していましたが
最近思い返す度に”ゾッ”としています

もし谷底へ落ちていたら”あの世”へ
もし岩壁にぶつかって吹っ飛んでいたら”天国”へ
無事に生きながらえている今が逆に”地獄”かも

何せこの世は修行の場”とかよく聞きますから

それならそれで
この世を”感動”で少しでも満たしたい!
と思いますが
皆様いかがでしょう

「賛成!」
ウワーッ!感動!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ お役にたってみせまする みせまする ♪

2012年01月22日 | Weblog

わたしは
撮影を普段余りしませんが
あえて撮りに行くのであれば
例のキリンちゃんの天王寺動物園位です

よく言っているように

当時8mmフィルムでの撮影の時代
中学生の時
まだ機器も持っていないのに
古本屋さんに行っては
「小型映画」や星新一の「ショートショート」を
買ってきて読んでいました

それによって
高校生の時
ベルハウェルの8mm撮影機を
月賦(ローン)で購入した時には
撮影の基本的なノウハウが
身についていたと思います

そんな
昔からの蓄積があるせいか
本気モードで撮影する
結婚式でも
ごく自然体で撮れます
撮れるものを
フィックス(固定の構図)で
素直に撮っていくだけです

こんな事位しか
自慢できることがアリマセンし
難しいコトはほとんど考えていません
そう、アタマが空ッポなんです

ほっといてくだサイ プンプン

この映像に関して言えば
ノウハウは小型映画に
撮影機の購入においては応援してくれた
今は亡き長兄に感謝しています

しかし
よく通った
あの古本屋さんは今でもあるのかなぁ
場所はどの辺りだったのか・・・

そこを探して尋ねて行ったとして
五十年も昔のままの面影が残る店に入ったら
「小型映画」がなにげに置いてあって・・・
当時のままに
愛想のよいおばさんが店番で座っていて
うわぁ~
憧れのタイムトラベルの世界だぁ~

まぁ何はともかく

こう思い返してみると
いろんな方にお世話になって
今がありますので
わたしもいつの日か

♪ お役にたって みせまする~ぅ みせまする ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする