趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

評価は如何に

2020年06月10日 | Weblog

「新型コロナウィルス」の災難騒動
大分落ち着いて来たようです

ワタシも
毎日
ニュースに噛り付いていたのが

テレビを余り観なくなりました

数万人の死者を出している国が
何カ国もある割りに
千人程の死者で収まって
「奇妙にうまく」いっていると
評価され出した日本です

安倍首相は
「日本モデル」と公式の場で
発表して
失笑を買っていましたが
しかし
歴史的に大きく捉えると
特別な具体策もアリマセンでしたが

「何とか無難に収めた」

と評価されるのでしょうか

エヘヘ 


散歩

2020年06月09日 | Weblog

このところ
「カラオケもどき」はボチボチです

ビデオの方は
全然撮っておりません

現在
スマホで動画は撮れますし
USB端子でパソコンへ送れます

便利になりましたが
一方
自粛に伴う運動不足がこたえました

まずは
体調の復活と思い
毎日 朝散歩です

30分くらいの歩行と
横断陸橋の階段の上り下りを少し

毎日やっていると
やや動きが良くなりましたが
昼間
気温が上がると
それなりにしんどくなります

ボチボチ
がんばらなくっちゃ


思い出す事

2020年06月08日 | Weblog

すっかり
記憶の中で忘れていましたが
40年ほど前
関西地方で言う
文化住宅の
2Fを借りて住んでいました

多分
そこへ移って初めて洗濯機を
動かした時
下の1Fのおばちゃんからクレーム

水が部屋に落ちてきて
ボトボトになる
とのコト

今なら
建物のオーナーさんに連絡したと
思うのですが
あのアトどうなったのか
以後
洗濯はどうしたのか

何せ
古いことでもあり

忙しかったのもあり
すっかり忘れていました

 


ある場所で住んだ時には
古い平屋の
炊事場のセメントが

”ボコッ”と
割れて沈んで足が入りました

古い水道管が土の中で割れて
出た水に
土が流されて
一部空洞になっていたようです

その時は
大家さんが修理してくれました

いろんな
ショウムナイ事を

思い出す初夏です

トホホ 


小康状態

2020年06月07日 | Weblog

世の中
「一寸先は闇」

令和2年になった今年はじめは
中国で起っている
変なウィルス騒動が
ここまで世界中に蔓延し
国民と経済を弱らせるとは
思いもしませんでした

今思い返しますと
2月16日に
幼稚園で子供の「卒園」前の
「お遊戯会」的な行事があり
講堂が満員でした

悪い風邪が流行っているからと
何度か
何箇所かの大きな扉を開けて

空気の入れ替えをしたお陰で
何事も無く
無事にその日の行事を
終えることが出来ました

今思うと
園長さんなど
スタッフ皆さんの判断が
正しいものだったと思います

このウィルス騒動も
5月前後にピークを打ち

現在は小康状態ですが

なんともはや
不自由な目に合っております


ワタシは今もマスクを

2020年06月06日 | Weblog

北朝鮮から
拉致被害者が帰らないまま
横田さんのお父さんが
亡くなられました
ホント無念なコトだったでしょう



さて
最近ほんの少しだけ
世の中に
活気が戻ってきたようです
スーパ-にも
マスクが置かれています

ワタシは
ネットでマスクの購入を
いろいろと試しています

目先は
「神戸のマスク」と
「グンゼ」のマスクを注文しています

少し離れた
スーパーの近くの
「ヒマが売り物」だった
小さなミシン屋さんは
割合
活気よく
マスクをいろいろと並べて
景気良さそうにやっています

老夫婦にとっての
人生のバブルなのでしょう
よかった良かった 


日暮れて道遠し

2020年06月05日 | Weblog

久しぶりに
一日中体調の良い日でした
夜は
満月を見ながら
庭で体操もしました


昼のうちには
虫除け網の

余った下の方を
のれんを吊るす細い棒を入れて
タコ糸でしばりました

他には
梅雨が明けた頃から
本格的に暑くなりますので
今月中に
エアコンに工夫をこらして
猛暑から
身体を守る準備をしております

何せ
ある保険会社から
お元気で生きておられるかどうかの
確認をさせて頂きます

生存確認の用紙が送られてきました

もうスッカリ
遠くへ来てしまいました


スマホのSD容量

2020年06月04日 | Weblog

虫除け網を
裏の扉にも取り付けました

これで
蚊の心配をしないで
表と裏の扉が開放となり
風が通って
気持ちがいいです

他には
ワタシのスマホ用のカバーが
用意出来ました

ブラウンの希望でしたが
ワタシの注文ミスか
赤いのが送られてきました
目立って良いかも

他に興味深かったのは
SDカードを入れる時
32ギガ64ギガからの
選択でした
えらく
記録容量が大きいのは

映像で言いますと
多分4Kなので
大変データを消費するからでしょう

映像の環境も変わりました


虫よけ網

2020年06月03日 | Weblog

「アベノマスク」が
送られてきました  おおきに

安倍さん以外
閣僚でこのマスクをしている人は
見かけません
以前から思っていましたが
何か
安倍さんがかわいそうになります

 


さて
日曜大工用品のコーナンへ行きまして
蚊よけの網を
買ってきました(370円くらい)

家に帰って
ステップルなる
アンテナ線などを打ち付ける止め具で
入り口ドアに
要所要所打って
片側を固定しました

表から見て
右側は
余り打ち付けていませんので

そこから出入り出来ます

思う以上にウマく行きました

次は
エアコンです
こちらは
椅子に乗っての
作業
でになりますが
大丈夫でしょうか


始まりの一歩

2020年06月01日 | Weblog

携帯のauへ電話して
写真や映像を
パソコンへ取り込む際の
スマホでの操作方法を
尋ねました

よく分かりまして
実際
パソコンへ取り込めました


スマホによる
「写真、映像」に関しまして

大きく興味が広がりました

このスマホのケースも
アマゾンで注文済みですし
そうなると
常時
スマホを持つように

なるかと思います

今スマホで出来るのは
「電話」と「写真、映像撮影」くらいで
人から見たら
小さな一歩ですが
ワタシにとっては
大きな始まりです


スマホの写真と映像

2020年06月01日 | Weblog

6月になりましたが
今年は
何やら世間の軸がブレていて
落ち着きの無いままに
ココまで来た感じです

 

我が家ですが
夏に備えて
幾つか細工する必要がありまして
準備の準備をしています

 

アト
先日auの営業所で
カメラの件で教えて貰いましたが
実際写真を撮ると
キレイに写っておりました
動画も撮って

パソコンのモニターで
観ましたが
4Kなのか非常にきれいに映っていました
これから
楽しみに撮れそうです