木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

待ち遠しい春。

2018年02月26日 07時45分26秒 | 日記

肌寒い日曜日

昼からは雨が

ぱらつきました。

 

でも確実に

春の足音が

聞こえてきました。

 

公園にヒメリュウキンカの花を

見に行きました。

 

去年は2月2日には

花を開いていましたが

今年はまだ蕾。

 

同じ場所にある

ギンヨウアカシアも

蕾が膨らみ

樹全体が黄色く

見えています。

 

今日から木曽に

行ってきます。

ヒメリュウキンカ

ギンヨウアカシアの花盛りは

見られないと思います。

思います。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメリュウキンカの花 (ヒトリシズカ)
2018-02-26 08:07:25
fukurou0731さん

2月末になり、春を告げる3月はもうすぐです。3月1日には春一番が吹くとの天気予報です。

次第に近づく春をヒメリュウキンカは知って、花を咲かせ始めていますね。

ヒメリュウキンカとギンヨウアカシアも開花の準備中です。

大阪府市街地と木曽町は季節が数週間、違うと思います。木曽町でも早春の兆しを発見してください。
返信する
ようこそ木曽へ (屋根裏人のワイコマです)
2018-02-26 08:43:31
春の兆しが濃くなって来た信州
木曽は環境が厳しいのですが
やはり自然の動植物は春を感じて
来ていますよ、塩尻もマンサクが
咲き出して、春の花の賑やかな季節に
一歩スタートし出しました。
木曽へ・・交通に気をつけられて
安全においで下さい。
信州の自然と共にお待ちしております
返信する
また 木曽に (きなこママ)
2018-02-26 10:07:55
行かれるのですね。
木曽便り 楽しみにしています。
お気をつけて。
返信する
こんにちは (コアジサイ)
2018-02-26 10:41:03
最初の菜の花らしき黄色の花を見たら春が来た~と思いました。
春はまず菜の花 レンギョウ タンポポなど黄色の花からですね。
遅い信州の春も少しではありますが近づいてきました。

今日はお隣さんが来られるようで楽しみです^^
お気をつけておいでくださいね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-02-26 12:02:12
オオハナアブ、可愛いです。菜の花の咲いた花は暖かいのでしょう。隣家のヒメリュウキンカは日当たりで既に咲いていますが、我が家は日裏でまだです。
ギンヨウアカシア、元気な蕾で嬉しいですね。
返信する
Unknown (ばらりん)
2018-02-26 12:51:52
木曽にも春の兆し、、、道中気分がウキウキでしょうね。
木曽滞在中、お天気が良いといいですね。
植物、動物、天文、どんな写真が拝見できるのか
楽しみにしています。

ヒメリュウキンカ、ギンヨウアカシアの花盛りが
見られないのは残念ですね。
返信する
ヒメリュウキンカ (ke-n)
2018-02-26 14:58:53
fukurou0731さま、こんにちは。

キンポウゲ科の小さくて黄色い花、好きなんです。
今年は梅の開花も少し遅れているようですね。

木曽への道中、お気をつけて行ってらしてください。
返信する
黄色の花 (ふゆ 萌子)
2018-02-26 19:17:33
春先って、なぜか黄色の花が咲いているのが目につきます。ロウバイ、菜の花、リュウキンカ、タンポポ・・・。だからとても春が待ち遠しい私には、とても嬉しいお便りです😊 木曽の自然は、どんな春の兆しがあるのでしょうか❓ 木曽からのお便りを楽しみにしています!(^^
返信する
今日は暖かでした。 (fukurou0731)
2018-02-26 19:54:05
ヒトリシズカ様
こんばんは。
今日は車で移動でしたが、ある名古屋付近を走っている時は外気温は15℃もありました。
木曽に近づくととたんに気温は下がってきました。拙宅周りはまだ雪に覆われています。寒いです!
返信する
無事着きました。 (fukurou0731)
2018-02-26 19:56:53
ワイコマ様
こんばんは。
木曽に着いてみると、全く冬景色でした。
雪は深い所で30cmほど、解けて地面が見えている所もあります。
大阪では春が見えてきていたのに・・・。
返信する

コメントを投稿