goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

琵琶湖疎水周辺

2017年04月04日 06時08分48秒 | 日記
昨日は自然大学の同窓会で
山科疎水のほとりを
歩いてきました。
4月2日なら
疎水沿いの桜は
満開だろうと見越して
日を設定したはずなのに
桜並木はピンク色に
染まっているもののほとんど
開花していませんでした。


地下鉄東西線御陵駅を出発して
閑静な住宅街を抜けると
日蓮宗の大本山本圀寺です。


加藤清正が寄進した開運門
清正の遺髪が納められた
清正宮など見学・参拝しました。




植物に詳しい方の説明を聞きながら
疎水沿いをゆっくりと歩き
安朱橋を左折して毘沙門堂に着きました。


毘沙門堂は天台宗の門跡寺院で
七福神のおひとり毘沙門天を
おまつりしています。


この毘沙門天は秘仏で
御開帳は333年に一度とか。
一生に一度もお目にかかることが
できないのです。


逆遠近法と呼ばれる手法を使った
動く襖絵や円山応挙の鯉の衝立の
流暢な説明を聞きながら
堂内を見学させてもらいました。

そのあと諸羽神社に参拝し南下。
JR と京阪京津線を越え
旧東海道を左折するとすぐ
徳林庵に出ます。


臨済宗のお寺ですが
身の丈3メートルの地蔵尊が
安置されています。

その六角堂の後ろには
可愛い六体のお地蔵様が
お祭りされていました。


その後山科駅前の
ホテルブライトンシティ京都山科で
昼食をいただき解散しました。

ぜひとも桜の満開の時期に
もう一度訪れてみたい
場所でありました。









最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山科疎水のほとり (ヒトリシズカ)
2017-04-04 07:01:29
fukurou0731さん

琵琶湖一周の長浜付近の歩きから、今度は琵琶湖疎水周辺と歩かれていますね。

ここは、ソメイヨシノの木々が満開になり、桜吹雪が舞うころが一番美しいと思います。京都市の桜並木風景の代表格の一つです。

もう、一週間から10日もすると、満開になり、多くの花見客で賑わうことでしょう。この辺も、外国人観光客が多いことでしょう・・
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-04-04 08:24:53
琵琶湖疎水の一部は大昔桜のシーズンに行きました。綺麗な時期でした。
六地蔵さんの表情が良いですね。
>御開帳は333年に一度、と決めた方も人、無責任では?。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-04-04 08:30:27
琵琶湖疎水といえば南禅寺あたりが有名ですが、ここ本圀寺から毘沙門堂あたりの
山科疏水も桜の時期は素晴らしいところのようですね。
例年だと今頃が見頃となっているのでしょうが、今年は遅れ気味のようです。
桜の花は蕾でも、満開時の素晴らしさが写真から感じ取られました。
桜を眺めなから歩くのには最高の場所のようです。
返信する
みささぎえき (懐かしい名前)
2017-04-04 09:42:42
地下鉄東西線御陵駅・・この地名私が
読めるようになったのは10年位前です
それまではごりょう・・なんて読んでいて
恥ずかしい限りの みささぎ 駅
今年は、何処も桜の花が少し遅れているようです
東京も、まだ咲いていないところが・・
また、もう暫くしてから再挑戦ですね
返信する
山科疎水 (こいと)
2017-04-04 10:59:33
歩いたことのないコースです。
ご紹介をありがとうございます。
ルートを、メモしました。
桜がまだだったのは、残念ですが、
それはそれで、静かで
人が多くなかったのは、良かったですね。

返信する
山科疎水と言えば (いちもと さくら)
2017-04-04 15:53:22
とっても静かな美しいところですね。京都の疎水といえば、南禅寺側の・・・と、思っていましたが、こんな散策をするコースがあることを初めて知りました。いかにも桜が、ピッタシの風景ですのに、今年は、まだ・・というのは、残念ですね!
駅名をずっと「御陵ゴリョウ」と呼んでいましたので「みささぎ」駅を学ばせていただきました(^^♪
返信する
桜の名所 (fukurou0731)
2017-04-04 22:25:18
ヒトリシズカ様
こんばんは。
京都の桜の名所のひとつですね。
地下鉄東西線御陵駅からJR山科駅までおよそ一時間半程のハイキングコースでとても変化にとんだ歩きやすい道でした。
返信する
思わず驚きの声が (fukurou0731)
2017-04-04 22:28:12
kazuyoo60様
こんばんは。
お寺さんの説明を聞きながら、ご開帳が333年と聞いたとき思わず皆さんからえっーと驚きの声が上がりました。
返信する
ぜひとも桜の時期に (fukurou0731)
2017-04-04 22:30:48
イケリン様
こんばんは。
ぜひとも桜の時期に行ってみたい場所です。
地元のたくさんの方々がウォーキングやランニングをしておられました。羨ましいなと思いながら歩いておりました。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2017-04-04 22:36:00
こんばんは。
私も御陵駅をごりょうえきと読んでいました。
もうひとつ、東西線の地下鉄が山科駅近くを通っていることすら知りませんでした。
最近開通したんですか?と尋ねて笑われたんですよ。
返信する

コメントを投稿