goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生きていました。

2017年01月29日 06時05分09秒 | 日記
久しぶりに
受難のアオサギ
見つけました。

相変わらず糸をつけたまま
片足で立っています。

よく見ると
体の下に
ルアーが見えます。

やはり外れなかったのです。

それでも生きていたのは
すごい生命力ですね!


もう1羽
久しぶりに出合った鳥。
カワウです。


ザワザワと勢いよく
水中を泳ぎ
顔を出したところです。
魚を狙う鋭い目をしています。

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオサギ (ルイコ)
2017-01-29 06:25:39
 釣糸が絡まったアオサギの投稿があったのを思い出します。
何時だったか思い出せませんが不自由ながら頑張っていたんですね。
 我が家の近くの池も寒くても早朝からバス釣りされています。水鳥もたくさんいますが大丈夫かな~と・・・周辺の木々に釣糸が見られます。
 カワウも珍しく目にすることができ、里山を楽しませてくれます。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-01-29 07:57:12
ルアーが引っかかったアオサギ、あれから相当な日数が経っているのに
無事生き延びていたところをみると、致命的な傷がなかったのでしょうけれど、
たくましいですね。 とってやりたくても、こればっかりは・・・。
返信する
釣り糸による被害 (ヒトリシズカ)
2017-01-29 08:23:16
fukurou0731さん

このアオサギは、釣り糸が絡まった脚を上げていることから、いくらか食い込んでいるように想像できます。

先日、埼玉県内でも似た水鳥が見つかり、釣り人に釣り糸を放置すると、水鳥に被害が出るという実例の記事が、たしか大手新聞紙の地方版の紙面に載りました。

その新聞記事によると、その当該地方自治体が、弱った水鳥を捕獲し、釣り糸を外すとのことでした。傷ついた脚を消毒して、傷を治すとの中身でした。その後、実際にどう対応したかは不明です。

当該の地方自治体の方の対応次第ですね・・
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-01-29 08:24:53
アオサギ、指の先が壊死してないように見えますが、再生途中にルアーが外れてくれますように。運よく捕まえられて外してもらえると良いですね。
カワウは黒いだけと思っていましたが、こんなに綺麗な羽を持っていたのですね。嬉しい画像です。
返信する
矢カモ (mari)
2017-01-29 08:31:47
矢カモを思い出しました。
釣り道具が絡まっているのですね。
可哀想です…。
釣り人のマナー違反でしょうね。
返信する
生きる力 (屋根裏人のワイコマです)
2017-01-29 08:45:31
この鳥・・いつかアップされた鳥
釣り糸に絡まれて・・これも自然界の
掟なんでしょうが・・これ以上の傷を深めずに・・精一杯生きてほしいものです
たぶんこのルアーと糸を放置した人も
深く反省していると思うので・・
何とか頑張って精一杯生きてほしいものです
返信する
痛々しいです (こいと)
2017-01-29 09:54:23
誰か
なんとか
取ってあげてほしいですね。

返信する
アオサギ (コアジサイ)
2017-01-29 11:29:47
こんにちわ
何か取る方法がないものかと画面を見つめてしまいました。
近くでも今ならワカサギ釣りなど盛んですが
持ってきたものは必ず持ち帰ってほしいものです。
要らなくなったものは消えてなくなるわけではないですから。
返信する
針が (tappe)
2017-01-29 13:30:21
足に刺さっているのですね。糸が足に絡まっていると脚がだめになってしまうと心配していたのですが、まだ不幸中の幸いでした。言葉が通ずればとってやれるのに・・。
釣り人はもっと気をつけて楽しんでほしいものです。
返信する
Unknown (さいちママ)
2017-01-29 17:12:20
何だかうまく言えません胸が詰まります。
あのアオサギが生きていたことにほっとしましたが何とかならないものかしら?

カワウを近くで見たことありませんでした。

返信する

コメントを投稿