goo blog サービス終了のお知らせ 

福島とつながる種まきプロジェクトネットワーク

(通称:たねまきネット)
農と食を中心に、小さな種をまきながら、永続的な支援活動を行う。

「てくてく農園」通信

2013年08月31日 | てくてく農園

 

畑の緑色が濃くなり、夏の終わりを告げています。

  

草取りが大変!と書いたら、Nさんと息子のK君が草取りに来てくれてだいぶきれいに成りました。隣の写真は植えたばかりの大根と、Dさんご希望で植えたコリアンダー、さてうまく育つか、乞うご期待!!

 

作業を終えて長靴をぬぐDさん。お疲れ様でした!そしたら軽トラックで北島さん登場!

「とった草は少しずつ燃やすといいよ。よく乾いた草なら煙もそう出ないから。」と北島さん。「週末はお家にいる方が多いので、来週やってみますね。」とNさん。こうして時々見にきてくれてちょっとしたアドバイスをしてくださるのは、とてもありがたい!

   

 

オクラは大きくなったら下の葉をポキンと折るといいそうです。そうすると上の方に実がつくのだそうです。それでも大きくなり過ぎたら、指で先っぽをしならせてしなる位柔らかければ食べても美味しいけど、しならない位堅かったら、まずいそうです。

 

モロヘイヤの花。花はかわいいけどその後になったら食べてはいけないそうです、だそうです。知らなかった!

  

茎を食べるブロッコリーです。これも先っぽをポキッと折って、折口がきれいなものは堅くないけど、ささくれのように、皮が残る折れ方をするようになったら堅くて食べられないそうです。手で折って気持ちよくきれいに折れたら食べてOKということですね。

  

北島さんが大きな手でポキポキおるのは見てて気持ちいい。私たちが折るのと違い、なにげなく折っても全部長さが揃っている?!さすがですね~!!

残暑の中の<ミニてくてく講座>でした。

ではまた来週土曜日10時にお会いしましょう!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿