酒、好きです。
どんくらい好きかといいますと
依存症の一歩手前位?好きです。
特にここ数年はずっとGINを愛飲しておりまして、特に決まったメーカーが好きというわけでは無いのですが見たこと無いGINを見るととりあえず頼んじゃいます。
で、昨日はバーテンさんとお話しつつ美味しいGINを飲んでいた訳ですがそもそもGINって何処発祥のお酒よってな話になりまして、まぁ見かけるのはロンドンドライとかそんなん良く見かけるからイギリスあたりか?なんて話をしてたんですが(俺よく買うやつには原産国フィリピンとかなってるが・・・)
なんかそもそも発祥はオランダらしくてそんな話を聞いたら
オランダ産のGINを飲ませてくれよ!ってな話にもなるわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/808c67edb466b57bf8a81442f8b7a444.jpg)
飲んじゃったりするわけですが。
やっぱり発祥だけあって全然味が違いました。
上のやつは素焼きの陶器みたいな(新築の家の味とか表現した友達もいたが)香りと味(陶器食ったことないが)でした。一般的な薬草っぽい味は全然しませんでした。癖になる人は癖になるかも。
で、もう一本は風車のラベルがついてたんでバーテンさんが
「ヤングジェネバ」
ほら、オランダっぽいとか言って出してきてくれたんですが、このGINがまた軽くて爽やかな味と香りでロックで飲むにはもってこいでした。
つ~わけで、結論何が言いたいのかと申しますと
二日酔いで頭痛い
お酒は楽しく程々にね
どんくらい好きかといいますと
依存症の一歩手前位?好きです。
特にここ数年はずっとGINを愛飲しておりまして、特に決まったメーカーが好きというわけでは無いのですが見たこと無いGINを見るととりあえず頼んじゃいます。
で、昨日はバーテンさんとお話しつつ美味しいGINを飲んでいた訳ですがそもそもGINって何処発祥のお酒よってな話になりまして、まぁ見かけるのはロンドンドライとかそんなん良く見かけるからイギリスあたりか?なんて話をしてたんですが(俺よく買うやつには原産国フィリピンとかなってるが・・・)
なんかそもそも発祥はオランダらしくてそんな話を聞いたら
オランダ産のGINを飲ませてくれよ!ってな話にもなるわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/808c67edb466b57bf8a81442f8b7a444.jpg)
飲んじゃったりするわけですが。
やっぱり発祥だけあって全然味が違いました。
上のやつは素焼きの陶器みたいな(新築の家の味とか表現した友達もいたが)香りと味(陶器食ったことないが)でした。一般的な薬草っぽい味は全然しませんでした。癖になる人は癖になるかも。
で、もう一本は風車のラベルがついてたんでバーテンさんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/399fab2b1079a50b386d90525ac44ccb.jpg)
ほら、オランダっぽいとか言って出してきてくれたんですが、このGINがまた軽くて爽やかな味と香りでロックで飲むにはもってこいでした。
つ~わけで、結論何が言いたいのかと申しますと
二日酔いで頭痛い
お酒は楽しく程々にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)