梅雨に入りめっきりバイクに乗る機会もなくなり、ほったらかしだったわけですが、本日やる気をちょっと出しバイクのメンテ。
マフラー外してサイレンサーのグラスウール交換を始めたのが確か2か月前。
いまだにマフラーにリベット打ってない。
ちょうどいいサイズのステンレスリベットは二週間程前に届いていたのだが、リベッターを買ってない。
昼頃起き出しリベッターを買いに。
安いリベッターは売りきれで5000円位のを買う羽目に。
で、マフラーの接合部のリベット打ち。
ステンレスリベット固くて人間の握力じゃ切れねぇ。
あー、これ、ハンドリベッターで使えるリベットじゃなくね?
とにかく固い。どーにもならない。
リベッターのハンドルを固定して
大ハンマーで叩く
切れた。
高いリベッターは丈夫でこの暴挙にも耐えてくれた。
マフラー装着完了。
そして久しぶりのエンジン始動。
。。。
案の定かからねぇ。
キャブ車って二ヶ月も放置するとエンジンかからなくなるよねー。
そうだよねー。
バッテリー充電しつつしばらく放置。
プラグ交換しねーとだめかなーと思ったけど、夜になってから、充電器のセルスタートモードを起動しながらアクセルがばあけでセル回し続けたら無事始動。
グラスウールをつめなおしたマフラーは気持ち音が太めになりいい感じ。
そんなこんなで久しぶりにまともにバイクいじりした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます