(変)独身貴族

変態紳士の俺が歩んできた日々の日記。
不定期とは言え気が付けばもう20年以上日記を書いていた模様。

なんだかんだで12月

2024-11-30 21:08:42 | Weblog
働きたくないマンシニスです。

クラウドサービスの設定からフォークリフトの運転までなんでも6割位なら器用にこなせるので何処で働いても重宝されます。
ただまぁ、給料は増えません。これが器用貧乏って奴ですね。

タイヤのついた乗り物なら、牽引と大特以外はナンバーの色に関係なく公道走行できますし、自己評価では対人スキルも高めなので、何の仕事でもできるんですけど、給与と労働量が見合わないのと、基本働きたくないので今はパートでヌクヌクしてます。

固定費減らそうと車を普通車から中古の軽に乗り換えようと思ったら
予算伝えた知り合いに「全然買えませんけど」って言われましたが。

あ、俺貧乏なんだなー(笑)

てなわけで、11月も終わりますね。

そんなこんなの早めの今年の振り返り。

えーと確か、去年末に6年付き合った彼女から「債務整理でローン組めないから娘の自動車学校のローンシニス名義で組んでくれ」って言われて、いや債務整理とか聞いてないし、日頃から、なんでも頼み事は聞くけど連帯保証人だけはならねーからなって言ってたのにローン用紙持ってくるって何よって話で終止符を打って、その後、最後の正社員チャンスだなーってなんとか入り込めた第三セクターの情報処理の会社で「来季から原発派遣いってくれませんか?」って言われて、乗り合いバスの話になって面接では言ってなかった「自分パニック障害なんで乗り合いとか無理なんす」って言ったら、大事になって退職するしかなくなって流れで退職。

その後、施設警備の仕事に就職するも現場で研修してくれる先輩が施設内を意味不明なチャリンコ立ち漕ぎで爆走するわ、階段は一段飛ばしで走り回るわでついていくだけで精神的な限界を感じたので研修終了後3日で退職。

「まーもー正社員とかいいわー」

って感じで自動車学校の送迎スタッフ求人に応募。

なんせ地上の乗り物大体運転できるんで即採用。(免許はないけど大特も牽引も普通に運転できる)

そこまでは良かったが、パートなのに月260時間勤務なってみたり、ようやく来た閑散期!って思ってたらフツーに170時間勤務だったりで

「マジなんなんすかね日本」

って感じの一年でした。

夏場は、合宿免許をとりにくる県外からの大学生が多かったんだけど、どういうわけか、東大、京大、慶応、早稲田と日本人ならだれでも聞いたことのある名前の大学生が多くて、片田舎でこんな有名な大学に行ってる人間とコミュニケーションとる機会なんてないし、どんな人達なのかとおもってましたが、みんなフツーの年頃なりの人達でした。

京大とか東大に通ってる人に「先生」って呼ばれるってなかなかにうける。
(送迎スタッフだけど教官だと思われてた)

そんな人生適当目茶苦茶の一年でしたなーってのが今年の振り返りですかね。

12月からまた今の職場で繁忙期に入るけど、所詮パートの最低時給。
4月には繁忙期が終わってさぁどうするか。自動車学校の正社員熱烈オファーはきてるけど、ブラックすぎて遣りたくねーし。

何の職種でも大体就けるけどもはや正社員でゴリゴリに働くのも嫌だし、とはいえ、余裕のある生活するならパートでも時給1500円ないとむりだしなー。

来年はコストコで働いてるかもしれない。

散々な一年だったし、未来の保証が全くない生活だけど

別に屋根あって飯食えりゃどーでもいいや





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まぁ、日記ですね | トップ | そういうとこだぞ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿