12.6.20(水)天気:台風4号一過の曇り。気温27度。参加者13名。本日の作業は次のとおりでした。
台風4号の爪痕。無残にも小枝が数十本折れていました。小屋は何ともなかったようです。
1 炭焼き
① 3号窯は火入れ(竹)。温度上昇が悪い。3時間で85度。結局1300時で140度。強制蓋閉め。次回もう一度火入れ予定。
まず、昨夜の雨で燃材が湿っていたのか火つきが悪かった。湿った薪を燃やすコツは「沢山のおき」を作ることのようです。
② 2号窯は炭の取り出し。竹炭10キロゲット。形が崩れず窯の前列・後列ともに長くていい炭ができました。前回の修復作業が功を制したようです。
3袋で10キロ。とてもいい炭でした。
2 その他の作業
① 液作り
3 ミーテイング
三浦様が1週間ぶりで出勤されました。東日本大震災で被害を受けられた東北地方に行っておられたとのことでした。がれきは少しずつ片付き、やっと復興が始まったと感じて来られたそうです。お疲れ様でした。また、お土産の数々ごちそうさまでした。
4 お知らせ
特になし。
(担当者:阿部、藤島)
台風4号の爪痕。無残にも小枝が数十本折れていました。小屋は何ともなかったようです。
1 炭焼き
① 3号窯は火入れ(竹)。温度上昇が悪い。3時間で85度。結局1300時で140度。強制蓋閉め。次回もう一度火入れ予定。
まず、昨夜の雨で燃材が湿っていたのか火つきが悪かった。湿った薪を燃やすコツは「沢山のおき」を作ることのようです。
② 2号窯は炭の取り出し。竹炭10キロゲット。形が崩れず窯の前列・後列ともに長くていい炭ができました。前回の修復作業が功を制したようです。
3袋で10キロ。とてもいい炭でした。
2 その他の作業
① 液作り
3 ミーテイング
三浦様が1週間ぶりで出勤されました。東日本大震災で被害を受けられた東北地方に行っておられたとのことでした。がれきは少しずつ片付き、やっと復興が始まったと感じて来られたそうです。お疲れ様でした。また、お土産の数々ごちそうさまでした。
4 お知らせ
特になし。
(担当者:阿部、藤島)