![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/26caabb51c873b46799dfe952d832c16.jpg)
次女からのリクエストで、何年かぶりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/5e23b5c7da211ceab6d667be79debc27.jpg?1625036545)
紫蘇の葉300グラムで3リットルの
赤じそジュースを作りました。
ハーブティー辞典 池田書房 佐々木薫 著によると、紫蘇のお茶には、鎮痛・抗菌・発汗・食欲増進・鎮静・リラックス効果があるそう。
赤い色素のアントシアニンは、美容や眼精疲労に良いですし、ロズマリン酸という成分はアトピー性皮膚炎や花粉症への効果が期待できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/5e23b5c7da211ceab6d667be79debc27.jpg?1625036545)
紫蘇の葉300グラムで3リットルの
5倍濃縮しそジュースができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/eb063b2bbc6678ec42913a0470bdf8f1.jpg?1625036561)
ミネラルウォーターを使って、その空きボトルに出来上がったしそジュースを入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/7cc10777cd7c9b7cb2f1498ce14b587e.jpg?1625036576)
お酢の代わりにクエン酸を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/eb063b2bbc6678ec42913a0470bdf8f1.jpg?1625036561)
ミネラルウォーターを使って、その空きボトルに出来上がったしそジュースを入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/7cc10777cd7c9b7cb2f1498ce14b587e.jpg?1625036576)
お酢の代わりにクエン酸を使います。
お酢の香りが苦手な家族もこれで飲みやすくなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/741ff3effdebcda4b8c71b6be04fcf8b.jpg?1625036599)
魔女の薬草鍋料理みたいで楽しい作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/cca9ace0f0c9c597f5db5f4d0aa8a62c.jpg?1625036615)
出来上がったらすぐに飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/741ff3effdebcda4b8c71b6be04fcf8b.jpg?1625036599)
魔女の薬草鍋料理みたいで楽しい作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/cca9ace0f0c9c597f5db5f4d0aa8a62c.jpg?1625036615)
出来上がったらすぐに飲めます。
キリッとした酸味としその風味が爽やかで暑さで疲れた身体が喜びそうな味です。
5倍以上にお水で薄めて飲みますがお砂糖がたくさん入っているので飲み過ぎに注意ですね~。