![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/67af7533c5cf73d6c794bdc23b157d20.jpg)
最近食後にコーヒーを飲む事が多かったのですが、、
今夜はリンデンのお茶が無性に飲みたくなりました。
リンデン(菩提樹)の花と苞のドライハーブのみで他のハーブは混ぜないシングルティー
あまり強い風味もなく、やさし~い味です。
お好みもあるかと思いますが
私はカモミールティーよりこちらの方が飲みやすく感じます。
精神を落ち着かせる鎮静作用があり
イライラして落ち着かない時や緊張や不安に満ちて眠れない夜に飲むとよいそう。
ノンカフェインでお子様にもいいと思います。
香りが過去の記憶を呼び起こすプルースト効果でも有名な「失われた時を求めて」の一節で
主人公がマドレーヌを浸して飲んだのは、ティユールと呼ばれる菩提樹のお茶なんだそうです。
暗く沈んだ気分だった主人公が、菩提樹のお茶に浸したマドレーヌと一緒にひと匙のお茶を口に
持って行き、その一口のお茶が口蓋にふれた瞬間、突如今の自分の心情とは異なる
快感、喜びの感情、そしてその感情の元になっていた楽しかった少年時代の夏の光景が一気にあらわれる、、
そういえば、子どもの頃ミサに行く前に叔母さんがマドレーヌをお茶にひたしたものを飲ませてくれたな
ぁ。
というシーンの描写がとても細かく興味深く描かれているので何度も読み返してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/d9e5b0b891b0576454c50be76acc3607.jpg)
今日はこんなカップを何年かぶりに引っ張り出してきて久々の菩提樹のお茶を楽しみました(^^)。
おやすみなさい。
今夜はリンデンのお茶が無性に飲みたくなりました。
リンデン(菩提樹)の花と苞のドライハーブのみで他のハーブは混ぜないシングルティー
あまり強い風味もなく、やさし~い味です。
お好みもあるかと思いますが
私はカモミールティーよりこちらの方が飲みやすく感じます。
精神を落ち着かせる鎮静作用があり
イライラして落ち着かない時や緊張や不安に満ちて眠れない夜に飲むとよいそう。
ノンカフェインでお子様にもいいと思います。
香りが過去の記憶を呼び起こすプルースト効果でも有名な「失われた時を求めて」の一節で
主人公がマドレーヌを浸して飲んだのは、ティユールと呼ばれる菩提樹のお茶なんだそうです。
暗く沈んだ気分だった主人公が、菩提樹のお茶に浸したマドレーヌと一緒にひと匙のお茶を口に
持って行き、その一口のお茶が口蓋にふれた瞬間、突如今の自分の心情とは異なる
快感、喜びの感情、そしてその感情の元になっていた楽しかった少年時代の夏の光景が一気にあらわれる、、
そういえば、子どもの頃ミサに行く前に叔母さんがマドレーヌをお茶にひたしたものを飲ませてくれたな
ぁ。
というシーンの描写がとても細かく興味深く描かれているので何度も読み返してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/d9e5b0b891b0576454c50be76acc3607.jpg)
今日はこんなカップを何年かぶりに引っ張り出してきて久々の菩提樹のお茶を楽しみました(^^)。
おやすみなさい。