下編を掲載します。
他の蔵書につきましては後日機会があれば掲載します。
家の物置を整理していたら、江戸享保年間の築山庭造傳の蔵書の他、茶庭、造園と茶室等の古い蔵書を発見しました。蔵書の中で、築山庭造磚は上・中・下の三篇から成っており、中編、下編には版画で刷られたと思われる、お寺や茶室の庭園の図面も多く載っています。個人的にはかなり興味をそそられているのですが、内容が十分に理解できません。順次掲載しますので興味をお持ちで解読していただける方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
中編を掲載します。
下編につきましては後日掲載します。
家の物置を整理していたら、江戸享保年間の築山庭造傳の蔵書の他、茶庭、造園と茶室建築等に古い本を発見しました。蔵書の中で、築山庭造磚は上・中・下の三篇から成っており、中編、下編には版画で刷られたと思われる、お寺や茶室の庭園の図面も多く載っています。個人的にはかなり興味をそそられているのですが、内容が理解できません。順次更新しますので興味をお持ちで解読していただける方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
上編の残りのページを掲載します。
中編・下編につきましては後日掲載します。
家の物置を整理していたら、江戸享保年間の築山庭造傳の他、茶庭、造園と茶室建築等の古書を発見しました。蔵書の中で、築山庭造磚は上・中・下の三篇から成っており、中編、下編には版画で刷られたと思われる庭園の図面も多く載っています。個人的にはかなり興味をそそられているのですが、内容が理解できません。順次更新しますので興味をお持ちで解読していただける方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
フォロー中フォローするフォローする