今日はここで止まります!ドル円相場

前日から相場展開を当てる事は簡単です。最新の相場分析がどこまで当たるのかお楽しみ下さい。※ご利用上の注意をご精読下さい。

ドル円:これからの対応

2008年03月04日 15時51分52秒 | リアルタイム相場ニュース
103.50-55の本格的なトライにきそうです。
もし上抜けできなくとも問題ありません。
17時以降は103.05=25の下抜けは無理となります。
もし、このあと103.20-25まで下落時は、ここで買い参加するだけです。SL=102.85です。

応援よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ:3/4NYのポイント

2008年03月04日 13時20分22秒 | 株・先物
<米ダウ:今夜3/4のポイント>

(3/3の結果)
open :12579.58
range:12223.57-12580.15
close:12266.39(-315.79)

 NYダウは小幅に3日続落。オープンはアジア・欧州株相場が下落した流れを受けて50ドル近く下落。しかし午前10時発表の2月のISM製造業景況感指数は悪化ながら発表後は逆に株価は上昇しオープンレベルまで戻しましたが、ここから一度下落しお昼過ぎには再度高値まで上昇。ここから安値までジリ安tなり、引け近くになって急反発して引け。方向感なく一進一退の相場でした。
-------------------------------------------------------
(3/4のポイント)
昨日は日足の分岐点12250のすぐ上12264.36から始まり急落し12258.90と日足のポイントで引け。上昇、下落のどちらにも取れそうながら、引けからみると再下落が濃厚です。
 週足は12300の重要分岐点の下で始まり、引けも下で終わるという完全に下落継続を示唆。
 月足は下落ゾーンのほぼ真ん中部分で展開と売り地合いながらどちらにも動ける状況。しかし今日の週足の結果で信憑性が高くなったので触れると、3月は急落しやすい日でそのターゲットが19920ドルでした。
 したがってその環境が昨夜整いました。できれば12250以下、少なくとも12300以下でのオープンという前提が付きますが、今夜は特に下落に注意が必要とみています。ただ底値11920の下抜けは無理とみますので反発とみています。11920=990ゾーンでは買い場探しです。
-----------------------
(想定レンジ)
基 本:11990=12300
上伸時:想定なし
下落時:11920=12250
------------------------------------------------ 
下落時:11990=12250
-------------------------------------------------------
(想定レンジ)
基 本:12410=12580
上伸時:12640=12785 
下落時:12340=12580
-----------------------------------------------------------


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11:01 逆壁突破しました103.40-45

2008年03月04日 11時02分00秒 | リアルタイム相場ニュース
一度目は103.30-35で逆壁になり103.10-15の下抜けを心配しましたが、2度目のトライで103.45-50まで行きましたので再度上抜けしたとみてよさそうです。
これで、東京では103.65-70のブレイク失敗の時以外は103.00-05の下抜け可能性はなくなったとみています。

応援よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10:22 弱し、流れ悪い103.18-23

2008年03月04日 10時23分44秒 | リアルタイム相場ニュース
下落は最初の103.30-35では止まらず、103.15-20まで下落し、最初の買い戻しも103.30-35が逆壁になり再度103.20-25れべrに軟化と、流れはよくない状況。
もし103.00-05まで本格的に攻める時は下抜けの想定もしておく必要があります。

まずは103.15-20でサポートされるかに注目となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル円:3/4東京の売買ポイント

2008年03月04日 09時09分27秒 | リアルタイム相場ニュース
<3/4 東京ドル円の売買ポイント>

 今日の東京は、今回のラリーが102円台を底に反発となるかの検証第2弾となります。
 
 第一ステップは、まず102円台で一度止まることになりますが、昨日の東京・NYとも期待した月足の102.70-75でサポートされクリアーされました。
 第二ステップは、今日104円台を回復できるかとなります。104円台がもし無理な場合は、少なくともNYでで止められた103.65-70を上抜けできることが理想的な展開です。
 そして第三ステップが、明日103.90-95の上でオープンすることとなります。4日のNYか5日の東京がこの103.90-95の上でオープンできれば、目先2週間は102円台への下落はなくなるとみており、今回の102円台下落のラーリーが終了と考えます。

 昨日102円台でサポートされたことから、週間レポートで描いていた理想的なシナリオの実現可能性が出てきました。
 今日は、理想的に進むか103.00=15を下抜けしてシナリオが崩れるのかを検証したいと思います。
---------------------
(想定レンジ)
基 本:103.30=70
上昇時:103.30=104.15
下落時:103.00=103.55
-------------------------
(投資方針)
基本:参加せず
   103.30-35か103.00=15での押し目買い
   103.65-70の上抜け時の買い参加。ただし104.15を上抜けできない時は即クローズ   
   103.65-70の壁を確認しての売り
----------------------------------------

応援よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが<ジョイテク>ライブ中継

<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&amp;wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream