酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

来年また・・・お役ご免 !!!   1280

2011-01-07 12:46:22 | 日々の出来事 その1
01/07  金曜日  今年最高の冷え込み・・・さう゛~の東京の空の下から発信です。

七草である。・・・一週間経ってしまう。

あのキャスター、池上彰・全レギュラー降板、有名になりたくてなったのではない、物書きに専念するらしい。
33年続いたた・・・ ズームインも、3月で終了。
NHK・大物アナウンサー/住吉美紀アナウンサー・・・スタジオ・パーク/紅白の司会など担当、フリーに!!
春を待たずに・・・去るニュースが紙面を賑わせている。

近々こんなニュースも飛び込んで来るだろう!! (^3^)
・・・そして、菅内閣・菅政権も近々、梅が咲く前に終わるだろう・ホーホケキョ!!

・・・門松は、新年を無事に迎えるための魔よけではない。


お正月は本来、神様(年神)が地上におりてくる日だ。門松は、神様が家におりてくるときの目印だ。



・・・その目印が、今日でお役ご免である。また来年目印を玄関に出しておきますので、無事に降りてきて下さい。

・・・因みに、神社にある鳥居は、縄文時代より神は鳥に乗って降りてくると、言い伝えられていた。・・・と言うことで鳥居は、鳥の止まり木である。
・・・またまた蘊蓄(うんちく)を・・・出してしまう (笑)
                 
毎日が新年会のようだが!!  今日も新年会だ。
・・・お役ご免の、門松の行方を知りたい物である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目 苦節30年 市民運動家出身 菅直人の浮沈記  !!! 169

2011-01-07 09:20:22 | どん底から頂点へ・お遍路の旅日記 。
ほのぼの珈琲   01/07 金曜日    後任探し難航必至




  おはようございます!! 七草ですね!! 後で、ご隠居!!  出しますから、しばしお待ち下さいな!! 

  おはようさん!! 早いのぅ!! うれしいのぉ!!  7種の野菜を刻んで入れたかゆを七種がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べ。呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるんじゃょ!!

  さすが!!  ご隠居!! 今年も蘊蓄(うんちく)が・・・凄いですね!!

  では私も・・・。七種の行事は「子(ね)の日の遊び」とも呼ばれ、正月最初の子の日に野原に出て若菜を摘む風習があったらしいですょ。『枕草子』にも、「七日の若菜を人の六日にもて騒ぎ……」とあります。

  おはようございます!! ご隠居!!  田んぼの雑草や、畑に出現するものばっかりだろ。おそらく昔の・・・水田周辺で摘まれたんだろうょ。

  江戸時代頃には武家や庶民にも定着し、幕府では公式行事として、将軍以下全ての武士が七種がゆを食べる儀礼を行っていたらしいのぉ。

  ・・・てっ事は!! 永田町の本丸でも・・・空き菅は疲れ果てた胃を休めるため、邪気を払い万病を除く占いとして食べ過ぎているんじゃないすかっ!!

      

  ・・・空き菅は・・去年言っていた。・・・仮免合格、したんすかっねぇ!! 新年から暴走気味で突っ走って・・・小澤斬りに拍車がかかりすぎているが!!・・・ブレーキの踏み方は・・・習わなかったんじゃないすかっ!!

      

  急に訳もわからず・・・暴走過ぎですょ!! 西岡武夫参議院議長に月刊誌「文芸春秋」で、菅直人総理と仙谷官房長官を強烈な批判の論文を寄稿していることが昨日・・・解ったらしいですね!!  両氏について「国家観、政治哲学を欠いたままでは、国を担う資格なしと言わざるを得ない」と指摘していますょ。

  前回も・・・仙谷氏の事は・・こう斬ってるのぉ!! 
衆議院側で国土交通大臣馬渕澄夫や内閣官房長官仙谷由人らに対する不信任決議案が否決された際には、「責任は官房長官のほうが重い」と指摘しているのぉ。さらに、尖閣諸島中国漁船衝突事件をめぐる仙谷の答弁について「法廷闘争的な答弁はしているが、政治的には通らない」と批判した。これを受け、仙谷は「参議院の議長が言っているのだから、重く受け止めたい。別に反論はない」とコメントしたんじゃょ。

  人事難航の必至の中・・・いい人がいましたね。西岡さんがいいんじゃないですか!!

  灯台もと暗しじゃのぉ!!

  ハイ!! 邪気を払い万病を除く占いとしての七草粥です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする