酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

確実に浅草で生き残っている味 !!  西浅草  たぬきそば 『つるや』 再訪   107

2016-01-11 10:32:14 | 蕎麦鑑定士 の おじゃま蕎麦

2016/1/10  日曜日 pm 14:30     食

浅草は、正月気分・・賑わい座であった。お年賀を頂く。
2016年・・お初の、つるや参上・・・JRA観戦・・・二つがお初であった。

ルービーで、一服。きゃらぶきを・・提供される。
  

もり or タヌキそばを・・・思案橋ブルースするものの。。




燗を・・つけてもらう。

 新年早々の・・不労所得は・・・祈願できなかった。
そう言えばである。。 年末ジャンボを・・結果をしらない!! 買ってから・・仏壇に置きっぱなしで在る。

希望は?? 売り場に調べてください。"お客様、このくじは・・ここでは両替できません" 

極楽トンボである。 ・・いゃぁ。。。 幸せ者なのだろうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーブンのスイム ・・・!!!      4,613

2016-01-11 10:08:12 | 日々の出来事 その1

1/11     月曜日/・成人の日    ・・・・寒いなぉ!! 青空の下東京から発信です。

2.26事件から、80年。 チェルノブイリから、30年。 亜米利加同時多発テロから、15年。 地下鉄サリンから、21年。
東大震災から、5年。 ・・・節目が大好きな日本人好みを・・・。

日は、成人の日である。貴方達が生まれて、もう・・20年ですよ。暴れずに・・・過ごしたら。 命・生きたくても・・・彼らは逝ってしまった。 時間を大切になんて・・今は?? 理解できるわけ・・無いんだろう!! 解る!! 
勉強した方がいいよ。(^◇^)

やっぱり!! 徴兵制度・・あった方が・・いいんじゃないの!! 晋三くん。。
明治政府が、倒幕をしたように・・・悔しいが!! すべての江戸時代を壊した・・明治政府を怨むが!!

歴史認識を、替えるならば・・徴兵制度。江戸もやだった。明治もやだった・・・出口見つからず・・日本の将来は??
思案橋ブルースである。 真田丸が・・・今日から始まる。 日本丸の舵取りは・・・?? 名君を・・・探さなければ。

君とは、専制国家において政治的に優れた国家君主のことである。

黒星先行であったが!! 睦月 スイム。 1/03 04 05 06 08・・・。NGであった。そして・・昨日である。
やっと!! 10日目にして。。
イーブン。。ここからが・・・大変である。 蕎麦屋に・・向かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本出身力士 番付筆頭 早々に黒星 ・・・・!!!      4,612

2016-01-11 09:41:51 | 日々の出来事 その1

1/11     月曜日/・成人の日      アラーの神が!! 頑張ってきた・・東京の青空の下から発信です。

球春・・・は、まだまだ!!

天覧相撲。。。 取り直し ⇒ チャンス到来 ⇒ 取りなおし ⇒ 命拾いも黒星。
学習能力のなさは・・・例年ないから、大関止まりなのだろう!! 希勢の里。 白鵬キラーで・・名をはせた、大関が居たとこれだけなのだろう!! 

大相撲・・を、観戦しながら。。。桟敷状態である。 初日 pm 17:10
始まりは・・チーズ・サラミ & 韓国海苔。 箸休めで出された。 白菜浅漬け・・昆布だし。
  

スルメ烏賊刺し。烏賊に失礼ないように・・日本酒を。。足はボイル、つまの上に烏賊を・・感心の提供で在った。
こういう・・何気なさに!!  職人の愛情を感じる。。夫婦二人の店である。 
 


天覧相撲・・・。観劇後。。 御用達/阿波路  pm 18:10
チャームは・・おから & 水菜和え ??  手羽先の先である。 途中でマスターより・・出される。
裏の裏で在り・・手間が大変である。 
   

旨い~!!  

叩きのメニューで在ったが!!
刺しで・・造ってもらう。

砂肝。。から揚げにしてもらい。。ポン酢おろしで。。  
  

エンゲル係数は・・・今年も高そうである。(^◇^) 10日の〆は無事にフィニィッシュした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の"鶏納豆" & 日曜の朝 "お雑煮" ・・・・!!!      4,611

2016-01-11 08:47:26 | 日々の出来事 その1

1/11   晴時々曇  月曜日  ・・・11℃/ 3℃。ピリリと・・・空気が冷たい東京の空の下から発信です。

ここにきて・・・時間の経過が・・未だ11日なの?? 何なのだろう?? 気ぜわしさが消えたから?? 充実な生活を送ってないからなの?? 成人の時から間違っていた人生なの?? 疑問符だらけの・・・スタート、成人の日である。(^◇^)

土曜日の・・・スイム ⇒ かっぱ ⇒ 御用達/阿波路 二軒目の梯子であった。 pm 18:00
口あけの・・・客人であった。 焼酎水割りに・・・新年早々に。。あるではないか?? "鶏納豆"


納豆に・・味噌?? 醤油?? 絶妙な味付けで在り、納豆は叩かれている・・鶏刺しに包まれている、手間のかかる逸品に舌鼓。

今日は・・鏡開きだ。。
が明ける前に飾った鏡餅は、年神様がいらっしゃる松の内が明けた1月11日に鏡開きをし、お雑煮やお汁粉にして食べる・・・お正月の行事である。
供えしていた鏡餅を食べるときは、包丁を使わず、手や小槌などで小さく割ってから料理をする。
また、鏡餅は単なるお供えものではなく、年神様が宿るところだと考えられていた。そのため、年神様の力が宿った鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年を幸せに過ごす力を授けてもらった。つまり、供えて、開いて、食べてこそ、鏡餅の意味があるのだそう。

開きの。。
お供え餅は・・・今日は何処かで・・絶対に食べよう!! 疑問符のモヤモヤ感は・・消えるだろう!!( ..)φメモメモ。。 
日曜の・・お雑煮。 昨日の・・スタートはここからだった。
 

今日も、新成人が・・・これから暴れるのかと思うと・・・。  
  
【作詞】阿久 悠
【作曲】森田 公一

1.卒業までの 半年で
   答を出すと 言うけれど
     二人が暮らした 年月を
       何で計ればいいのだろう
  青春時代が夢なんて
    あとからほのぼの 想うもの
      青春時代の 真ん中は
         道に迷って いるばかり

新成人からこのことが、理解していたら。・・・阿久 悠さんは、凄いなぁ。。

  青春時代が 夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  胸に刺さす ことばかり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする