ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

日記13

2010年02月19日 03時35分13秒 | Weblog
2月17日

7時起床。

マリに来て初めて一度も目覚めずに爆睡した。
涼しかったからか?

今日は舞踊団の練習は休みだがレッスンはしてくれるのでパレへ。
今日からリズムはダンサ。

自分が聞いたことがあるソロとは取り方が全く違う。
またパピスのニュアンスまで辿り着くには
繰り返しの練習が必要だ。

今日も沢山叩いた。
何年ぶりだろう、血尿が出た。
たかだか1時間のワーク。
ソロを渾身の力で叩きっぱなしの結果だ。

しかし

心なしかだんだん音が出るようになってきた気がする。

ハードプレイを要求してくれるパピスに感謝。

今日はタクミもパピスのレッスンを受ける。
さっきコンゴニでタクミがヘルプしてくれたので
お返しにコンゴニサポートしようとした。

リズムはソゴニンクン

お返しどころかお荷物になってしまった。
ソロの展開がテンポもニュアンスもフレーズも
ガンガン変わる。

撃沈。

しかし、本当にワソロンのリズムは面白い。
絶対に習得してやる!


工房に戻ったら、アダマがウインクしてきた。

マイジェンベが完成間近だ。

何なら名前も彫るぞ!と言ってくれたが
遠慮した(笑)

昼食後TDFの新作の試作がバガリジャンの所で上がってるので見に行く。

マリのスペシャルボディを基本に
カービングをあんな感じにしてみた。

かなりいい。
満点だ。

しかしバガリジャンはいい仕事をする。

「毎年こうして来てくれるんだ、当り前さ!」

嬉しい事を言ってくれる。

新作は早ければ夏に入荷予定。乞うご期待!

帰りにユスフが新しい橋を観に行こうというので寄り道。

マリで3本目のニジェール川を渡る橋だ。

何と

中国が全て無償で施工している橋。
たもとにはダムを造り、水力発電施設まで建設している。

見返りはマリの豊富な地下資源。

悪い事ばかりではないが
いい事ばかりではない。

新しい橋のすぐ横にある寂れた橋は
フランス領の頃、唯一の橋だった。
しかし雨季になると水没していたそうだ。

その歴史ある橋の横に
中国が無償で数十兆円規模の橋をかける。
もちろんその橋まで向かう新しい幹線道路も既に完成している。

河をユスフ達と見ながら話していたら
マリ人2人がユスフに話しかけてきた。

どうやら私とタクミが中国人に見えたようで

現地に来る中国人は全くバンバラ語を話さず
マリ人と会話をすることが無いので
我々がユスフ達と話しているのを見て
一大事だ!と思って飛んできたようだ。

橋。水力発電施設。中国。

また凄い事態と遭遇してしまった。

一旦諦めかけた「恩返し」

深紅の夕日を眺めながら
諦めたら終わりだ!と再度思い返す。

今日もまた濃かった。
夕食後、ホセに一杯誘われたが
今日は何故か呑みたくなくて遠慮した。

ビールは大概500セファー
日本円換算で100円だ。
安い。

だからといって歓んでいいのか?
わからない。

あと5日間しかこの地に居れない。

その間に答えが見つかるとは到底思えない。

24時就寝。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと少しですね・・・・ (たあさん)
2010-02-21 22:33:18
オレの祖チンはドーピングしないと役に立ちませんぞ!・・・・って荒らされてますがな・・・・


昨夜、田無公民館でウメちゃんとウメちゃんの友達と練習してました。

終わり間際に、ゆうすけも来て「ディダディ」を練習しました。

さなぎさん帰ってきたら「マダンやろうぜ!」って言うんだろうね・・・・と話をしてました(笑)

帰ってきたら土産話を肴に土間土間あたりで一杯やりましょう~!
返信する

コメントを投稿