気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

シマノの鎧峰とシモツケの夢幻を買っちゃった (*'▽')

2014年12月27日 | 釣りグッズ その他

このブログをご覧の方は投げ釣りが好きな人が多いと思うので鎧峰(ガイホウ)に夢幻(ムゲン)って何だろうと思う人が殆どでしょうね。

それで説明するとこの二つはいずれも渓流竿です。また渓流竿とはその名の通り渓流でアマゴやイワナなどの渓魚を釣るための延竿です。

投げ釣り好きの私が渓流竿を買った理由はワカサギ釣りと同じく投げキスのシーズンが始まるまでのつなぎにするためです。

具体的にいうと5月中旬から11月までは投げキスで12月から3月中旬までがワカサギ釣りそして3月中旬から5月中旬までが渓流でのアマゴ釣りという具合です。

これで1年を通して釣果の期待できる釣りができますしまた食べても美味しい魚ばかりなのが良いなと思ってます。😋 ウマイヨー!

では具体的に紹介していきますね。

まずはシマノの鎧峰ですがこれは今月モデルチェンジされたばかりの新製品です。

特徴は固めの先調子の竿でダブルコートといって塗装を厚膜にすることでキスが付きにくくしてあり投げ釣り師もお馴染みのスパイラルXも採用されてます。

ちなみに投げ竿でいうとサーフランダークラスの竿ですね、私が選んだのは長さが5.4mの物で31000円で購入しました。

次はシモツケの夢幻です。

実は私自身がこの竿を買うまでシモツケというメーカーを知りませんでしたが鮎の友釣りトーナメントなどを主催するなど川釣り師には名前の知れてるメーカーみたいです。

またこの竿を買った理由ですが渓流釣りでは予備竿が有ったほうが良いと知りましたし慣れない内は安いもので練習したほうがいいと思い購入しました。

ちなみにこの竿も固めの先調子で長さは4.5mと少し短いものを特売で3300円で購入しました。

こちらも投げ竿に例えるとリバティクラブサーフくらいの物だと思います。

私がチャレンジする渓流のアマゴ釣りは3月中旬ころが解禁なのでそれまでは放流釣り場で練習しようと思ってます。

では (^^)/~~~ マタネー

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする