もうそろそろキスが釣れるだろうと15日の日曜日に釣りに行ってきましたよ。
それで場所は神崎海岸を選び準備を終えて歩いていると
「に~ちゃん」と声を掛けられました。
とても「に~ちゃん」と呼ばれる歳ではないので始めは私のことじゃやないと思いましたよ。
でも振り返ってみるとやっぱり私を呼び止めてたんですよね。
それでキスはまだ釣れないから移動したほうが良いよとのことでした。
ですがそれは遠投しないから釣れないので自分なら釣れると思ってたので
「一応やってみます」と言ってから釣り座に向かいます。
それで駐車場前から一つ東側のテトラの切れ目で始めることにします。
またこの日は若干の向かい風で波気が少しありましたね。
それと用意したタックルは
今回もサーフランダー385EXとキススペシャルCEの組み合わせです。
それで向かい風なことも有り25号のL型天秤を選択して仕掛けは7号3本針で始めます。
そしてまずは軽く4色から探っても反応はありません。
それで5色から2度探ってもやっぱり反応なし
ならばと回転投法でフルキャストして6色投げるといきなり根掛してしまいます。(>_<) クソー
でも仕掛けは何とか回収できましたが針は全部取れてましたね。
それで場所を更に東側に移動してみることにします。
すると1投目で4色ちょいの所で微かにプルルとアタリを2度キャッチします。
それで回収すると10cmほどのピンサイズが2匹釣れましたよ。
前回サーフランダーを使ったときはアタリが取れてなかったのでようやく本当の意味で入魂できました。
そのごもポツポツ釣れますがあまり活性が高くないのかアタリが小さです。
なので感度を上げるために半誘導の名古屋天秤に25号のウッドシンカーの組み合わせに変更します。
するといきなりゴンゴンゴンと竿先が少しもっていかれる良いアタリが来ましたよ。(^O^) イイネー!
そして釣れたのが上の18cmのキスでした。
アタリの大きさから20cmは越えてると思ったんですが兎に角元気のいいキスでしたね。
しかしこの後からパッタリと反応がなくなりました。
それでも1時間ほど粘ってみたものアタリが来ることもなく17時前に投げ釣りは終了です。
この後はまだ入魂出来てないステラC3000XGとソルティーステージ プロトタイプ シーバスタイプでちょい投げです。
場所は舞鶴港ですが何時もの南側とは違う北側にしてみましたよ。
ここは写真のように海自の護衛艦や大型フェリー乗り場も有るので水深が深いですね。
それで26gのちょい投げ天秤で探っていきますが暫くは何の反応も有りません。
そして1時間ほど経過した19時前にようやくコツコツとした小さなアタリをキャッチします。
まあ釣れたのは上の様にヒイラギでしたけどね。
それでもアタリをキャッチして引きも小さいながら感じられたしようやく入魂できた感じです。
その後はヒイラギをもう1匹追加した後は南側の堤防に移動してアジを狙います。
そして3投目にして上の15cmのアジが来てくれました。
ただ群れが小さいのかなかなか連続では食ってきません。
それでこまめに場所を変えてようやくポイント見つけますがお腹が減って来たので食事&移動です。
そして漁港の先端で再開するも反応はなし
そんな折に車が2台ほどやってきました。
釣りをするでもなく出船準備でも始まるのかという感じでしたね。
それで特に話かけらても居ませんがプチ移動することにしましたよ。
するとこの移動が正解でしたね。
まあようやく時合が来たのか連発するようになってきました。
しかし気づけば午前0時なってたので最後の1匹を釣って終わりにすることにしましたよ。
それで最後の1尾が上の17cmのアジでこの日最大のアジでした。(*^▽^*) ヤッタネ
ちなみに最終釣果は
キスが7匹にアジが12匹にヒイラギが2匹でした。
それで上がこの日の持ち帰り分ですよ。
それとアジは2匹だけはワームで釣ってるので完全にエサ釣りという訳ではないですよ。
まあなんにしろ生きたエサは効果が有るのを実感した釣行でした。