11日は休日でしたので三重方面まで釣りに行って来ました。
京都から三重は遠い感じがしますが実は意外と近いです。
ずっと高速を使えば津市まで1時間20分ほどですしね。
ただ私は滋賀の甲賀市から三重の伊賀市へ抜ける下道を利用してます。
まあ時間は30分ほど余計に掛かりますが高速代が1000円ほど安く済むんですよ。
そしてまず行ったのは三重大裏の町屋海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/161eac79f854bf814e9301f3320ca9b2.jpg)
ここは上の様に広い砂浜が広がりサーフゲームにはもってこいの場所です。
ただこの寒い冬場なので釣り人は誰も居ませんでしたけどねw
そして流れ込みのある小突堤に釣り座を構えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/310de739552abcdca2049189b1a77d9f.jpg)
何故なら突堤の先に上の様に潮目が有ったからです。
そしてタックルを準備し16時40分にスタートします。
それとタックルの写真を取り忘れたので説明すると
17エクスセンスコンビのS96M/RとC3000MHGの組み合わせです。
このタックルを使うのは実に3年振りになります。
それで感覚を戻すために36gのメタルジグをゆっくりキャストしていきます。
そして感覚を取り戻してからはミノーにワームなど色々変更して行きます。
それにしても強めの追い風だったのでルアーが良く飛んで気持ち良かったですよ。
ただ魚からのアタリはなく18時前には終了としました。
そしてちょっと気になってたラーメン店で夕食を取ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/f9b8413257e96fff2dda605a4c802906.jpg)
それが上のラーメン弥栄さんです。
ちなみに読み方はヤサカではなくイヤサカと読むみたいです。
そして鈴鹿ラーメンとサイドメニューからから揚げ3個を注文しましたよ。
ちなみに価格はラーメンが1000円でから揚げが500円と少しお高めでした。
でも味の方は美味しかったので満足です。
それとここは店員が全員女性でちょっと珍しいです。
それでなのかカウンターで女性一人のお客さんも居ましたよ。
そしてこの後は白塚漁港でライトゲームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/cca6b7d4a00382ab611902f844402840.jpg)
この前来た時は猫ちゃんが10匹以上いましたが4匹しか見当たりませんでしたね。
それとタックルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/507507330910bd1e13189f801dc6a219.jpg)
アブのXAJS-632ULT-STとSPビースト2000SHでラインはナイロン3lbです。
これにジグヘッドはメバル弾丸1gでワームはメバル職人で始めます。
しかし1時間以上もアタリが来ない状況でした。
それでもっと広く探ろうと1.5gのジグヘッドにワームは活メバルに変更しました。
そしてボトムから巻き上げて来るときにプルルと小さいけど初アタリが来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/f37cc29b7b4ccec05c7840bc873a9edf.jpg)
それで釣れたのは上の10㎝ほどのタケノコメバルでした。
この後も1時間ほど粘りましたが追加は出来ず納竿となりました。
まあなんとかボウズだけは回避できたけどやっぱり厳しいですね。
来月中ごろにはもうちょっと期待出来るかもしれないのでまた挑戦しますね。