気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

24ツインパワーを買っちゃいました

2024年03月22日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

今年発売のシマノのリールといえばツインパワーが話題ですよね。

それでアマゾンで調べてみるともう発売になってました。

ちなみに2500SHGは41600円ほどでした。

それと釣具屋では47500円となってました。

約6000円の違いは大きいのでアマゾンで購入しました。

それでワールドシャウラに装着したのが上になります。

それとラインはサンヨーナイロンのGT-Rトラウトエディション6lbのスーパーグリーンです。

用途としてはエリアでの大物狙いです。

まあ前回の釣行で使ったステラでも良いのですが最近ちょっとザラツキが出て来て気になってたんです。

それにyoutubeで村田基さんがステラを超えたと言ってたので気になってたんですよ。

ちなみに22ステラを超えたのではなく18ステラの方ですよ。

点数は22ステラ120点で24ツインパワーは100点で18ステラは90点だそうです。

上は22ステラとの比較です。

全体的にツインパワーの方が黒っぽくなってますね。

どちらもシックで大人のリールという感じがしてとても私好みです。

ちなみに巻き心地はステラに引けを取らない滑らかさです。

ただハンドルノブの回転が若干悪いのでベアリング追加したらもっと良くなると思います。

それで次回の釣行でまたガリバーさんへ行こうと思ってます。

そして今度こそ50アップの大物トラウトを釣りたいですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログがバズリました!!

2024年03月20日 | 日記

当ブログの訪問者数は何時もは200‐400名くらいの間で推移してます。

それが18日は6200名で閲覧数は12800あまりで日別順位は20位

そして19日は訪問者が1万に閲覧数は2万1千越えで日別順位は12位となってました。

いったい何でニャンダ!

実はブログスタッフさんの眼に留まったみたいでgooブログのトップページで紹介されてたからです。

それにしてもトップページに乗ると凄い効果ですね。

なにしろgooブログはトータル318万を超えてるのになんと12位ですしね。

ただし何時までもこんな状態は続かないでしょうけどねw

でもこれを機会に新しい読者さんが増えるのを期待してます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山まで家族ドライブ

2024年03月19日 | 日記

17日の日曜日は母親と妹と丹波篠山までドライブに行って来ました。

というのも15日にガリバーさんまで釣りに行ったところでしたしね。

それと以前はワカサギ釣りで良く行ってたのですがもう2年以上行ってないです。

それで訪れたのは篠山城跡の北側の商店街です。

此処は上の大正ロマン館などの古い建物が多く雰囲気の良い所です。

それでまずは昼食を取ることにします。

それで大きな猪が目印のぼたん亭さんで食べようと思ってたのですが

入り口で数人並んでたので諦めました。

それで直ぐ近くの大手食堂さんにしました。

此処は昔ながらの食堂という感じでしたね。

また値段も安く殆どのメニューは1000円以内とリーズナブルです。

それで私はオムライスを注文しましたが美味しかったですよ!

この後は直ぐ近くの喫茶店でコーヒーを頂きました。

それが上の古城さんです。

何時もはインスタントばかりなので久しぶりの本格的コーヒーを堪能させてもらいました。

それと母親はぜんざいを注文したんですが大変美味しいと喜んでました。

ただ天候は雨模様でしたので余り見て回らず帰りました。

他にも良さげな食事処も多く雰囲気も良い所なので旅行気分でドライブなど良いですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリバーフィッシングガーデンへ行って来ました。

2024年03月17日 | 釣行記 エリア&渓流

15日の金曜日にブログ読者の1rpmさんの誘いがありエリア釣行に行って来ました。

それで11時30分頃に到着すると早速1rpmさんが出迎えてくれました。

ブログを始めて10年以上経ちますが読者さんと一緒に釣りをするのは初めてですね。

場所は滋賀県高島市のガリバーフィッシングガーデンさんです。

上は大物が狙える第2ポンドです。

そして受付を済ませタックル準備をします。

ロッドはこの前紹介したワールドシャウラTEのS62L/MDで

リールはステラC3000XGに2500番スプールを装着したものでラインはナイロン5lbです。

これにアルミん4.3gのド派手なカラーのレインボーネオンで始めます。

しかし反応がないので底まで落としてみると根掛でロストしちゃいます。(>_<) マズッター

それで今度はカラーを落としブルーシルバーに換えても反応はなし。

そこでミノーで様子を見てみることにします。

ちなみにタックルは

アブのソルティーステージプロトのXAJS-632ULSS-STとゼノン2000SHで

ラインはPEラインのザONE0.3号です。

しかしポンドを1周しても反応は有りません。

それでワールドシャウラに戻して明滅系カラーのノア2.6gに換えると

数投目にして上のニジマスがヒットしてくれました。(≧▽≦) ヤッター!

ちなみにサイズは46cmの体高のある個体でした。

それとヒットしたのは回収直前2mくらいでした。

普通なら近くで掛けると勢いよく暴れて取り込みが大変ですが

そこはモンスタードライブの名を冠するだけ有り余裕でネットインできました。

そして暫くすると1rpmさんもヒットされましたよ。

これは私が釣った物より更に体高があるものでしたね。

しかしこの後は2時間ほど音沙汰なしの状態が続きます。

それでもっと釣りたいので第1ポンドに移動しましたよ。

此処では直ぐにヒットしたけどバラシてしまいます。

それで重めのルアーばかり使ってたのでハイバースト0.5gを試してみると

20cm弱と小さいですがニジマスがヒットしてくれました。

ちなみにこれはソルティーステージの方で釣りました。

その後は偶にショートバイトは在るもののなかなかヒットしません

そしてワールドシャウラで3.5gのロールスイマーを投げてると

上のニジマスが釣れてくれました。

以降は時間まで粘るも追加することは出来ずに納竿となりました。

まあ数は釣れませんでしたがワールドシャウラに入魂できたのは嬉しかったですね。

それも50cmオーバーとはいきませんでしたが私が釣ったニジマスでは間違いなく最大でした。

また天候にも恵まれて気分よく釣りが出来ましたし

何より1rpmさんと一緒に釣りが出来たので楽しかったですよ。

それと1rpmさんもブログをしておられるのでブックマークから飛んで見て上げて下さいね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のなごみの湖は

2024年03月12日 | 釣行記 エリア&渓流

10日の日曜日にまたなごみの湖へ行って来ました。

今回もライトエリアですが先週より早く来れたので1日券を購入しました。

それとタックルは

34のUBR-510とソアレXR C2000SHGでラインはエステル0.2号です。

これはアジングタックルですがコルクが入ってるのでちょっとエリア用にも見えますね。

ライトエリアは20cm弱がアベレージサイズなのでこのようなライトタックルでも大丈夫なんですよ。

それでまずはロールスイマー0.9gのピンクゴールドを付け10時40分に釣り開始です。

すると1投目にで直ぐにヒットしました!

サイズは20cmほどで少し小さいのでリリースしましたよ。

それにしても10時過ぎに放流が有ったみたいでまだ効いてましたね。

そして2投目もヒットしましたがネットに入れる直前にバラしてしまいます。

でもまた直ぐにヒットするだろうと思ってたんですが

急に反応が来なくなってしまいます。(>_<) ナンデダヨー

ちなみにすぐ横で釣ってた人はコンスタンスに釣っておられました。

それで気分を変えるためにタックルを追加します。

イプミリ56XXULとレガリス1000S-Pでラインはナイロン1.5lbです。

しかしタックルを追加しても釣果は振るいません。

それで更にタックルを追加します。

写真を取り忘れましたが久しぶりに

カーディフAX S62ULとステラC2000SHGでラインはPE0.2号です。

これはミノー用にしてシュバーンシャッド ナノで始めると

直ぐにヒットしましたよ!

しかしまた反応が無くなり我慢の時間が続きます。

その内に良く釣って居られた方が帰られたので場所を移動します。

すると帰られた方ほどではないですが反応がポツポツ来るようになりましたよ。

それで最終結果は

アタリが凡そ40ほどで31ヒットの15バラシで16匹という結果でした。

前回は5時間で25匹だったのに今回は7時間で16匹とイマイチの結果となりました。

ちなみにルアーはスプーンが8匹でミノーが5匹のクランクが3匹でした。

それにしてもヒットしたうちの半数ほどもバラしてしまったのは大きいですね。

という感じで私の実力もまだまだだと実感した釣行でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする