おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

雪だるまを作ろう

2014年05月01日 | 英語表現
Frozenの中で 雪だるまを作ろうという歌が出てきます。
雪だるまのオラフも出てきます。
雪だるまを作るは
Make a snowman.
の他に ここでは
Build a snowman を使っていました。
日本の雪だるまは2段ですが、
あちらは3段・・
立ち上げる感じもあります。
オラフも、
You built me. と言ってました。
ディズニーの英語は子供向けなので
聞き取り易いし、
わかりやすい簡単な英語を使ってくれているので
また、DVDになったら見てみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frozen と Pop goes the Weasel

2014年05月01日 | 英語の詩・歌
放題 アナと雪の女王をみました
松たか子さんと神田さやかさんの日本語吹き替え版も気になったのですが、
勉強のために 英語版にしました。
でも、ディズニーの英語は初心者向けですね!
おばばでもわかりやすい。

その中で 気になったのがWeasel Landです。
実際は言い間違いなので、ちょっと違う名前にしているのですが
発音の違い、言い間違いを面白くしていますね。
Weaselはイタチの事ですが、
ずる賢いという意味もありますね。
まさにそれを言っていたのですが
字幕では文字数制限されてしまいますので 言及はしていませんでした。
最初は言い間違い
最後は Weaselじゃん!というツッコミ満載です(^∇^)
楽しかった~

マザーグースの中にも、
Weaselを使った楽しい手遊び歌がありますね
Pop! Goes the weasel. です。
こちらは ずる賢いイタチの事ではなくて、
猿とイタチの追いかけっこの歌です。
今は旅先なので、帰ったらまた書きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする