お掃除は、スピリチュアルな意味でも、現実的な意味でも「浄化」に繋がります。
対処法5「誰でもできる浄化法」の記事でも述べた通りです。
だからと言って神経質に「キレイにしなくちゃ!」となるのは本末転倒です。
ニノの部屋も、本と書類が積み上げられている箇所がありますし
引き出しの中は「グチャ」としていてとても完璧ではありません(*´з`)
ですが・・・やっぱり部屋が片付いているのは、その人にプラスのエネルギーをもたらします。
完璧を目指すのではなく、まずはいつもほどほどに片付けられた部屋を目指してください。
というわけで、今回のテーマは「物を捨てる」についてです。
【物が捨てられない人の不思議】
物が捨てられない人は、なぜかよく買い物をしています。
買い物を沢山しているのに、なぜか幸せそうではありません。
たくさん所有しているのに、なぜか「足りない」と思って買い続けています。
※ニノは、先程も述べたように「買い物」中も、商品が届いてからもとても「ハッピー」です♪
【物が捨てられない人は、準備万端の人である】
そして「物が捨てられない人」の最大の謎は
「もし○○になったら、これが必要になるかもしれない!」という
備え?準備?が非常に万端であるということです。
ニノは、一人住まいも含め5回以上の引越しをしていますが
捨てたもので「あれを置いておけばよかった!」と思ったのは1度きりです。
確かに「無」ではありません。
ですが、それもどうしても必要であれば購入でるものですし、
絶対にないと困るものではないので、その後も買ってはいません。
つまり、在ったら良かったのに~程度であって、なくても大丈夫だということです。
【掃除ができない人の3つの理由】
ここで、話がゴチャゴチャしてきそうなので、先に整理しておきますが
部屋の掃除ができない人の理由は3つあって
①掃除が苦手・面倒
②片づけが苦手・面倒
③物を捨てるのが苦手・面倒(物が捨てられない)
だいたいこの3つの中のどれかにあてはまると思います。
たまに、物理的に時間がないという人もいますが、恐らく根っこは同じだと思います。
今回は触れませんが。
【3つの出来ない理由の不思議なスパイラル】
「物を捨てるのが苦手・面倒」から「片づけが苦手・面倒」、だから部屋にモノが多くて「掃除が苦手・面倒」となるか
「掃除が苦手・面倒」なのは、「片づけが苦手・面倒」だからで、部屋にモノが多い。でも「物が捨てられない」から困っている
「片づけが苦手・面倒」だから「物を捨てるのが苦手・面倒」そして当然、物の多い部屋は掃除が面倒くさい・・・など等、まあ~だいたいこの3つの理由を行き来している訳です。
こういのを負のスパイラルというのでしょう。
さて、では上記の3つの理由の中で、一番の問題はどれでしょうか?
ニノは、③の物を捨てるのが苦手・面倒(物が捨てられない)だと思います。
なぜなら最後に行きつく理由だからです。
【物が捨てられるようになるには?】
・捨てる基準(マイルール)を決める 捨てる習慣をつける
・掃除をする、片づけをする
・深呼吸してから物を捨てる
・瞑想をしてから物を捨てる
・気分のいい時に作業をする
・本当に捨てても大丈夫なのか実験をする
「捨てる基準(マイルール)を決める 捨てる習慣をつける」
ニノの話で恐縮ですが・・・
引越しを重ねているうちに、たまった本、衣類、家具など何度となく捨てています。
その内に、
・一つ買ったら、一つ捨てる⇒捨ててから、買う
・インテリアの色を少なくする⇒家の中のモノ全てをインテリアにする
・本はなるだけ買わない⇒今ある本棚に納められる範囲でしか残さない
・服はシンプルで素材はなるだけ綿⇒古くなったものは、掃除に使って捨てる
・・・・というようなマイルールが出来てきました。
ルールに従って、処理しています。
少し話がずれるかもしれませんが
・大きな家具はなるだけ買わない
・買うなら、高さのない(低い)家具
とういのがあります。
これは、部屋をスッキリ見せる簡単な方法です。
気に入った家具、
気に入ったインテリア(そんなにカッコイイもんじゃないけど)に
囲まれる生活は、幸せです。
※一部、頑固な母親のお陰で捨てられなかった家具が残っている部屋がありますが・・・。
大型家具や家電は、捨てるのに結構なお金がかかるので無駄な物は買わないのが一番です。
ニノは、こんなのがあったらいいな~と思ったら・・・とにかく探します。
無いことで、不便さがあったとしても、妥協して購入したものを置くより
ずっと素敵な日々がやってくることを知っているからです。
探し物を見つける時は、それがあったらどんなに「ステキかしら・・・」と想像すると楽しいし、
見つかったら見つかったで「ヤッター!」と嬉しいし、
それが側にある喜びは、本当に「ハッピー♪」です!
「掃除をする、片づけをする」
当たり前ですが、実際に掃除・片づけをして不要なモノとそうでないものを分けていきます。
「深呼吸してから物を捨てる」
呼吸は気持ちを変えたり、落ち着かせたりするのに大変役に立ちます。
人というモノは、焦ったり、怒ったりしている時はつい呼吸が浅くなっています。
ゆっくりと最低3回は、深呼吸してください。
「瞑想をしてから物を捨てる」
なんと言っても、物が捨てららない人は「心の対話」が大切です。
あなたの心が求めている事をちゃんと聞いてあげてください。
それと、雑念が多いと物事の判断がゆがめられる可能性がありますので
心を落ち着かせてから捨てることに集中させてください。
「気分のいい時に作業をする」
これも当たり前・ですが、気分の悪い時にわざわざ片付けや・物を捨てる作業をしませんよね。
というか、出来ないですよね。
掃除は直接、浄化に繋がるのでぜひやって欲しいですけど。
機嫌の悪い時や、イライラしている時、やる気のでない時などは、意識してやってみてください。
イライラや怒りを早く収めたいなら、呼吸に意識をむけなら掃除すると早く気持ちが落ち着きます。
「本当に捨てても大丈夫なのか実験をする」
これは断捨離の本やブログによく書かれている方法です。
捨てるかどうか迷ったものを期限付きの段ボールに入れて置き、期限がきて未使用なら
そのままそれは捨てるというものです。
これは面白いので実践してください。
ニノは、こういうのをゲーム感覚でするのが好きです。
自分が迷ったものは本当に「いるのか?」「いらないのか?」の実験です。
その結果、迷うことの基準がわかれば尚よしです。
「わたし病的なんですぅ~」という人は当たり前ですが「病院」に行ってください。
専門家にお任せするのが一番ですので。
そうでないと思っている人についてはぜひ試してください。
ただし、先に結論から申し上げておきますが・・・
「これをやったら直ちに物を捨てることが出来る様になります!」というようなマジカルな技はありません。
なぜなら、捨てられないという目に見える現象の裏に根深い原因があるからです。
原因に気づいて自分でそれを認めない限り解決法は見えて来ません。
上記で「物が捨てられない人は、準備万端の人である」と述べましたが
果たして本当にそうなのかどうかを実験して欲しいところです。
色々と述べましたが、これら一連に深くかかわっている根っこの部分は
すべて「自己肯定感」や「自尊心」などそん人の心の問題に繋がっています。
それらについてはまた別の記事で。
【まとめ】
今回は以下の事について書かせてもらいました!
・物が捨てられない人の不思議
・物が捨てられない人は、準備万端の人である
・部屋の掃除ができない人の3つの理由
・3つの理由の不思議なスパイラル
・物が捨てられるようになる方法
ニノは、なるだけモノを所有しない生き方を選んでから、掃除があまり苦にならなくなりました。
家具は増やせば増やすほど、物が増えます。
人間は引き出しがあるとそこへ物を詰め込みたくなりますので、少なくとも今以上増やさないことおススメです。
また、家具の配置は空間をいかしたものにすると、スッキリしますし、掃除も楽になります。
服も気づけば、毎年減って来て、昔パンパンに入っていたタンスの引き出しが見やすくなりました。
みなさんはどうですか?
という訳で、ニノの細々とした活動ですが
「今こそ、自分の心と対話し、癒し、励まし、許し・・・
そしてなにより、自分を好きになってあげるいいチャンスです。
毎日、ご機嫌さんで行こう!」
・・・と絶賛キャンペーン中(?)ですwww。
/////////【関連記事】/////////
対処法3.「ネガティブな情報・ニュース」を聞いたらしてほしいこと
*******************************************************
これから迎える激動の数年間のために「今」あなたは何をしますか?
今後の人生が少しでも良い方向へすすめるように「二埜り音(.゚ー゚)」がサポート致します。
【ビデオ通話セッション】
①60分以内 ⇒ 「ビデオ通話で個人セッション」
②120分以内 ⇒ 「一生に一度だけ受けたらいい鑑」
お申込ご質問 ⇒ ここをクリック
◎今後の個人セッション&講座の予定など ⇒ ここをクリック
*******************************************************
講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。
最新ブログ ⇒ ここをクリック
*******************************************************
励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!