魂のよろこぶ『グループレッスン&鑑定』やってます!!

現在、ビデオ通話のセッション強化中!

5日間ワーク2日目

2025-02-08 15:00:00 | よりよい人生を生きる為に

 

今日は「ありがとうと1000回唱える」と
引き続きネガティブな言葉を発しないという課題をこなします。


食事後にゆっくり唱えよと準備し
いつも聞いている水の音を流しながらやりました。

思っていた以上にドドッと疲れました。
あ、キャンセル、キャンセル!(ネガティブな事はダメだからね)
息を吸うタイミングが意外に難しくて
いつする?みたいな「しょうもないこと」を考えてしまいました。

 

やっと唱え終え、ホッとしながらYouTubeをみてたら
石破さんとトランプさんの日米会談が昨日終了したというニュースをみました。
すると
あららら・・・
またやられたか!というような内容でしたね。

こりゃ、また増税だね。
増税一択でしょ・・という感想。

せっかく「ありがとう1000回唱えた」のに
さらに疲れてしまい、思わずニュースを消しました。

日米会談の前から言われていた通りの筋書きです。
さらに今後、もっと調子に乗って言ってきますよトランプ氏は。
こんなことがあっても、お花畑の日本人は
黙って受け入れていくんでしょうかね、われわれは・・・。

怒るというより「情けない」気持ちで一杯になりました。

「働いたもん負け」なんて言葉が
当たり前のように言われている昨今。
ニノは
こんなおかしなことがまかり通るのはおかしいと
ちゃんと気づいて、それを行動に表せる日本人でありたいです。

そろそろ日本人もアメリカさん頼りはやめて
勇気をもって自立の道を選択していきませんか?

ドルが紙くずになったら
※調べてみて!アメリカの借金はもはや返済不能な額です。
円も同様に紙くずになりますよ。
日本国のお金を使って米国をささえ続け、
NISAでさらに個人資産を米国に絞りとられている実態に何人の人が気づいているのでしょうか?

あ~、連続ネガティブ発言。
とりあえず今から「怒り・情けなさ・心配」の感情を取り除きます。

どれではまた!
二埜り音でした。

 「ありがとう1000回の動画があります」参考までにどうぞ!

Jegさんの動画

【ありがとうの言霊1000回】生声アファメーション+ソルフェジオ周波数528Hz|奇跡が起きる|潜在意識浄化|願望実現|

女性の声がいいなら

“ありがとう” 1000回 くりかえし

******************************************************

◎今後の個人セッション&講座の予定など  ⇒ ここをクリック

講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。

最新ブログ ⇒ ここをクリック 

*******************************************************

励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!   

 


5日間ワークの1日目

2025-02-07 23:00:00 | よりよい人生を生きる為に

昨日ブログに書きました「5日間ワーク」の今日は1日目

本当に奇跡が起こる・・・てんでやってみようかとwww.
あ、馬鹿にしたりしてませんからね。
目的は・・・そうですね・・・。
今の自分でいいのか?!
みたいなことを考えていた最中なので
何かヒントみたいなものがもらえたらいいかなと。
だから結構マジです。

さて、
「1日目 ネガティブな言葉を封印する(これは5日間継続)」
です。
これは5日間通してやります。

やってみた結果をお伝えします。

朝起きた瞬間から
「起きるのやだ~、マジでぇ~~」と早速ネガティブ思考が出たので
「今の取り消しだ!」と。
で、起きてからノロノロと朝の日課で「水分補給」
白湯を飲みつつ朝の準備おば・・・。
「うっ、寒っ!」と言ったので「今の取り消しだ!」といいました。
この5日間に限っては「熱い」とか「寒い」とかも
ネガティブ発言として捉えるそうです。

で、そこからが怒涛のネガティブな過去がフラッシュバックのように
次から次へと出てきます。
「えっ?こんなことも思いだすんや💦」と驚くほどに!
子供の頃から大人になってからのこと・・・
出るわ、出るわ・・・・思わず笑ってしまったくらい。

何かね。
考えたらダメって言われたら余計に考えてしまうみたいな感じです。

仕方がないのでしばらく思うままにしておきました。
と言っても、一つずつその思いは今後も私に必要?と確認し、
「勿論、いらん!」となるので都度「浄化!」「浄化!」とやっていきました。
具体的に言うともっと行程はあるんだけど
記事にすると長くなるので割愛しておきます。

こんな時、無理に考えるのをやめようと思わないこと。
だって、そう思っちゃうんだから仕方がない。
40分くらいは歩いたり、掃除しながら「浄化!」ってやってたら
少し落ち着いてきました。

ま~やっぱり深く傷ついてきたことは、根っこのようなものが生えてて
なかなか抜けないです。
ただ、これも根気強く続けていると太い根っこから少しずつ
細い根っこに変化してくるから不思議です。

コロナになってから忘れていた過去を沢山思い出し
その都度「浄化!」ってやってんですが、さすがに今年で4年目ですからね。
「おっ!またやってきたか(思い出したか)」みたいなものから
「久しぶりやね!」と言うものまで、幅広くやってます。
真面目にコツコツと。

 

ブログに記事にしようとこうやって入力しながら
わたしってなかなか「忍耐強いじゃん」と褒めました。

今日もよく頑張りました💮・・・誰も褒めてくれないので自画自賛。

本日の一番の収穫は
いかに自分がネガティブな反応をしていることが多いのか自覚できたことです。
そして言葉遊びしながら作業をしていたので何度も一人で「クスクス」笑ってました。
うん、結構楽しかったですわ。
知らない人が見たらきっと気持ち悪い奴だと思っただろうけどね。

ということで明日は
2日目 「ありがとう」と1000回唱える
というのをやります。
またやってみてどうだったか記事にします。


それではまた!
二埜り音でした。

******************************************************

◎今後の個人セッション&講座の予定など  ⇒ ここをクリック

講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。

最新ブログ ⇒ ここをクリック 

*******************************************************

励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!   


Jegさんの「5日間ワーク」というのをやってみる

2025-02-06 22:00:00 | よりよい人生を生きる為に

今日は朝からチャクラについていつものように調べてたので
関連したことを記事にしようかな・・・と考えていたのですが。

Jegさんの「5日間ワーク」というのを読み始めたら
なんだか楽しそうなので明日からやってみます。

1日目 ネガティブな言葉を封印する(これは5日間継続)
2日目 「ありがとう」と1000回唱える
3日目 「いちいち奇跡だ!と言う
4日目 財布に「豊かです」と100回唱える
5日目 何度も「リスペクト!」と唱える

簡単にできる!からじゃなくて、
「楽しいそう!」と感じたからやってみようかと♡

興味のある人はぜひ本で詳細を確かめてください。

明日からこのワークを実践しての感想など記事にするかも。

ではでは~
おやすみなさい。
二埜り音でした。

******************************************************

◎今後の個人セッション&講座の予定など  ⇒ ここをクリック

講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。

最新ブログ ⇒ ここをクリック 

*******************************************************

励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!   


なぜマグロの刺身は赤いのか知ってる?

2025-02-05 20:00:00 | 健康が1番 簡単調理やハーブなど

わたし達の筋肉は大きく分けて2つあります。
それは「赤い筋肉」と「白い筋肉」です。

 

さてここで質問。
「なぜマグロの刺身は赤いのか?」
「カレイやヒラメはなぜ白いのか?」

考えたこともなかったのですが、ちゃんとした理由があるのです。
ご存じない方の為にお答えします。

マグロは大きな体でずっと海の中を泳ぎ続けています。
と言うより、泳ぎ続けていないとエラに水が通らず窒息するそうです。
だから止まれない。
そしてこの連続でずっと泳ぎ続けるという長時間の運動に特化したのが「赤い筋肉」です。
つまりマグロの赤身は、酸素を運ぶヘモグロビンの色で、大量に酸素を必要とする運動によって血液の循環がおこり・・・赤い刺身が出来上がるのでした。

では、カレイやヒラメはどうでしょう?
海底でじっとしていることが多いようです。
ですが、エサを見つけた瞬間にサッと動く必要があります。
この瞬発力こそが「白い筋肉」です。

何気に・・・当たり前だと思っていたことが実はちゃんと意味があったのだと
思うと少し嬉しかったりして。

さて、人間の「赤」の筋肉ってどこでしょうか?
代表格は「心臓」です。
生まれた時からズっ~と休むことなく働き続けてくれています。
「疲れたから今日は休む!」なんていいません。
当たり前のように動いてくれています。
息をするたびに動く横隔膜なんかも同様です。
疲れ知らずの驚異的なパワーに守らてわたし達は生きているんだと思うと
スゴイな、人間の身体って・・・と感動しませんか?
ニノは「素晴らしい!」と感謝の気持ちで一杯になります。

で、赤い筋肉のパワーの元は何かつーと「大量のミトコンドリア」です。
ミトコンドリアは酸素を使って脂肪を効率よく燃焼し、持続的なエネルギーを生み出しているのです。

ちょっとした豆知識になりますが
体重60kgの人にミトコンドリアは重さにしてどれぐらいあるのでしょうか?

ジャ、、ジャン♬

「およそ6kg」だそうです。

ミトコンドリアは非常に効率的にしかもパワフルにエネルギーを作り出すので
わたし達は当たり前のように、体温を一定に保ったり、走ったり、考えたりできるです。
また、健康や老化、それにガンの予防にもとても影響を与えている存在なのです。

最近、ミトコンドリアダイエットとか活性化についてブログの記事や動画をみかけます。
ニノもしばらくは、この話題についても追っていく予定です。

また面白そう話がありましたら記事にします。
では、では
二埜り音でした。

 

Search Labs | AI による概要
「速筋(白い筋肉)」
速筋は、白っぽい色をしており、瞬時に大きな力を発揮できる筋肉です。瞬発力やパワーが必要な運動に適しており、短距離走や跳躍競技などの選手に多く見られます。
速筋の特徴は次のとおりです。
白っぽい色をしているため「白筋」とも呼ばれる
収縮スピードが速く、瞬時に大きな力を発揮できる
収縮を保ちにくく疲れやすい
20歳前後から速筋の萎縮が起こるといわれており、衰えるのが早い
筋肉痛になりやすい
糖質をエネルギー源として利用し、酸素を必要としない
速筋は、体の表面のアウターマッスルに多く、上腕三頭筋や太ももの前の大腿直筋、胸鎖乳突筋などが代表的です。
筋肉の種類とその特徴 | 健康長寿ネット


これは情報提供のみを目的としています。医学的なアドバイスや診断については、専門家にご相談ください。生成 AI は試験運用中です。

******************************************************

◎今後の個人セッション&講座の予定など  ⇒ ここをクリック

講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。

最新ブログ ⇒ ここをクリック 

*******************************************************

励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!   


「片方の靴の底が破けていた」という夢

2025-02-04 19:00:00 | スピリチュアルな話、不思議な話と現象等

1月の終わりごろ、久しぶりに「しっかりとした夢らしい夢」を見ました。
人の夢の話ほどつまらないものはないと思いますがしばしお聞きください。

ワゴン車に仲の良い4人で楽しく話をしながらどこかへドライブしています。
ニノは後部席にいます。
それで目的地に着いて、車から下ります。
前を見ると両脇に大きな木が並ぶ平坦な一本道があり、
あの道を行くんだなと思います。
しかし、ふと足元を見るとどうやら自分はまだ脇道にいるようで、雑草の生えた(横に小さな川がある)小道に立っています。
2m先には先ほどみた大きな道があります。
そこでなぜか今立っている地面が少し濡れていると気づきます。
「ああ、川が近くにあるからだな」と思います。
・・・が!
「あれ、靴の底から水がしみている・・・」と気づきました。
で、そこから何故かすぐに車に戻ってきた所からのシーンになります。
よく見ると片方の靴の底が破れていました。
右の靴なのか、左の靴なのかはハッキリしません。

「あらいやだ。どうしてかしら・・・?」で夢は終わりです。

これは色んなことが夢の中で象徴的に表現されていて面白いと思いました。

靴の底って何を表してるんでしょうか?
歩くという行為は、行動の象徴です。
しかも一番の基本となる部分でわざわざ「底」を意識させられています。
そして破けていると知る。
靴の底の破け方は、突発的に起こったことではなく
摩耗している感じがしました。

つまり・・・
現実のわたしの行動が何らかの原因で
とても疲弊しいる状態だと受け取りました。
根っこの部分が満たされていないのです。

ホンの先の未来は平坦で決して歩くのが難しくありません。
でも今の靴底が破れている状態では歩きにくいですよね?
しかも片方の靴の中に少し水が入っているし。
どうせなら、新しい靴にはき変えて、軽快に歩いたほうがよくないですか?

さあ、今は無理せず(頑張らないで)心を満たすことに目を向けて
しっかりと休んでください。
心が満ちてきたら、今までと少し違う未来に挑んでください。

・・・みたいな感じです。
さらに細かいことも検証し、
「とにかくやってみる勇気を!」と
いつものノートに書き込んで終わりました。

最初に、『久しぶりにしっかりとした夢らしい夢を見ました。』と書きましたが
なぜこんな風に表現するのかというと
「これ夢なんだよね」と思いながらいつも見ているからです。
しかもご丁寧に夢の中で「これメッセージとしてしっかりと覚えておかなくちゃ」と思ったりもするから心から楽しめないんです。

せっかくハラハラ・ドキドキするような(ゲームの世界のような)内容なのに
「どうせ夢なんだよね」とか思っちゃうので、(夢の中で)冷めちゃう💦

確かに夢は現実の世界とリンクしていると感じているので
あとでじっくり分析してみて
「もうじきこんなことがあるのかな」とか
「これは気をつけてって言うメッセージかも」と読み解くと面白いかも。

今回の夢は友人との会話を心から楽しめたので嬉しかったです!
ただ残念なことにどんな会話してたのかさっぱり覚えていません。
でもわたしの靴の底が破けているのをみた隣に座っていた友人がとても心配してくれていたのだけは覚えています。
でもかなり長い間、親し気に会話を交わしていたに関わらず、全く知らない人でした。
勿論、前に座っていた二人とも・・・。

以上、ニノのどうでもいい話でした。

それではまた!
二埜り音でした。


2025/02/04
1月の終わりごろ、久しぶりに「しっかりとした夢らしい夢」を見ました。
人の夢の話ほどつまらないものはないと思いますがしばしお聞きください。

ワゴン車に仲の良い4人で楽しく話をしながらどこかへドライブしています。
ニノは後部席にいます。
それで目的地に着いて、車から下ります。
前を見ると両脇に大きな木が並ぶ平坦な一本道があり、
あの道を行くんだなと思います。
しかし、ふと足元を見るとどうやら自分はまだ脇道にいるようで、雑草の生えた(横に小さな川がある)小道に立っています。
2m先には先ほどみた大きな道があります。
そこでなぜか今立っている地面が少し濡れていると気づきます。
「ああ、川が近くにあるからだな」と思います。
・・・が!
「あれ、靴の底から水がしみている・・・」と気づきました。
で、そこから何故かすぐに車に戻ってきた所からのシーンになります。
よく見ると片方の靴の底が破れていました。
右の靴なのか、左の靴なのかはハッキリしません。

「あらいやだ。どうしてかしら・・・?」で夢は終わりです。


これは色んなことが夢の中で象徴的に表現されていて面白いと思いました。

靴の底って何を表してるんでしょうか?
歩くという行為は、行動の象徴です。
しかも一番の基本となる部分でわざわざ「底」を意識させられています。
そして破けていると知る。
靴の底の破け方は、突発的に起こったことではなく
摩耗している感じがしました。

つまり・・・
現実のわたしの行動が何らかの原因で
とても疲弊しいる状態だと受け取りました。
根っこの部分が満たされていないのです。

ホンの先の未来は平坦で決して歩くのが難しくありません。
でも今の靴底が破れている状態では歩きにくいですよね?
しかも片方の靴の中に少し水が入っているし。
どうせなら、新しい靴にはき変えて、軽快に歩いたほうがよくないですか?

さあ、今は無理せず(頑張らないで)心を満たすことに目を向けて
しっかりと休んでください。
心が満ちてきたら、今までと少し違う未来に挑んでください。

・・・みたいな感じです。
さらに細かいことも検証し、
「とにかくやってみる勇気を!」と
いつものノートに書き込んで終わりました。


最初に、『久しぶりにしっかりとした夢らしい夢を見ました。』と書きましたが
なぜこんな風に表現するのかというと
「これ夢なんだよね」と思いながらいつも見ているからです。
しかもご丁寧に夢の中で「これメッセージとしてしっかりと覚えておかなくちゃ」と思ったりもするから心から楽しめないんです。

せっかくハラハラ・ドキドキするような(ゲームの世界のような)内容なのに
「どうせ夢なんだよね」とか思っちゃうので、(夢の中で)冷めちゃう💦

確かに夢は現実の世界とリンクしていると感じているので
あとでじっくり分析してみて
「もうじきこんなことがあるのかな」とか
「これは気をつけてって言うメッセージかも」と読み解くと面白いかも。

今回の夢は友人との会話を心から楽しめたので嬉しかったです!
ただ残念なことにどんな会話してたのかさっぱり覚えていません。
でもわたしの靴の底が破けているのをみた隣に座っていた友人がとても心配してくれていたのだけは覚えています。
でもかなり長い間、親し気に会話を交わしていたに関わらず、全く知らない人でした。
勿論、前に座っていた二人とも・・・。

以上、ニノのどうでもいい話でした。

それではまた!
二埜り音でした。

******************************************************

◎今後の個人セッション&講座の予定など  ⇒ ここをクリック

講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。

最新ブログ ⇒ ここをクリック 

*******************************************************

励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!