WISKY,R&R and 911 Carrera

KOJIの「酒とROCKとポルシェ911カレラ」

ロードスター目撃!

2007年06月21日 23時10分17秒 | 
今日はなんでやろ?

NBロードスターをたくさん見た。

朝オレの車の2台前を赤のロードスターターボが走ってた。17インチはデカイね。

その後白のNB1(ソフトトップがクリーム色みたいな)VS?とすれ違った。

駐車場でシルバーのNB3を見た。(これは同僚の車)

午後から水色のNB2以降とすれ違った。(女の子だった)

平日の1日に4台見かけるなんて初めてかも。

さっきオークションでいいもの見つけてしまった。

絶対落札したい。

敵は多そうだ。

あっ、今日もビリーズやったで。

腹減った…。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーズ・ブート・キャンプ!

2007年06月20日 22時54分23秒 | ダイエット
今日はビリーズブートキャンプ3日目。



初日は予想外のしんどさに途中で断念(ライブ前日だったから無理しないようにした?)したけど、昨日、今日とみっちりやったど。

はっきり言ってこれは痩せます。引き締まります。



だってマジでしんどいもん。

まじめにやれば必ず痩せるでしょう。

どれだけ効果が表れるかちょっとまじめに実践してみようと思ってます。



でも今日終わってからビール飲んだったわ。

めちゃくちゃ汗かいたし、腹筋が締まってきたから、そんな自分にご褒美を…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブでした

2007年06月19日 22時54分59秒 | バンド
この前の日曜日はライブでした。
東京から向風さんを迎えて市内のZoo&Zooというお店でありました。
で、昨日気がついたけどさ、その日ライブ前からビール飲みまくってて、写真というものを全然撮ってなかったんですわ。
楽屋も、ライブも、向風さんも、打ち上げも、なーんも写真がなくてこのブログに載せようがない…。
最初から最後まで酔っ払ってて、写真なんて全く頭になかったみたいです。
一応レポはGANG HPに書いてます。(今日のGANG ROCKERS 6.18参照)

それからこの日ライブ会場の入り時間ちょっと前にロードスターオーナーズクラブの集まりに行ってみたんだ。
知り合いからちらっと話聞いてて、時間があまりなかったけど、ロードスター見たいなと思い行ってみた。
なんでも喫茶店?レストラン?に集合して、その後連なってツーリングに行くということだ。
その集合場所に行ってみると駐車場にたくさんのロードスターが並んでた。
オレは全員初対面だったが、そこは同じロードスター乗り、みなさん気さくな方ばかりでいろいろ話が聞きたいなと思ったが、時間がなかったので失礼しました。

また都合がつけばツーリングにも参加してみたいなと思いましたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2007年06月17日 11時34分45秒 | 
昨日ロードスターのナンバーをオフセットしたが、元々あった位置の穴が目立って気になってた。

昨日は応急処置的にシルバーのカッティングシートを丸く切って貼ったが微妙に色が違いイマイチなんです。


なので今日朝イチでカー用品店に行きエンブレムなどを外したときの穴埋め用のリベットシールを買ってきた。


ホントはパテ埋めして塗装するのが一番きれいでいいけど、お金も労力もかかるし、穴の裏側が空洞なので、パテ埋め後しばらくはいいけど、時間が経つとパテの部分が落ちると思うんだ。

なので簡単で、それなりに我慢できるやり方としてはこのシールくらいが妥当かなと。

昨日貼ったカッティングシートをはぐって、買ってきたリベットシールを貼って完成!


「安く簡単にナンバーオフセット」の答えはこれに落ち着きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー移動しました

2007年06月16日 21時34分39秒 | 
愛車ロードスターのナンバーをオフセットしました。

まずはナンバーを取り外して


黒い樹脂製のナンバープレートリムは5箇所リベット留めされているから4.5ミリのドリルで穴を開けて外します。


ここまでくるともう元には戻れません…。


100均で買ってきたステンレス製のステーを


万力でZ型に曲げます


ナンバーが水平かつ平行になるようにしないといけないから、何度か現車合わせしながらステーの曲げる角度を微妙に調整します。


角度が決まったら位置を調整しながら3箇所のボルトを締めていきます。


完成!!!
左側から覗くとこんな感じ。

素人レベルですが、お金もかからず納得の完成度です。

ナンバーの位置が変わっただけで今までよりレーシーな雰囲気になりました。


ただ純正のナンバープレートリムの穴はシルバーのカッティングシートを丸く切って貼ってるだけなので、よく見ると跡が見えてイマイチなんだな。
パテ埋めは穴の奥が空洞なので無理だし、パーツメーカーなどのステッカーで隠すのもバンパーの真正面で不自然だし…。
どうするかまた考えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする