昨日の黄砂の様子。今日も路肩には黄砂が居座っており、車粉のように風圧で舞い上がったりしてニオイがするくらいでした。日中には「追い黄砂」(追い鰹みたいなノリ)が乗っかっていました〜昨日も今日も洗車場は行列!国道は渋滞してました。黄砂被害、健康に本当に気をつけましょう! . . . 本文を読む
韓国で将棋倒しと立ったままの圧死の事件がありました。150人超えで、若者たちが多くお亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。2段階の狭い坂道があり、上方から倒れこまれて来たそうです。何か言葉で適切な制御はできないでしょうか?ハロウィンや花火大会や縁日など、察知しなければなりません!歩行者の混み具合もグーグルマップとかで精度高く出来る? . . . 本文を読む
久々のミサイルのJアラートが鳴った。細かくは、近くにいた家族のスマホ。同じキャリア契約しているのですが、私のだけどうして鳴らなかった!?どうやらマナーモードが勝ってしまったか、機種が対応してないかららしい。他社のサービスに頼ろう。 . . . 本文を読む
2001年9月11日あれから21年時差13時間いま、まさにワールドトレードセンタービルに航空機が衝突した頃となります。そののちビルが崩壊。避難は間に合わず、多数の犠牲者が発生。避難しないようにとのアナウンスを信じて。中にはそれでも避難するように上司から勧められ、間一髪で助かった方々もいた。深く御冥福をお祈り申し上げます。それまでも割と頻繁にテロの目標だったワールドトレードセンタービル。目立った目標 . . . 本文を読む
北海道胆振の震災、そして北海道の震災からちょうど4年。あの日、前日には21号で強風吹き荒れ物が飛んだり壊れたり。今日も猛烈な風雨です!まさかと思うが、充電やガソリンなどの備え。ダイジ。 . . . 本文を読む
とても珍しい道北方面の地震です。一部地域では道路が横に崩れるなど大きな被害が出ています。なぜか旭川市周辺ではここ何十年と大きい地震にあいません。道北も地震がかなり少ないのが自慢になる程でしたが、どうなんでしょうね? . . . 本文を読む
知床遊覧船のサルベージに新日丸が向かって、もう少しで着くらしいです。画像は時系列にしました。あと、出川哲朗さんの充電バイクの旅では、同遊覧船を使ってました。あの時はいい雰囲気だったけど・・ . . . 本文を読む
知床の観光船遭難で先日3人見つかったのが知床半島を挟んで正反対側だという。まとまって見つかったのは偶然か?グループだったのか?また、故障のため衛星電話のところ携帯電話Aで対応にしたという。通話範囲は港近くだけ!その上無線アンテナも故障して同業者に借りるなど、とんでもない不備が多い事に驚きました。なんと海上保安庁への連絡はお客様のD携帯を使ったとわかった。い . . . 本文を読む
2度めの震度7から6年の熊本地震。東日本大震災もまだまだ整ってないのに熊本での発生。その熊本地震も癒えてないのに北海道胆振地震と、立て続けに起きる地震に何とも言えなくなる。何かで地震が消えるか、確実な予測が出来るかに可能性は少ないかも知れません祈り続けたい。。。 . . . 本文を読む
平成30年北海道胆振東部地震から3年~震災を忘れない~ より昨日の被災地の写真が札幌市のページにありました。左側が見える事により、交差点とわかります。地下鉄東豊線の上だとは思って探っていましたが、見つけられて無いのです〜。。 . . . 本文を読む
区ごとの地震防災マップが配布されている。表紙には写真が6つあり、2018年北海道胆振東部地震のものだが、分かりそうで分からないのがある。右上のがそうだが、奥に土屋ホームが見えるし、道路の陥没なので地下鉄沿線なんだろうと思って探したがさっぱり!独り言でした。。。 . . . 本文を読む