無農薬!はなにわやさい(by gardenfield)

花と野菜を中心に、あらゆることをほぼ毎日更新で載せてます!味のあるものが目標です(^^)

ジンギスカンラーメン☆☆☆

2014年11月11日 | グルメや食べ物や限定物
砂川ハイウェイオアシスにある松尾ジンギスカンさんの 「ジンギスカンラーメン」です! ジンギスカンも美味しい!ラーメンとよくマッチして、コラボレーション最高です! 食事中には、あの森公美子さんそっくりで有名な「森くまこ」さんが、おみやげのお菓子をくれました! . . . 本文を読む

一流DIY専門店で文句言われた

2014年11月11日 | 接遇事例 客目線
東京での話。 素材や珍しいもの、便利なグッズを揃えていた有名店に、延長コードを買いに行ったが、 どうにも見つからず、中年男性店員にコードを探していると言ったら、 「コードって言っても色んなものがあるんだ!きちんと電気の延長コードって言わないと困るんだよね!」って(;゜д゜) 探させましたが、買いたくなくなり、別店舗に行った。 . . . 本文を読む

DIY有名店での上から口調

2014年11月10日 | 接遇事例 客目線
東京のいろいろ素材が揃っている有名店によく行っていましたが、 ある日、商品を持っていつもどおりレジに並んだら、 「こっちに並んで!」と、店員が睨んで上から口調で言って来た。 レジの番になり、よくよく見ると10cmくらいのパウチされたテカって見づらい矢印がレジそばに貼られていて、 店員はそれで十分と思っていたのだと思ったが、認識甘い! 数日後立ち寄ったら、レジカウンター台上、前、床にそれぞれ3~ . . . 本文を読む

栗の木ファームの栗

2014年11月09日 | 庭・畑
ファイターズ監督の栗山英樹様の栗山町にある「栗の木ファーム」からクライマックスシリーズ前に勝ち栗にちなんだ栗を頂いたと、 以前の記事でご報告していましたが、来季に向けて、芽が出るようにと、全て畑に収めて来ました! 新たな楽しみです! . . . 本文を読む

記事が消えた!

2014年11月09日 | 日記
普段、gooブログにアプリで投稿しているんだけど、 アプリ上でログアウトするとアプリに保存した下書き記事が消えるという注意メッセージがあることは知っていたが、 今回、gooブログページの下側にあるログアウトを一瞬触ってしまったら、 な!なんと! アプリに保管した下書きが、ぜーーんぶ消えてしまいました(;゜д゜) orz orz orz orz orz しばらく立ち直れません . . . 本文を読む

ホームセンターで店員の驚愕のダメ出しの答えが!

2014年11月08日 | 接遇事例 客目線
家具にキャスター付きのがあって、転がす必要がなく、床にキズをつけたくなかったので、 キャスター下に入れる皿をホームセンターに探しに行き、男性店員に聞いたら、驚愕の返答が! キャスターストップなど なんと!こう言いました! 「キャスターは転がすためにあるんですよ!」「転がさないための皿なんてあるわけないでしょ!」 目が点(; . . . 本文を読む

夏!ちょっと寄り道 摩周湖

2014年11月08日 | 旅行
せっかくなので硫黄山から摩周湖へ! つづら折りの道を上がるにつれ、またしても霧が濃くなって、雨もチラホラ! もしかしたら「霧の摩周湖」で、何にも見えないんじゃないかと心配になっていました。 そうしたら、展望台の寸前から急に霧だけが消えてくれて、摩周湖はこんな風にスッキリみえました!(パノラマ) そして、先ほど立ち寄った、屈斜路湖・硫黄山方面は見事な雲海が広がり、二重に心を奪われました! . . . 本文を読む

夏!ちょっと寄り道 屈斜路湖・硫黄山

2014年11月07日 | 旅行
美幌峠を屈斜路湖方面に進むと、霧が晴れて、砂湯のところで一旦停車。 景色を楽しみ、そして硫黄山へ向かいます。 硫黄山も久しぶりに訪れました! 温泉卵を期待して行きましたが、存在していませんでしたorz 白いタマゴの殻の一部が熱気の中にあって、誰かが味わったのかな?タマゴ持って来たかったなと思いました。 以前の卵売りのタマゴも真っ白で、箱根のように真っ黒くならないところが不思議です。 レスト . . . 本文を読む

夏!道の駅をめぐり知床へ11 ぐるっとパノラマ美幌峠 No76

2014年11月06日 | 旅行
ホテルからおよそ一時間、 「ぐるっとパノラマ美幌峠」! (注 ちょっと寄り道したのでルートが実際とは少し異なってます) しばらく見ないうちに建て替わってました。 とにかくお土産物がいっぱい! 霧がかかって、周り一帯何も見えず(^_^; 少し霧が流れて・・ ちょっとだけ峠の先端?も見えた! ここから世界第2位のカルデラ湖の屈斜路湖が見たかったー つづく . . . 本文を読む

夏!ちょっと寄り道 マル秘

2014年11月05日 | 旅行
ホテルを出て、美幌峠に行く前に、 ずっと前から、どうしてもきちんと訪れたかった場所へ到達しました! そこは、自分に縁がある地域で、小学生のころ、出来のいいいとこが教えてくれた所です。 近くを通過したことはあっても、なかなか(^_^; 家族の中で、私のテンションだけかなりアップ! 心残りが一つ解消されて、とても嬉しかったです(≧∇≦)b ひとりごとの記事でスイマセン! この正解については . . . 本文を読む